ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株式トレード勉強所コミュの【ゼロ金利政策解除に対する株価への考え方】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゼロ金利政策解除。

 日本銀行は14日、政策委員会・金融政策決定会合を開き、ゼロ金利政策の解除を全員一致で決定した。
 実質ゼロ%に抑え込んできた短期金利(無担保コール翌日物)の誘導目標は、即日、年0・25%とした。金融機関への貸し出しに適用し、事実上の短期金利の上限となる公定歩合は、年0・1%から年0・4%に引き上げた。日銀の利上げは2000年8月以来、5年11か月ぶり。デフレ脱却を目指して世界に例をみない政策として導入されたゼロ金利は、5年4か月で終結した。(読売新聞)

******************************

金利も株価に大きな影響を与えます。
一般に金利と株価はシーソーのような関係にあるといわれています。つまり、金利が下がると株価は上がりますし、金利が上がると株価は下がる傾向にあるからです。

ただ、ゼロ金利解除をの影響から預金金利や住宅ローン金利などは、この先上昇すると思いますが、市場はすでにゼロ金利解除対策を織り込んでいて、株価や為替相場への影響は殆ど小さいとみられます。

******************************

↓各々の識者の考え・見方・先見↓

●次は10─12月期の利上げを予想
<三菱UFJ証券投資情報部長 藤戸則弘氏>

●予想通りの内容、先々の利上げがテーマ
<日興シティグループ証券・チーフストラテジスト 佐野一彦氏>

●ノー・サプライズ、アク抜け感につながらず
<りそな銀行総合資金部投資運用室チーフストラテジスト 下出衛氏>

●一段の円売りにはなりにくい
<三菱UFJ証券 クレジット市場部為替課 部長代理 塩入稔氏>

●株価など配慮したソフトな決定
<東短リサーチ チーフエコノミスト 加藤出氏>

●今後の利上げペースを見極め必要
<富国生命・財務企画部長 櫻井祐記氏>

●次は12月に0.25%の利上げを予想
<JPモルガン証券チーフエコノミスト、菅野雅明氏>

●今後は淡々と利上げ実施との姿勢
<バークレイズ・キャピタル証券・チーフ円債ストラテジスト 小林益久氏>

(東京 14日 ロイター)

●数ヶ月の時を経て徐々に利上げすることを予測
<にゃんこ学校・管理人 2yanko団長氏>(笑)

******************************

皆さんはゼロ金利政策解除に対してどの様にお考えですか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株式トレード勉強所 更新情報

株式トレード勉強所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング