昨今の沖縄ブームで日本全国一般家庭にも
受け入れられるようになった「ゴーヤー」
んがーしかし「ゴーヤ」
なんでよーちがうってば!!
「ゴーヤー」だってばもうっ!伸ばしてよねー。
袋に「ゴーヤー」って書いてあるのに「ゴーヤ」って!
意味わからんし。
テレビとかで「ゴーヤ」って言ってたら
「ゴーヤーってば!!」ってすかさず突っこむ。
誰かの日記で「ゴーヤ」とか見つけると「ゴーヤー」ですよ!と
訂正コメント入れてしまわないと気がすまない。
沖縄料理屋で「ゴーヤチャンプル」を発見したら
もう二度とこの店にはこないさーと心に誓う。
アーサーじゃなくてアーサだし!
→黒田かよっ
ラフティーじゃなくてラフテーだし!
→デズニーとは別さー
チャンプルじゃなくてチャンプルーだし!
→混ぜるだけじゃダメさー
ゴーヤチャンプルってもうWでちがうし!
→にがうり炒め物でいいよ、もう。
サターアンダーギ、コレーグスーって突っ込みどころ満載!
→無理しなくていいさー
ゴウヤ…はぁ?もういいっ!!
→品種改良しれ
紫芋(むらさきいも)…紅芋(べにいも)
→まねさーか!
「んなこたどーでもいいじゃねーかよぅ」と
思うかもしれませんが、どーでも良くないんですって。
伸ばす伸ばさない、使い方間違ってるしで
いちいち突っ込み&注意をしないと
気がすまない方お待ちしています。
トピックはご自由にガンガン立ててくだされ。
はじめましてのご挨拶はこちらへどぞー。
http://
あ、別に沖縄特産物・食べ物に限りません。
実は「ちゅらさん」のエリーも納得いきません。
え〜りーが正しいはず!たぶん
あ、あと沖縄そばにレンゲは
有り得ないというか邪道だと思う。
あと“沖縄そば”を“沖縄すば”とか言うなら
『うちなーすば』と言ってくれ!
沖縄の人は普通に『そば』って言います。
あ、それからついでに…
いこぷ(PU)です。
いこぶ(BU)ではありません。