ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人のマナー講座コミュの【教えてください】お礼状の書き方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 先日、交通事故にて祖父を亡くしました。
 死因は出血多量でした。他界する前の手術の際に、病院にストックされていた輸血用の血が足りず、知人友人、見ず知らずの方までが献血のために駆けつけてくださいました。
 残念ながら、気持には応えられなかったのですが、そんな方々の気持ちが嬉しく、親族と相談した結果、感謝の気持ちをハガキで伝えようと決めました。
 しかしながら、このような類のハガキを書いたことなどなく、また祖父も亡くなっているため文言にも制約などある気がして、なかなか内容がきまりません。

 叔父が作った文章を載せさせていただきますので、ご意見いただけないでしょうか。また、まったく別の文章のご提案もうれしいです。叔父は「お礼状」と称しておりますが、私は「感謝状」とした方がいいのではないか、と思います。あと、「拝啓〜敬具」も、もっといい言い回しがある気がします。
 「大勢の方々」という表現のあとに「皆様」という表現は分かりにくくないか、という話にもなりました。重複表現も気になります。
 
 お気づきのこと、どんなことでも結構ですのでお願いいたします。時間を割いて集まってくださった方に、失礼なく、わかりやすく、また強い感謝の気持ちを伝えたいです。


「お礼状
 拝啓、皆様方におかれましては、ご清栄のこととお慶び申し上げます。 
 さて、去る一月八日午後四時四十五分に、甲賀町神知先での交通事故にて負傷いたしました【祖父の名前】を救済するため、献血の要望を致しましたところ、夜分の突然の要請にも関わらず、大勢の方々が駆けつけて下さりました。
 親族一同、心より感激し、深く感謝しております。本当にありがとうございます。
 皆様の温かいお気持ちを頂きながら、それを活かすことができませんでした。非常に残念で申し訳ないことですが、亡き父が多くの方々に見守られていたことを幸せに思っております。
 最後になりましたが、皆様方のますますのご健勝とご多幸を祈念いたしまして、簡単質素ではございますがお礼とさせていただきます。 

コメント(3)

この度はご愁傷様でした。
お祖父さまのご冥福を心からお祈りいたします。


さて、献血にたくさんの方が協力されたとのこと。
素晴らしいことでしたね。
確かに残念な結果になってしまいましたが、お祖父さまも感謝されていたことでしょうね。


さて、手紙の文面ですが、私はこのままがいいと思います。
拝啓-敬具を使うなど、確かに堅苦しく感じるかもしれないですが、文章にはご親戚のお気持ちがきちんと入っていますし、形式にのっとるからこそお礼の気持ちの重みを感じさせます。
重複表現とは、同じ言葉を繰り返すことをさしますが、この場合は皆様と大勢の方たちと違う方がすっきり伝わると思いました。

お礼状と感謝状ですが、手紙で出すなら、お礼状になるかと思いました。
感謝状だと賞状をもらう感じですね。(警察に協力した人に出すのは感謝状ですよね)


以上、感想を書かせて頂きました。
チャロ@Free Tibetさんへ

 ご感想、本当にありがとうございます。時間の早いうちに皆様の手元に届けたいので、このまま投函することにしますぴかぴか(新しい)
さおりさん

おっしゃるとおり、早く投函して、お気持ちを伝えた方が良いですよね。
受け取った方も、お手紙に感激されるのではないでしょうか。

きっとお祖父さまも喜ばれているでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人のマナー講座 更新情報

大人のマナー講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。