ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

{酒田} 浜田小学校 {木造}コミュの浜田小学校七不思議

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず『体育用具室のピエロの首つり縄』は定番ですよね?
っていうか他聞いたことないし・・・・
ものすごいうさんくさい話では、
『浜田小と若浜小のわんぱく山にはそれぞれにピエロの上半身と下半身が埋まっている』<わんぱく山・・・でしたよね?
っていうあからさまにあり得ないのとか(w
(まあ、ピエロの首つり縄も十分にあり得ませんがw)



子どもの頃はよくこういう話で盛り上がったと思うんですが…
でも上記の二つの話題に共通する『ピエロ』っていう単語はどこから来たんだろう?

コメント(12)

なつかし〜!!!!
ありましたねそんな話w
たしか首つりの縄って 一本だけ赤いんですよね?

ほかの7不思議で
俺らの代では無理矢理七つにするために不思議だったら何でもいいって事で
卵焼きをムシピンで壁に貼り付けて「不思議だ」とか言ってましたよ(笑)

あと有名なのは音楽室のベートーベンの目が動くとか光るとか
そんなのもあった気がしますね
えぇ!?首つり縄って何本もあるんですか?
同じ時期に学校に居たはずなのに情報が食い違ってる・・・<おいらが知らないだけかも

おいらの学年ではステージに向かって左側の裏口(体育用具室につながるヤツ)のところにぶら下がってるなにかのヒモが赤く染まるだったかな・・・?

ベートーベンもありましたね。これは七不思議では定番ですしね。
俺のほうでは
「第一体育館と第二体育館をつなぐ廊下の
 第一体育館よりの
 体育倉庫の上の方の隙間に見える ロープっぽいのが
 赤くそまる」
とかだったかな?w

理科室とかも 結構定番でしたね(´▽`)
今もわんぱくやま ってあるんですか?
超亀コメントだけど

僕らのころは、体育用具室で首をつったのは昔の用務員さん
と言われてました。

昔、浜田小が火事になり、講堂と体育館が焼け残ったらしいのですが、その火事の責任を取った当日の当直の用務員さんが
首をつったとか。

そして、第一音楽室のベートーベンの目は、僕の前で
確かに動きました(爆)

ちなみに、わんぱく山と、あの自転車のタイヤでできた
ようなジャングルジム?、その他アスレチック的な遊具は
全て僕が在学中に出来た歴史のあるものです。

あの自転車のタイヤの何段目から飛び降りれるかが
男の子のステータスでした。
ウチラのときたしか、そのジャングルジム的なやつの
ふもとにタイムカプセルを埋めたのですよ。
創立100周年で。

どうなったんだろう。
初めまして!浜田小学校の卒業生でしゅw
なつかしいですねえww
新井田の流れひえの森〜〜〜♪じゃなかったっけww
校歌♪♪
はじめまして(^^)v私も浜田卒業生です
あの〜、校舎の何ヶ所かにあった「鍵」をご存じの方いませんか?第二体育館のグラウンド側の壁の隅とかに鎖?につながれてあったやつ このトピ見てたら思い出して気になってしまいました わかる人いないかなぁ
はじめまして、私も浜田っ子です。
>れおにゃさん
覚えてますよexclamation「鍵」exclamation記憶が確かなら第二体育館の、折りたたんであった鉄棒のそばにありましたよね。
あと、図書館にもあったような……
しげさんexclamation ×2ご存じでしたかexclamation & questionうれしいです、覚えていてくれた方がいてわーい(嬉しい顔)みんな知らなくて…
ところで、あの鍵って何なんですかねexclamation & question

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

{酒田} 浜田小学校 {木造} 更新情報

{酒田} 浜田小学校 {木造}のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング