ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北文化学園大学・専門学校コミュのイメージ回復へ校名変更 文化学園大が検討

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
河北新報に掲載されていた記事をそのまま掲載します。


民事再生法の適用を申請し、経営再建中の学校法人東北文化学園大(仙台市青葉区)が、大学名の変更を検討していることが27日、分かった。元理事長による不祥事で悪化したイメージを回復し、再生をアピールするのが狙い。ただし、学内には「逆に知名度が下がりかねない」などと変更に消極的な声があるほか、宣伝費用など出費もかさむため、すんなりと変更されるか曲折も予想される。

 学園大によると、「仙台藍野大」「東北藍野大」など、「仙台」「東北」と、経営支援を受ける「藍野グループ」(大阪府)の名を組み合わせた案が浮上。在校生や卒業生、保護者から意見も募り、早ければ来春にも変更したい方針だ。
 元理事長の不祥事に端を発した経営危機から、学園大は昨年6月に民事再生法の適用を申請。大阪を中心に大学や病院を運営する藍野グループの支援を受け、グループ代表の小山昭夫氏が今年4月、法人理事長に就任し、経営再建に努めている。

 名称変更は大学のイメージ刷新の一環として検討されているが、宣伝費用など必要経費が1億円近くに上るとの試算もあり、経営再建を進める学園大にとって、決して少なくない出費だ。
 医療福祉学部4年の男子学生(21)は「愛着ある名前の変更には抵抗を感じる」と消極的。教授の1人も「イメージが上がっても知名度が下がり、学生募集にマイナスになりはしないだろうか」と心配する。

2005年04月27日水曜日

皆さんいかがですか?名前変更するのに。

コメント(8)

私も学校の機関紙で校名変更を知りました。えっまた?と思いました。
気分転換でそうそう変えるものでは・・・?と
専門学校開設から何度名前変えればイイのやら。

結局は、これからの実績で回復していくしかないのではないでしょうか?
卒業生の端くれとしましては・・・
┐(´ー`)┌ヤレヤレ と申しましょうか・・・

誰の為の大学や専門学校なのかと。
学生の教育機会の確保を訴えて認可取り消しには到らなかったワケで
法人のイメージなんかを優先させてるようじゃ
根本は何も変わってないんじゃないかと疑わしく思われますよ。

汚名返上は名称を変えることではなく
その名のままで何をして行くかでは無いんでしょうかね。

・・・眠くて何書いてんだかわかりませんね(笑
トピ汚しすいません_l ̄l○
へー。。
変える必要って特にないと思うんですけどね(^-^;)
吟さんの言うとおりだと思うし。

失態の償いは、名前を変えて学園の支援者に対してのイメージアップを図る事じゃなくて、学生に対して、学生の将来に対してのバックアップ云々に、より力を注いでいく事だと思いますが…

って吟さんと同じこと言ってんじゃんw

これじゃ、学生と学園の間の溝が深まって行くばかりでは…。

どーなんすかね。
教務課の人からの情報☆

そんな話もあったけど意味が無いとの結論に達しらしく却下になったそうですw
その人まだ新人なので100%信用できるってわけじゃないんだけどまぁそんなとこです☆
今、上層部(?)でも審議中だそうで、今日学生にアンケートが配られてました。
学生は学生で意見をまとめて上の方に提出するそうです。

個人的に変えてほしくないんですけどねぇ。。( ̄▽ ̄;
今日、大学に通っている友達から
久しぶりのメールが来ました☆

でも、内容が「学校名変更するかどうか案が出てるんだよ」
という情報。変わらないでほしいな・・・。
専門にも影響あるのかな?
昨日、大学から1通の封筒が届きました。東北文化学園大学 同窓会から。

中をあけたら、やっぱりでした。

『大学名変更に関する意見の募集について』

だそうです。

個人的には、

名前が変更=母校がなくなる

って、イメージしてしまいます。参ったなぁ〜…
まずもって同窓生に意見募集するのが果たしてどうなのか。
当事者である学生が意見するならまだしも、同窓生にその権限があるのだろうか。

もはや同窓会が出る幕ではないはず。
なので、さらっと読んで、封筒は丸めて投げました、私。

だいたいにして、1回変えた名前だし。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北文化学園大学・専門学校 更新情報

東北文化学園大学・専門学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング