ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長く続けられる福祉職をめざしてコミュの人間関係いいですか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私の職場は、人間関係がよくありませんうれしい顔
古株(リーダー)ともう一人の年配の方がとにかくいじめexclamation & questionとも取れるような事を言ったり、若い人達の意見は聞いてくれないし、仕事をしても認めてくれません。
ついこないだもパートさんが一人古株コンビに色々言われ突然辞めてしまいました。
確かにそのパートさんにも言われてもしかたない部分はありましたが…
仕事にかんしてもどうしたらいいのか迷い相談すると(私の時はそうじゃない)とか答えがでません。
ちょっとしたミスも許されません。
連携も上手くとれなくて若い子達はついていけませんあせあせ(飛び散る汗)
皆さんの職場はどうですかexclamation & question

コメント(18)

人間関係に関しては、概ね満足してます…が、やはり女性職員の間で亀裂が入ったりする事はあるようですね
まずは、仲間作りでしょう。
人間関係はどこでも着いてきます。
さくらさんが今まで友達を作るのが下手だったならあなた自身が人付き合いを考えましょう。
古株リーダーや年配職員にいじめられるか?可愛いがられるか?人付き合いの方法です。
さくらさん以外に同世代や他の職員は、どう言っていますか?
全てを否定しても回りが環境を作ってくれるものではありません。
私達は、支援を受ける立場のものではなく、支援を提供する立場です。
利用者の人間関係を支援する職員が人間関係で悩んでいたら、利用者にはいい迷惑です。
まずは、仲間を作って仕事の共感をし合うことが大切です。
それが難しいなら自分の人間関係の接し方を見直したほうが良いですね。
うちの施設は、
人間関係を、
悪くしないように

配慮されてるので
とっても
勤務しやすい。
環境です。
(*^◯^*)
こんにちは
うちは古株だった職員達は一気に流出
流出した理由は 後から入って来て経験浅い
職員が管理職に就いたから不満が噴出しました
今はホボ新しい職員ですが新旧関係なく友達感覚で
仕事に切れも張りもないです

私は群れるのが好きではないから 殆どひとりで仕事
ないし遅番とふたりでしか組みません
人間関係に悩みながら仕事するのが嫌ですから^^
こんにちは
年が代り早や1ヶ月済み
私も不満や愚痴はありますが、あまり表に出さずとりあえず仕事!
で頑張って来ましたがちょっと限界みたいです。
中堅職員の意向を無視して、暴走新人さんに手を焼いてます。
管理職も見て見ぬふりみたいな感じです。
新人さんだけでなく、厨房さんも命令で。
どの職場に移っても同じなんでしょうが、そろそろ辞めようかと思ってます。
去年から半年くらいお世話になっている作業所ですが、所長がカンシャクもちです。自分の思うように行かないと、職員、メンバーさん関係なく怒鳴ります。言葉使いも乱暴で、怖いと思うこともありました。
私は非常勤で、週3日勤務です。
所長以外の職員さんたちは仲が良いです。
所長がこんな感じなので、職員会議をやっても、所長と反対意見だと所長に潰されます。なんのための会議なのか意味がないです。

もうすぐ契約期間が終わるので、退職の予定です。いろんな人がいるんだと、勉強になりました。
私は障害者施設で生活支援員をしています。介護福祉士です。

今日は高齢者施設で働いている友人のことで相談をさせてください。
みなさんの中にも福祉施設で働いている方が多いかと思います。
利用者のために頑張る、それはいいことだと思っています。
利用者のためにいい支援をしたい、利用者の楽しみを提供したい、利用者に寄り添ったことを頑張りたい、とても誠実で真面目な方です。

同僚が仕事中に利用者といっしょではなく、テレビを観たり、同僚と話をしたり、自分たちのためにおやつ作りを始めることがあるそうです。
それが絶対に許せないようです。
なんで、勤務中にそんなことをしているのか、そんな時間があるなら、もっと利用者のために時間を使うべきではないかと。
そして、どうしてそんなことをしているのかと言ってしまうそうなんです。
それによって、同僚と溝ができてしまったと。
彼は理想と現実の間で悩んでいます。

彼の言っていることは間違っていないとは思っています。
でも、彼と同じような気持ちの方がどれくらいいるのでしょうか。
みなさんの職場でもそのような方、いますよね?
給料をもらうためにいろいろな仕事がある中で、ただ単にこの仕事を選んだ方もいるかと思います。
基本、私も彼の考えには同調します。
でも、そうでない職員もいることもわかっています。

みなさんは、本当がもっと利用者のためにするべきことがあるのにしていない職員がいたら、【どうしていますか?】
理想論ではなく、実際の行動を教えてください。そうするに至った理由を教えてもらえるとありがたいです。

私のホームには私の考えや日々の仕事のことを書いています。
よかったら読んでください。
それでもし、私と情報交換をしてもらえる方がいたら、ぜひ、伝言やメッセージをお願いします。

長文に渡り読んでいただき感謝します。
春よこいっって言っても花粉症(泣)

mixiで知り合った人との1年間の出来事をシリーズにして日記に書いてみました。
また、私が福祉について思う事なども書いています。
良かったら読んでみてください。
そして、イイネではなく、コメントをもらえると嬉しいです。

そして、情報交換、また愚痴などを言い合える仲間を募集中。
地域包括で働いています。女王様のような上司。8人職員がいて、年度末で私を含め4人退職げっそり「女王の王国危うし!」上司に怒鳴られている時は来年度のことを考えます冷や汗
良くはないしお先真っ暗ww
7割が経営者の身内…風見鶏さんたち多い。さて…これで利用者支援がうまくできるのか…疑問。まともなこと言えば…また言ってる…と…陰口たたかれ、新人の身内が入れば主任から気を遣えといわれ…ま、自分の常識は他人の非常識であると思って頑張ってます。
忙しいなあ、と毎日生活を送っていたら、残り2か月になっていました涙
私以外にも多いのではないでしょうか?

一難去ってまた一難。
日記を読んでくださりありがとうございます。
また、日記を更新しました。

「奇妙な行動をする職員」というシリーズものです。

自分で言うのもなんですが、おもしろいですよ。
ぜひ、読んでみてください。

今後も日記は随時、更新していきます。
定期的に読んでくださる方を募集。
素通りではなく、コメント、メッセージ、伝言をもらえるとうれしいです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長く続けられる福祉職をめざして 更新情報

長く続けられる福祉職をめざしてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング