ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

{酒田} 浜田小学校 {木造}コミュのおもいで 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学芸会の時の薄暗い体育館、ゴザの匂い。
浜田小祭りの手紙付き風船飛ばし。
授業中ストーブであたためる牛乳ビン。薄い膜。
なぜか今も歌える『歌えバンバン』。

あぁ、なつかしいなあ。
斎藤真理子先生、元気かなあ。

コメント(9)

自分はロッキーのテーマで朝走らされていた世代です!

月曜の朝とか全校集会のような…冬とか寒かった〜〜!!

あと前の校舎で第一体育館からグランドへ伸びるスロープ…
 あれはなんのためだったんだ?無駄に融雪水道がついていたような…
>弐四壱さん
僕の記憶では、アレは「足洗い場」かと。
グラウンドから体育館に入るときは(裸足が前提?)
ココで洗いなさいよ、と。
誰も使ってなかったような気もしますがw。

僕は卒業した時の校長は小松康祐?さんでしたが、
最近になって、作家・藤沢周平さんの学生時代の親友だったことを
ある本で知りました。卒業式が近づく頃に順番で校長室に呼ばれ、校長と一緒に給食を食べたことが思い出されます。
避難訓練&草むしり!なつかしいねえ〜。
長時間しゃがんでると足痛くなってきてね。
「お・は・し!ですよ」とか聞かされてね(笑)

夏休み中に町子ども会単位でプールがあると、帰りによくプール脇のひまわりの種取って食べたなあ。
そおいえば、浜田小ってクラスメイトとか下の名前で男女共に“さん”付けで呼ぶルールじゃなかったですか??

あと、体育館でひたすら一重し続ける「なわとび大会」もあったな。
これは毎年の行事なんでしょうか?小2の一年間しかいなかったんですよねぇ(^^;
こんちわー
俺の担任真理子先生だった
よく怒られてたなぁ・・・
何故だか忘れたけど怒られて帰れって言われたから
頭にきてマジで帰ったら
何故帰ったの!って呼び出しくらったりw
でも今思うとウザかったが
かなり親身になって考えてくれて
いい先生だったと思う
そういう俺も今年で30歳に・・・OTL
学級の旗って今でもやってるのかなぁ…

♪クラスの旗が〜で〜きた〜
 みんなで力を合わせ〜


考えると浜田特有の集会って結構ありますよねexclamation & question
歌う朝会とか…

なつかしいなぁ(´∀`)
あたし…浜田小祭りの風船飛ばしで手紙が秋田の人に拾われました!確か1年生の時。荘内日報に載ったり〜(^-^)/びっくりよ('-^*)/

今は手紙のやり取りしてないし、相手の詳細も分かりません↓
元気かなぁ?

風船飛ばしで手紙が届いた方いますかぁ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

{酒田} 浜田小学校 {木造} 更新情報

{酒田} 浜田小学校 {木造}のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング