Water Graffiti / ウォーター・グラフィティ
【同志募集】
●「路上」に「水」で「文字」や「絵」を描いてみる!
何をどこに表現してもかまわない。
乾けば何にも残らない。環境にも極めて優しい。
書くひと、観るひとみんなが楽しめるに違いない。
こういう表現方法を待っていた!
WG 大阪城公園
http://
WG 万博公園
http://
WG 筆造り
http://
●書いてるところを観たいという方も是非。
............................................................................................................
【 音 楽 と 絵 楽 】
公園でギターを弾いて歌う人たちのまわりに人が集まっている。歌う人と見る人たちの間にあまり距離はない。音楽はどこでもすぐに一体感を生む。
音楽と絵。何がどう違うのだろう?なぜ音楽は皆で楽しみやすいのだろう?
もっと音楽の様に絵をみんなで楽しめないかと思い続けて十数年、中国の「地書」の存在を知り、そして実際にやってみて驚いた。
路上に水で絵を描く、字を書くのは楽器を演奏することや歌を歌うことに極めて近い表現ではないかと思った。水で描かれた絵や文字は確かにその場に存在するが数分で乾いてすーっと消えてしまう。ギターの音色や歌声がたしかに聴こえるのに空気中に溶け込んで行く様子にそっくりなのである。上手い字もヘタな絵も同様に数分しか残らない。素敵な歌声もヘタな演奏も記憶にしか残らないのと本当に似ている。
音楽ライブと同様に一体感のあるラクガキライブ。みんなで歌う様に路上にラクガキしてみることがどれだけ楽しいことか想像していただけるだろうか?音を楽しむ様に、もっともっと絵を楽しもう。
............................................................................................................
◎ウォーター・グラフィティ◎露天書家◎露天画家◎書道/楽書き/楽描き/落書き/ラクガキ/らくがき アート/路上/Live Painting/ライブペインティング/Painter/ペインター/ストリート アーティスト/Street Artist/ストリートライブ/Street Live/パフォーマンス
オススメゲーム
メンバーの参加コミュニティ
人気コミュニティランキング
困ったときには