ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市尼39会コミュの小橋先生 永眠!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府立高校野球部のホームページよ

 約5年、島本高校硬式野球部を指導してきた「小橋監督 74歳」は、本日(2月18日)「永眠」致しました。

2年ほど前から病魔と闘いながら、島本高校硬式野球部を「勝つ野球」が出来るまでの選手を育ててきました。

また、グランドに出て選手から力をもらい頑張ってきましたが・・・惜しく、悔しく、悲しい・・・でもお疲れ様でした。

ご冥福をお祈りいたします。

お通夜及び告別式については下記に記載致しております。

本人を悔やみ、ひとりでも多くのご参列お願い致します。

今後とも、島本高校硬式野球部を宜しくお願い致します。

<ご案内>

お通夜 2月20日(金)18時より

告別式 2月21日(土)11時30分〜12時30分まで

お香典 受け賜ります

場 所 株式会社高槻葬祭 クリアメモホール

住 所 高槻市天神町1丁目6番−22号

TEL 072−683−0120

☆駐車場が有りませんので、ご参列の際は公共交通機関ご使用お願いたします。

■電車(徒歩)でお越しの場合

<JR高槻駅 5分>

中央口より北口へ、右手の西武百貨店を過ぎ、正面に大きい鳥居があり、越えた左側(徒歩5分)

<阪急高槻市駅 15分>

JR高槻駅方面へ徒歩約(徒歩10分)

中央口より北口へ、右手に西武百貨店を過ぎ、正面に大きい鳥居があり、越えた左側(徒歩5分)

小橋洋監督にお別れを(通夜)


故 小橋洋の通夜が本日(2月20日)18時より高槻市にて、しめやかにいとなわれました。

多数のご参列いただき誠にありがとうございました。

予想を遥かに超えるご参列者に、故人も喜んでいると思います。

生前通り、顔も微笑んでいる表情で、未だに優しさと力を戴きました。

明日(2月21日)告別式です。

是非とも故人への思いを胸に、ご参列いただければ一層喜ぶと思われます。

遠方からご参列来られる方々には、お世話をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

・・・・・・・・・

小橋 洋監督って知っています?民生委員研修ホームページより

2014/02/20 20:27:33


西宮市の民生委員会の

 昨日、立花地区、生嶋ブロックの民生委員(34人)、協力委員(66人)を対象にした研修講演会がありました。
「今を楽しく生きる」をテーマに、講師は 小橋 洋さんでした。

 小橋洋さん。どれだけの方が知っておられるのでしょうか。
 市立尼崎高校(市尼)で38年間野球部監督をなされ、昭和58年夏、甲子園出場。
元ヤクルトスワローズのブンブン丸こと、池山隆寛さんを育てられた監督と言えばご存知の方もおられると思います。
 現在お歳は73才。現役を退いていましたが、5年前から大阪の島本高校から要請があり、野球部監督をなされています。「とんでもないチームを授かったなあ」と言っていましたが、やる気は満々でした。

 講演は、教師、そして野球部監督になった経緯からはじまり、これまで歩んでこられたことを熱っぽく語ってくれました。
 驚いたことには、昨年9月に“原発不明癌”と診断され、入院し、約1カ月抗癌剤治療を続けたそうです。抜け落ちた髪は、完全に戻っており、「ちょっと肥えすぎかな」と言って笑っていました。

 今はノックバットを持って指導するまで回復しているそうです。

 人とのふれあい、繋がりを大事にして、常に前を向いて進む熱血指導に感動し、元気をもらいました。

 もう一つエピソードを!
大学を出て就職を選ぶときの小橋さん「教師にでもなって、テニス部の顧問でもするか」で、市尼に。学校に就いて校長の一言が「小橋君、野球部の顧問になってくれへんか」。 校長の言葉は絶対的なものと思い顧問を引き受けたそうです。


 まったく野球はど素人。まさに0からの出発となったそうです。

・・・・・・・・・
新聞記事より

島本高・小橋監督が死去 市尼率い甲子園

2015年2月19日


 小橋洋さん
 小橋洋さん
拡大写真はこちら
 1983年に市立尼崎を甲子園出場へ導き、現在は大阪府立島本高校で監督を務めていた小橋洋(こばし・ひろし)さんが18日、原発不明がんのため大阪府内の病院で死去した。74歳だった。通夜は20日午後6時から、告別式は21日午前11時半から、大阪府高槻市天神町1の6の22、高槻クリアメモホールで営まれる。喪主は長男・正佳(ただよし)さん。

 同校によると、小橋監督は近日まで野球部を指導していたが、体調不良を訴えて緊急入院し、そのまま帰らぬ人となった。主な教え子にヤクルトで中心選手として活躍し、現在はヤクルトの2軍野手総合コーチを務める池山隆寛氏らがいる。

・・・・・・・・

唯一の3年生、島本・橋本主将の夏終わる 高校野球

2010年07月19日

 高校野球大阪大会第6日の18日は、1、2回戦の15試合があった。高石は9回裏に3得点で追いつくと、勢いに乗って次の回で貝塚南を破った。平野―上宮太子は大会初の無失策試合。春の近畿大会準優勝の履正社は淀川工科にコールド勝ちし、2回戦へ駒を進めた。19日は6球場で2回戦18試合がある。
(2回戦 刀根山9―0島本 8回コールド)

 15安打を放った刀根山が圧倒。4回に2死から3連打で先制し、8回に4安打を集めて試合を決めた。宮間は3長打の活躍。島本は5回、1死一、三塁の好機で二ゴロ併殺に倒れたのが惜しかった。

     ◇

 島本の主将で、17人の部員のうち唯一の3年生、橋本康平は少しぐったりしていた。前日の晩に38度の発熱があった。

 1回戦で勝った興奮があったのかもしれない。3―2で10年ぶりに夏の大会で初戦を突破した11日の北かわち皐が丘戦で、3回に決勝打の左前適時打を放った。「自分たちの代で連敗を止めた。もう一勝だ」と思い、雨でも外で練習していた。

 ――体が重い。この日の刀根山との試合前、監督の小橋洋(70)にそれでも「出たい」と訴えた。橋本は監督に恩返しせねばと思っていた。

 2、4回の打席は粘ったもののいずれも三振。小橋は動きが鈍い橋本を、三塁手から二塁手に交代させた。ところがバントのカバーに入れず、内野安打を許した。小橋は5回でベンチに下げた。「あいつはもう限界やった」

 ちょうど1年前の7月18日、大阪大会で島本は、準優勝した関大北陽と初戦で当たり、0―44で敗れた。大差に、地元の教育関係者も衝撃を受けたという。兵庫県の市立尼崎の前監督で島本町在住の小橋に白羽の矢が立った。甲子園監督経験もあり、熱血指導で知られていた。

 昨年8月、小橋が新監督に就いたとき、実は橋本はサッカー部の主将だった。同じグラウンドで再起に向けてスタートを切った野球部の練習を横目で見ていた。年齢を感じさせない小橋の手際の良いノック。バットの快音と部員の声。「今まで味わったこともない真剣勝負や。おれも一緒にやりたい」。サッカー部員も思いを認めてくれ、10月、決心して野球部に移った。

 小橋は厳しかった。怒声を浴びせながら、取れそうで取れない打球を繰り出す自称「意地悪ノック」を連発した。今年4月の春の府大会開幕前日、橋本は精神的に余裕を失って「今日は練習やめる」と言って帰ろうとした。小橋は言った。「お前、今帰ったらかっこええか? チームにとってプラスになるか?」。橋本は「3年の自分がここでやめたら負けや。どこに行っても人間として通用しない」と考え直した。

 小橋の練習に耐えたことが、初戦の勝利、打点につながったと確信していた。ただ、刀根山との試合は、8回コールド負け。小橋は橋本の肩をたたき、「よう頑張った。お前には今からの人生があるんや。頑張れよ」と声をかけ、主将の重責に耐えたことをねぎらった。橋本は涙が止まらなかった。

 試合後のミーティングで、次期主将に西家優汰(2年)が選ばれた。橋本は「最後に力になれずに申し訳なかった。監督について行け。お前たちはもっと強くなれる」と告げ、球場を背にした。=敬称略(柳谷政人、宮崎勇作)


・・・・・・・・・
池山ら率い甲子園出場 元ヤクルト小橋正佳の父・洋さん死去

 市尼崎高校硬式野球部元監督で、元ヤクルト小橋正佳の父・小橋洋(こばし・ひろし)氏が18日午後0時37分、原発不明がんのため死去した。74歳。

 通夜は20日午後6時、葬儀・告別式は21日午前11時30分から、いずれも大阪府高槻市天神町1の6の22、クリアメモリアルホール=(電)072(683)0120=で。喪主は長男正佳(ただよし)氏。

 市尼崎高(兵庫)の監督として、池山隆寛(現ヤクルト2軍野手総合コーチ)らを率いて1983年夏の甲子園大会に出場した。
・・・・・・・・・「
池山ら率い甲子園出場 元ヤクルト小橋正佳の父・洋さん死去
スポーツニッポン2月19日(木)7時8分
[.]

 市尼崎高校硬式野球部元監督で、元ヤクルト小橋正佳の父・小橋洋(こばし・ひろし)氏が18日午後0時37分、原発不明がんのため死去した。74歳。

 通夜は20日午後6時、葬儀・告別式は21日午前11時30分から、いずれも大阪府高槻市天神町1の6の22、クリアメモリアルホール=(電)072(683)0120=で。喪主は長男正佳(ただよし)氏。

 市尼崎高(兵庫)の監督として、池山隆寛(現ヤクルト2軍野手総合コーチ)らを率いて1983年夏の甲子園大会に出場した。



訃報・・島本高・小橋監督が死去 市尼率い甲子園・・ディリースポーツ [2015年02月21日(Sat)]


島本高・小橋監督が死去がされたの記事がディリースポーツより掲載されてます。
市立尼崎で甲子園出場を果たし教え子には元ヤクルトの池山選手がいます。
御子息の正佳さんは元ヤクルトの投手、現在は俳優として活躍され、テレビドラマ「ルーズ ヴェルト・ゲーム」では青島製作所の4番バッターとして豊橋市民球場でのロケにも出演されました。

私は小橋さんとは市立尼崎で開催された57甲子園会でお会いしました。
私立校の出場が多い甲子園に公立校がもっと参加出来るような
工夫が必要だとパネルデスカッションでお話されたのを思い出しました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

以下はディリースポーツWEB版より

島本高・小橋監督が死去 市尼率い甲子園

2015年2月19日

1983年に市立尼崎を甲子園出場へ導き、現在は大阪府立島本高校で監督を務めていた小橋洋(こばし・ひろし)さんが18日、原発不明がんのため大阪府内の病院で死去した。74歳だった。通夜は20日午後6時から、告別式は21日午前11時半から、大阪府高槻市天神町1の6の22、高槻クリアメモホールで営まれる。喪主は長男・正佳(ただよし)さん。

同校によると、小橋監督は近日まで野球部を指導していたが、体調不良を訴えて緊急入院し、そのまま帰らぬ人となった。主な教え子にヤクルトで中心選手として活躍し、現在はヤクルトの2軍野手総合コーチを務める池山隆寛氏らがいる



島本高・小橋監督が死去 市尼率い甲子園



2015年02月19日
野球
. .

島本高・小橋監督が死去 市尼率い甲子園 
  1983年に市立尼崎を甲子園出場へ導き、現在は大阪府立島本高校で監督を務めていた小橋洋(こばし・ひろし)さんが18日、原発不明がんのため大阪府内の病院で死去した。74歳だった。通夜は20日午後6時から、告別式は21日午前11時半から、大阪府高槻市天神町1の6の22、高槻クリアメモホールで営まれる。喪主は長男・正佳(ただよし)さん。

  同校によると、小橋監督は近日まで野球部を指導していたが、体調不良を訴えて緊急入院し、そのまま帰らぬ人となった。主な教え子にヤクルトで中心選手として活躍し、現在はヤクルトの2軍野手総合コーチを務める池山隆寛氏らがいる。




不祥事の思い出! 小橋 洋


毎月新聞で見る高校野球の不祥事に対しての処分記事、常に他人ごとでは無く、見ているが、島本高校でも、私が監督を引き受けて以来何度か不祥事で苦しんだことを思い出している。

練習にも力が入って来た平成22年5月、野球部内で不祥事が発生した。

不祥事は、高野連に早速連絡し指示を仰ぐことになったが、“厳重注意”の処分を受け、指導者・部員間に、これまでの反省と今後2度と繰り返さない決意の機会となった。

残念ながら、12月には、部員が練習後、校内で喫煙し、またもや高野連の指導を受けることになってしまった。

高校野球の厳しい連帯責任重視の中で、“1ヶ月の対外試合禁止”の処分が下され、新聞にも校名が載る事になってしまった。

わずかの期間に2度、さすがにがっくりすると共に、指導者としての自らの力不足と自らを責め、島本高校での野球部指導に限界すら感じた。

高校野球に対しての部員間の意識格差や目指す目標に、あまりにも違いがある事を改めて知った。

甲子園を目指す心技体の充実した野球部を作るのは、ここ島本高校では無理な事、そんな気持ちにもなった。

しかし、多くの人たちの期待に添える立派な野球部作り、これまでやって来た自分にとっての自負心から、この現状から逃げ出す事も出来ない。

部員が一丸となって強豪校の仲間入りできる野球部になるには、どうして行くべきか、裏切られる悔しさや私の思いが伝わらないむなしさの中で、私自身の気力も萎えてしまいそうな日々が続いて行った。

悶々とする気持ちを引きずりながら、校長を訪ねた。

「校長先生 この度は本当に申し訳ありません なんだか指導者としての限界を感じます」

「今時間ありますか」

「はい」

「私について来てくれませんか」

授業中の廊下を校長と歩いて、授業風景を見学した。

何も言わない校長の後ろから付いて行きながら

“今の島本高校の実態を見て欲しい 野球部の不祥事の源は こんな授業風景がもたらしているとも言える 頑張って野球部の指導をお願いしたい”

学校立て直しを必死に頑張っている校長先生の気持ちが伝わって来たように感じた。

校内を一周して、校長室に帰り

「わかりました 気持ちを変えて野球部を指導して行きます」

「これからも頑張ってください 期待しています」

校長室を出る時には、以前にも増して、“やってやる”の気持ちが強くなった。

「年齢を考え 監督も引き際を考えたら・・・」そんな陰口が聞かれる中

“乗りかけた船”しっかりと前を向いて、そんな評判を消し止めるよう、自らに鞭打ち、頑張って行く。

と共に、立派な後継者作りも忘れてはいない。

以後も、色々と問題が降りかかって来ているが、決して弱音を吐く事無く、正面から受け止め、問題解決していくつもりだ。

★初戦突破おめでとう頑張れ!島本高校野球部★
2012-07-16 10:58:47
テーマ:ブログ

 昨日の大阪大会で公立の島本高校が私立の中堅の強豪校の星翔高校(旧・浪速工業)と戦い8−3でエースのホームランも飛び出し逆転勝ちで二回戦に進出しました。凄く感動しました。というのは、島本高校は元々野球部がありましたが(あまり強くなかったですが)、数年前に部員不足で廃部寸前までいき同好会扱いになって大阪大会に参加できない状態になってました。こんな状態に島本高校の校長先生が島本町在住の小橋洋さんに監督になっていただけないかと頼み、小橋さんも引き受けられました。小橋洋さんをご存知でしょうか?昭和58年、第65回全国高等学校野球選手権大会に兵庫県代表の市立尼崎高校を甲子園に初出場させた監督さんです。市立尼崎でピンと来た方は野球通です。そうです、あのヤクルトスワローズで長年活躍されたブンブン丸こと池山隆寛さんを育て上げた監督さんなんです。息子さんもスワローズに入団されました。そんな小橋洋さんが三年前に監督に就任されて、部の予算が年間五万円しかない状態から部の再建をしグラウンドも整備し市尼時代のツテを頼り練習試合を組んでもらったり、同好会で気楽に野球をしてた部員達の意識改革を計りながら部員達を育てていき去年の秋はなんと四回戦(ベスト32)まで勝ち進んだんです。春も三回戦進出、この夏は五回戦(ベスト16)進出を目指してるそうです。勿論甲子園出場を目指していますが。小橋さんは学校全体に活気を与え続けています。元々島本はラグビーが強く花園によく出場していてトヨタ自動車で活躍した広瀬くんが有名です。最近はラグビー部も弱くなり他の部も元気がなかったんですが野球部の頑張りで活気づいてきてるみたいです。最初教員でない小橋さんがサッカー部員に挨拶しても無視されてたんですが今は挨拶や声をかけてくれる様になったり小橋さんが野球部員にノックをしていたらそれを羨ましそうに見つめてた女子ソフトボール部員達数名が、私たちにもノックして下さいとお願いされ快くノックをしてあげたら凄く喜んでくれたそうです。そのソフトボール部員が野球部の練習を見てる時には野球部員が元気溌剌に動き回ってるから、ソフトボール部員達に見れる時はいっぱい見てあげてね、彼らに凄く力を与えているからと喜んでおられました。小橋さんは野球部再建だけでなく学校全体の再建をされてる素晴らしい指導者だなぁと感じました。71歳になられますが一番元気みたいです(笑)島本高校野球部のホームページがありますから良かったら覗いて見て下さい。小橋監督の手記も載ってて面白いですよ。島本高校野球部で検索したら出てきますので。次はあまり強豪校でないのでこの夏は四回戦には間違いなく進出できると思います。頑張れ島本高校野球部。




mixi日記より

小橋洋の妻より2015年02月25日16:22友人まで公開 168 view.

長い間、皆様と楽しく御付き合い頂きましたが

2月18日 12時37分 原発不明癌により永眠致しました。

闘病生活2年4カ月 頑張りましたが力尽きました。余り苦しむ事も無く、大きく息を吐いたところで、逝ってしまいました。「行ったら駄目、帰っておいで!」と呼びかけましたが、そのまま帰って来ませんでした。御医者様も看護師さんも間に合わず、私一人に看取られて逝きました。段々冷たくなって行く主人の体でしたが、背中に手を入れるとほっこりと温かく、いつまでも手を引き抜く事が出来ませんでした。思うままに生き抜いた男でしたが、八月に生まれる初孫を一目見たかった事でしょう。「俺の生まれ変わりやぁ!」と日頃から言っていましたが。。。

本当に皆様、長い間ありがとう御座いました。今月を持って、退会したいと思います。最後に皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

コメント(1)

市尼39会のわれらの新入学と同じくして信任就任され、定年まで市尼オンリー!
同窓会にも毎回参加してくれました。
 ミクシィに紹介したのも私でした。そうしたら・・・222人ものマイミク申請があって驚きでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市尼39会 更新情報

市尼39会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング