NEXT PARTY:
音出しキャンプ420
https:/
WaterAirSunlightは、パーティの名前ですが、同時にプロジェクトの名前でもあります。 テーマは「DIY」と「トランスパーソナル」そして「ナレッジシェアリング」。
【公式HP】
http://
【パーティ説明】
http://
最終目標は「レイブ」「エコロジー」「トランスパーソナル」の3つを統合することです。
そのために、
1.なるべく環境負荷の少ない方法で手作りのパーティを行い
2.なおかつ「トランスパーソナル(超個)」の意識レベルを体感し、
3.生み出した方法論を随時HPや小冊子で公開していきます。
このパーティを通じて、いま、とても多くの人たちが信じ込んでしまっている
工場で生産されるモノをお金を稼いで買わなければ生きていけない、という「常識」や、
化石燃料や原子力エネルギーに頼らなければ文明を維持できないという「常識」や、
この世界は競争の場であるという「常識」を
少しでも見直すきっかけをつかんでもらえたら、と思っています☆
〜〜〜★ WaterAirSunlight Soundsystem ★〜〜〜
蓄電式サウンドシステム”WaterAirSunlight”は、同名のフリーパーティにおいて用いられている、
1、化石燃料(この場合はガソリンを用いた発電機)を使わない
2、スピーカー、アンプ等音響機材は基本的に手作り
をコンセプトにしたサウンドシステムである。
WaterAirSunlightでは、機材に供給される電源は100%カーバッテリーに充電した電力で賄われている。
このバッテリーを充電するための電力は、太陽電池などをはじめ、様々なエネルギー源から充電することが可能である。
2005年4月23日に行われた「アースデーナイト」では、アースデー代々木会場の一角に設置した太陽電池を用いてバッテリー充電を行い、100%太陽電池由来のエネルギーを用いたパーティを行った。
また、アンプ・スピーカー等をパーツから全て自作することにより、消費電力を非常に低く抑えたまま高品質のサウンドを作り出すことに成功している。
【関連コミュニティ】
スタッフ人材派遣センター
http://
【鼓動】
http://
spacemind
http://
スパイラルダイナミクス
http://
バーニングマンで何かやったる!
http://
breath
http://