ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカのビザ取得!コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単な質問ですいません。

現在、土木仕事をしています。

後に夜間制の大学に通い、1級土木施工管理技士の国家資格を取ろうと考えています。
資格取得後、労働ビザをとってアメリカに渡り土木の仕事を続けていこうと考えています。

そこで質問なのですが、1級土木施工管理技士の資格で労働ビザを得ることは可能なんでしょうか。
また、それを得れる確率はどれくらいになるのでしょうか。
その他に、土木関連で労働ビザを取るにあたって、取得しておいた方がよい資格を詳しく教えてください。

コメント(6)

ご返答ありがとうございます。

では、難しいとは思いますが、米国内で雇用主が見つかれば審査段階まで行ったと言ってもいいんでしょうか。
すいません。
あと、専門か4年生大学か、審査に影響はありますか?
H-1B の申請条件は「少なくとも学部卒レベル以上の専門職」ということになっていますから、専門学校卒では基本的にダメです。大学の専攻分野と同じ分野で米国で雇用主を見つけられた場合に、雇用主がタイヘイさんのビザを申請するという形になります。

多くの場合、一番の難関は外国人のH-1Bを申請してくれる雇用主を探すところです。これがどのくらい難しいかは、その分野で米国人の人材がどの程度不足しているかによりますので、分野別の求人をあたってビザサポートが受けられるかどうかを問い合わせるのが第一歩となるでしょう。
「土木関連で労働ビザを取るにあたって、取得しておいた方がよい資格」という意味では、アメリカの四年制大学の建築学の学士号とか、大学院での修士号とかが在れば少しは有利にはなりそうですが.....。と言っても、それがあっても確実に労働ビザを得て現地で就職できるというほどでもないとは思いますけど。今はとにかくアメリカは不況でその程度の資格を持ちながら失業しているアメリカ人が沢山いるので、アメリカ人を押しのけてまでビザを取得して外国人を雇わなければいけないという理由を証明してもらうのがかなり大変そうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカのビザ取得! 更新情報

アメリカのビザ取得!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング