46歳!
おめでとうございます!
![]()
![]()
1970年(昭和45年)7月21日生まれ![]()
![]()
どーもmixiってこの辺の年代の人が少なそうな…
いらっしゃったらみなさん仲良くしましょ〜♪ ![]()
そして『誕生日』みんなで祝いましょ〜
7月21日はグレゴリオ暦で年始から202日目(閏年では203日目)にあたり、年末まであと163日ある。
『7月21日』が誕生日の有名人
1414年 - シクストゥス4世、ローマ教皇(+ 1484年)
1618年(元和4年5月29日) - 林鵞峰、儒学者(+ 1680年)
1862年 - 初世野村萬斎、狂言方和泉流(+ 1938年)
1890年 - エリック・ハインリッヒス、フィンランドの軍人(+ 1965年)
1899年 - アーネスト・ヘミングウェイ、小説家(+ 1961年)
1902年 - 星甲実義、力士・年寄(+ 1944年)
1920年 - 金田正泰、プロ野球選手・監督(+ 1992年)
1920年 - アイザック・スターン、ヴァイオリニスト(+ 2001年)
1921年 - 土井垣武、プロ野球選手(+ 1999年)
1925年 - 藤沢嵐子、歌手
1936年 - 天沢退二郎、作家・文学者
1941年 - 川谷拓三、俳優(+ 1995年)
1943年 - 堀部隆一、俳優、声優
1946年 - 中野翠、コラムニスト
1946年 - 渡辺孝博、プロ野球選手
1947年 - 日吉ミミ、歌手
1948年 - キャット・スティーヴンス、シンガーソングライター
1948年 - 三井修、歌人
1949年 - 手嶋龍一、ジャーナリスト
1952年 - ロビン・ウィリアムス、俳優
1952年 - 三枝規悦、プロ野球選手
1953年 - ジャネット八田、女優・田淵幸一夫人
1956年 - 黒田福美、女優
1959年 - 佐伯一麦、小説家
1959年 - 井辺康二、プロ野球選手
1960年 - 船越英一郎、俳優
1960年 - 山田かまち、アーティスト(+ 1977年)
1960年 - 水谷茂雄、プロ野球選手
1961年 - 藤田東吾、実業家、イーホームズ創業者
1961年 - 羽賀研二、タレント
1961年 - 安穂野香、歌手・セーラー服おじさん
1961年 - ポール・デュシュネー、フィギュアスケート選手
1961年 - 伊藤栄次、声優
1963年 - 勝村政信、俳優
1963年 - ジャイアント・シルバ、プロレスラー
1964年 - 安田朗、ゲームクリエイター・キャラクターデザイナー
1964年 - 大田勇治、プロ野球選手
1965年 - 杉本哲太、俳優
1967年 - 遠山奬志、プロ野球選手
1968年 - 永野吉成、プロ野球選手
1969年 - 井上昌己、歌手
1972年 - 大谷晋二郎、プロレスラー
1972年 - 山崎一玄、プロ野球選手
1972年 - 荒井昭吾、プロ野球選手
1972年 - はるな愛、タレント
1973年 - 古市幸子、日本テレビアナウンサー
1973年 - ブライアン・ブキャナン、プロ野球選手
1977年 - 関口由香里、福島テレビアナウンサー
1977年 - 玄覺悠子、女優
1978年 - 岩崎恭子、元水泳選手、スポーツキャスター
1978年 - ジョシュ・ハートネット、俳優
1979年 - HIDDEN FISH、歌手
1980年 - 藤川球児、プロ野球選手
1980年 - CC・サバシア、メジャーリーガー
1981年 - miko、女優・モデル
1981年 - 由良浩明、ヴァイオリン奏者
1981年 - アナベル・ラングロワ、フィギュアスケート選手
1982年 - 小林麻央、キャスター・女優
1982年 - 大和撫子、AV女優
1982年 - マイケル・マクファーソン、フィギュアスケート選手
1982年 - 篠原忍、競輪選手
1983年 - 小由里、タレント
1984年 - セルゲイ・ベルビーロ、フィギュアスケート選手
1985年 - チェン・ウェイン、プロ野球選手
1986年 - 荒川優、俳優
1987年 - 吉川綾乃、グラビアアイドル
1987年 - 杉山菜摘、タレント
1988年 - 高田彩奈、歌手
1989年 - 浅沼寿紀、プロ野球選手
1990年 - 中田廉、プロ野球選手
1990年 - クリッシー・ヒューズ、フィギュアスケート選手
1990年 - 岩田さゆり、女優・歌手
1992年 - レイチェル・フラット、フィギュアスケート選手
1993年 - 龍興直弥、俳優
1993年 - 藤間ゆかり、グラビアアイドル
『7月21日』の出来事
1274年7月21日(文永11年6月17日) - 身延山に日蓮の庵室が完成(現在の日蓮宗総本山久遠寺の起源とされる)。
1773年7月21日 - ローマ教皇クレメンス14世がイエズス会に解散を命じる。
1774年7月21日 - オスマン帝国とロシア帝国がキュチュク・カイナルジ条約を締結し、第一次露土戦争終結。
1787年7月21日(天明7年6月7日) - 御所千度参りはじまる。この日から京都御所のまわりで大勢の人々が連日お千度参りを行ない12日目には約7万人がつめかけた。
1822年7月21日 - アグスティン・デ・イトゥルビデがメキシコ皇帝に即位、第一次メキシコ帝国成立。
1831年 7月21日- レオポルド1世がベルギーの初代国王に即位。
1861年7月21日 - 南北戦争: 第一次ブル・ランの戦い(First Battle of Bull Run)で北軍が南軍に大敗する。
1896年7月21日 - 山陽鉄道が日本初の通学定期乗車券発売。
1921年7月21日- アメリカ海軍の戦艦『メリーランド』が竣工。
1931年7月21日 - 日本銀行が乙貳拾圓券の発行を開始、日本最後の兌換紙幣となった。
1944年 7月21日- 太平洋戦争: 米軍がグアム島に上陸、グアムの戦いはじまる。
1948年7月21日 - アメリカ占領下の沖縄で日本円の流通が禁止されB円のみが沖縄唯一の正式通貨とされる。
1952年7月21日- 破壊活動防止法施行。公安調査庁設置。
1954年7月21日 - ジュネーヴ協定成立、ベトナムの南北分裂が決定的となる。
1954年7月21日 - J・R・R・トールキンの代表作『指輪物語』第一部『旅の仲間』がイギリスで出版される。
1969年7月21日 - 前日に人類初の月面到達に成功したアポロ11号が月面を出発(アメリカ時間)。また、日本時間では月面着陸に成功したのが1969年7月21日5時17分にあたる。
1970年7月21日 - アスワン・ハイ・ダム完成。
1970年7月21日 - はるほのさん、鉄欠hopperさん、yukiさん、えいじゅうさん、Bataやんさん、かおリーダーさん、Tinaさん、jessieさん、キタロウさん、ミルキーさん、ふじもるさん、ひでまろさん、パセリさん、しおすけママさん、MIDさん、ほほほさん、むらまささん、西郷どんさん、ひろゆっくんさん、ガバチョさん、ポチさん、バールさん、ねろりさん、MORIさん、ござバさん、お姉さん、武さん、☆K☆(順不同)
![]()
誕生![]()
1972年7月21日- 血の金曜日事件(1972 Belfast Bomb Blitz)、ベルファストでIRA暫定派による連続爆弾テロが行なわれ150名以上にのぼる死傷者がでる。
1972年7月21日 - モスフードサービス創業。
1983年7月21日 - 南極のヴォストーク基地で氷点下89.2℃を記録。世界最低気温。
1987年7月21日 - 7月16日より忍野八海で行方不明になっていた森茂(40歳フリーカメラマン)が発見される。
1994年7月21日 - トニー・ブレアがイギリス労働党党首に選出。
1995年7月21日 - 3Dゲーム機バーチャルボーイ発売。
1997年7月21日 - KinKi Kidsがシングル、アルバム同時発売でデビュー。
2000年7月21日 - 第26回主要先進国首脳会議(サミット)が九州・沖縄で開催される。7月23日まで。
2001年7月21日 - 明石花火大会歩道橋事故
2004年7月21日 - スケールド・コンポジッツ社の有人宇宙船『スペース・シップ・ワン』が民間企業開発の宇宙船としてはじめて高度10万メートルの上空で有人宇宙飛行を行なう。
2005年7月21日 - 気象衛星「ひまわり5号」が使命を終え、「ひまわり6号」が運用を開始した。
2005年7月21日 - ロンドン地下鉄で7月7日に続き同時爆破事件、被害は軽微だった。
2005年7月21日 - 中華人民共和国が人民元改革実施、人民元に管理変動相場制および通貨バスケット制が導入される。
2008年 - 中華人民共和国雲南省昆明市で、連続バス爆破テロ発生。
2009年 - 衆議院解散。政権を懸けた40日間の真夏の政治決戦がスタート。
☆「はじめまして
」はこちら↓へどうぞ!!
http://
トピ立て、その他ご自由にど〜ぞ〜!![]()
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには