ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人のマナー講座コミュの[至急]教えて下さい(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させて下さいあせあせ(飛び散る汗)
上司が喪中だったのですが、仕事始めの日朝一で新年の挨拶をするように先輩から教えられていたのですが言ってもいいものなのでしょうか?
よく考えたら今まで喪中の友人にも平気で『おめでとう!』って言っていたのですが失礼でしたでしょうか…?

喪中の知識が全くなくて恥ずかしいのですが宜しくお願いします顔(願)

コメント(7)

「おはようございます。本年も宜しくお願い致します」
では、いかがでしょうか。
賀する事と、挨拶することは別です。
小職も、「りくう」さんの仰ってる通りにしていますよ。
お返事がおそくなり申し訳ございませんあせあせ(飛び散る汗)
りくうさん、Takato 6さん早いコメントありがとうございました電球
すごく助かりましたぴかぴか(新しい)
>てンたまさん

 退職しても挨拶状を送らない方が多分にいる中で、
10ヵ月後とは言え考えがあって改めて出されようとしているので
問題ないと思います。むしろその意図を添えられて忘れた頃に
受け取ったら、悪く思う人はいないと思います。
 文面については、一般的な形式と様式の中で、思うように
誠意を込めて書けば十分だと思いますよ。

なんにせよ無事合格されたのですね。おめでとうございます。
新天地でご活躍されることを願っています。
>てンたまさん

遅レス失礼しました。
社長様に過分の世話を受けたと言うなら
社長様宛てと皆様宛ての2通というのもアリですね。
私ならそうします。

拝啓〜敬具の下りは
http://www.hamajima.co.jp/kokugo/tegami/
でも参考にしてください。

従業員の方々へは「株式会社○○(従業員)の皆様」でいいです。
社長様には「株式会社○○ 代表取締役 ●●(苗字)◎◎(名前)様」。

間違っても「御中」「様」は同時使いをなされないように。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人のマナー講座 更新情報

大人のマナー講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。