ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

杉浦日向子コミュの百日紅も・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夏も台風が過ぎたら、すっかり秋めいて毎夜虫の声が
心地よい季節になりました。近所の百日紅も盛りを過ぎて、
そろそろ散り果てるかと思いきや、なかなかどうして
未だ花をつけております。

そこで、まだまだ咲き続ける百日紅同様
未だ色あせない杉浦日向子の百日紅で
みなさんの好きな人、好きな話し、好きな台詞を
お聞きしたいです。

私は善次郎が墓で拾ってきた仙女の話。
それと「其の十六 火焔」!!
お栄いたって火事を好みて夜中といえど十町二十町の場へ
見物に往く事しばしばなり・・・
「焼けたら銭ァとらねえから ぜひ見に来つくんねぇ!!」
うーん、江戸っっ!

コメント(81)

ぎーちゃんさんから、国直の名が挙がったんで。

お栄ちゃんとの出会いが好き。
犬のクソ踏んじまって、以来すれ違うときゃあ、
「お互いにメチャメチャな顔して、」粋だろ? っつうあたり。
ラミーさん、そうそう。
そういう辺り、人情の活写が巧いんだよね。

連れ立ったコメント嬉しい、ありがとう。
「女弟子」が衝撃でした。
生命を喰らう人の業。魔がさした肴屋の色欲の業。ふふふと笑いながら安達ヶ原の鬼婆の絵を描くお政と、出歯亀のように推測する北斎の絵描きの業。
どれも生々しくて怖くてぞくぞくします。

次の「鬼」でホッと救われる並びも好きです。
「再会」にて

 おたかが、昔の男と冥土へ旅たつシーン
 後ろ(現世?)の明かりを見ながら、

「なにか忘れ物をしてきたようで・・・・・
 思い出せないよ・・・・・」

 涙もろいモンで、いつも泣いてしまいます。(ノ_・。)
はじめまして。
昨日よみました。
「ほうき」怖いな〜。
こんにちは!
「もりもりと咲き、わさわさと散る」と杉浦先生が表現された、百日紅の見頃も今年はあとわずかですね。

昨日、国直の言葉をふと思い出しました。「おいらが言うのじゃねえす。唐のものがたりでさぁ」と照れながらも、お栄に龍の描き方のこつを話す場面。

筆先でかき回すのでもなく、力まかせでもなく。「降りてくるのを待つ」というもの。(今「百日紅」が手元にないので正確ではないのですが)
画や書に限らず、芸術には大切な「在り方」だなぁとしみじみ思いました。

描き上がった龍を見た善次郎が、思わずお栄をのぞき込んでしまうところや、何より「龍が降りた瞬間」の描写がとても好きです。
2月1日から2月26日まで太田記念美術館でお栄こと応為の一番有名な夜景の絵が展示されてます。
善ちゃんの美人画と並んでいて、思わず百日紅に思いをはせてしまいました。
3月はテツゾー特集らしいですゾ!
本日15時から日テレ系で、お栄さんについての番組ありますね。
ああ気づいてませんでした!
ミスズーさん
有り難うございます。おんな北斎、観ます〜
やった、二月はお栄ちゃん祭りだ〜。
皆さん情報ありがとうございます。早速美術館に行って来ます。
ひゃぁー

情報ありがとうございます!

ヨカッター!見れるー
一時間、み損ねました…(>_<)再放送とかないかしらん…;;;;;;
見ました!!

私も美術館に走ります〜
こちらの情報で、TV見れましたわーい(嬉しい顔)

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

お栄さんの画を初めて見ましたが、心惹かれてしまいましたハート達(複数ハート)

美術館へGoですね走る人
今、夕方の6時過ぎに、番組についての情報見ました泣き顔
再放送切望します〜〜たらーっ(汗)
見忘れてしまいました…
再放送あるかなあ
偶然にも今日、読み返してました。
見たかったあせあせ(飛び散る汗)

忘れられないのは「お前わしがわからぬか〜 ほれ乳を吸ってみろ」 ですウッシッシ
はじめまして。

私もみました。
部屋のとっ散らかり具合が百日紅と同様でしたねむふっ

お栄さんがタバコでテツゾーの作品をダメにしてしまったエピソードが語られていて、
龍の回の話を思い出してしまいました。

「稲妻」の回で、納めるはずの絵を盗まれて帰宅したお栄さんにテツゾーがいう
「寝ちまえ、寝ちまえ。寝ておきりゃあ別の日だ。」
というせりふが大好きです。
絵を盗まれたことを嘆きもせず、テツゾーの人柄が何ともよく出たセリフだと思います。(それとも江戸っ子気質かな??)

ろくなことなかった日はクヨクヨせず、
このセリフを思い出して寝てしまいます眠い(睡眠)
龍の話が出てきたのでついでに…

以前このトピックで56の方が質問なさっていたのは、ちくま文庫「大江戸観光」の90ページにある〈創作〉お栄と北斎ですね。
どうして、ドビュッシーの「海」をBGMに使わなかったんだろう・・・
鳳凰で「火の鳥」は納得したんですけどねぇ。
放映後からずっと考えてます。
百日紅 の女罰。勧進の尼さんの延びはじめた髪の描写とお香さんの一途さ。うん、お香さんになら頭から喰われても本望じゃ。
4月23日(土)放送の「美の巨人たち」(テレビ東京系、午後10時〜)は、葛飾応為(お栄)の「夜桜美人図」です。
ちなみに先週は北斎の回で、2週連続の「葛飾父娘特集」。
番組HPにある、「応為の最高傑作」「美人画の世界に光と闇を持ち込み、日本画を革新した女性絵師。その生涯と作品世界の魅力を追います。」の予告にワクワクします。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/
原作は日向子さんではないのですが
9月18日 19時30分からNHK総合
ドラマ「眩(くらら)〜北斎の娘〜」放送予定です。
http://www.nhk.or.jp/dsp/kurara/

原作も読んでみようと思います。

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

杉浦日向子 更新情報

杉浦日向子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング