ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山口附属光小学校/中学校コミュの附属光小学校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
要望につき、附属小学校トピックスを作成しました〜。
というわけでよろしくお願いします〜(何が?)。

コメント(20)

要望?というか意見を言った手前書き込みが無いのもなんなんで
ネタが出やすいようにキーワードの羅列など

・でっかい松の木
・大きいブランコ&滑り台
・一輪車に三角木馬?(三角形の竹馬みたいなやつ)
・大運動会と小運動会(鯉?の上?)
・ボールは学年で色違い?
・グリーングリーン
・給食待ちの遠方凝視訓練
・教育実習
・課外授業?
・そういえば何かの銅像があったような

年代によって変わってる事もあるだろうけど
それはそれということで・・・。
とりあえず、一つ絡んでもよいですか〜?

【教育実習】
今思えば、教育実習生は、すっごい大人のような感覚がしたが、21〜22歳だったんだよね。今の俺よりは全然下だったんだ・・・。
お別れ会はいつも涙涙涙でした。今思えば何であんなに悲しかったんだろう。期間って、2週間〜1ヶ月だったよね〜。
今職場で、2週間〜1ヶ月で職場が移動になっても、涙は出ないね〜。って比べるものが違うか(笑)。
初めまして,くぬぎざと言います。

親の転勤で転校してしまったので,附属小に通っていたのは
3年生までですが,懐かしくて登録させていただきました。
虹ヶ丘から,国鉄バスで通っていたのを思い出します。
記憶が正しければ昭和60年度入学で,担任は,井本のあと
大河内(?) だったはずです。同期の方,いませんか
# 問題児だったので,いない方が幸せという気もするけど…

いまでも印象に残っているのは,グリーングリーンですね。
歌詞を見れば,いまでも歌えそうです(^^;;
>くむぎざさん
初めまして。
「国鉄」って響きが懐かしいですよ。

一番置いときますね。

ある日 パパと二人で語り合ったさ
この世に生きる喜び
そして 悲しみのことを
グリーン グリーン
青空には 小鳥が歌い
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がもえる
>「国鉄」って響きが懐かしいですよ。

はい,当時はまだJRではなかったんですよね。2年ほど前にぶらりと訪れたとき,国鉄時代から使用されているものと思われるバスがまだ現役で走っていたので,ちょっと嬉しくなりました。その写真が,これ。

http://www.exp.org/remark/image/2003050411.jpg

ナンバーが「山22」なんですよね。「山口」になったのは1988年からなので,年代的には,わたしが小学生だったころに新車だったバスです。当時,室積公園線でこれが使われていたかどうかは分かりませんが,乗ったことがあるかも知れない車体だと思うと,懐かしさ3割増って感じでした。

量が多くて何ですが,ネタのキーワードがてら(?) いろいろな写真を貼っておきます。

http://www.exp.org/remark/image/2003050406.jpg(校舎,ブランコ)
http://www.exp.org/remark/image/2003050407.jpg(敷地遠景)
http://www.exp.org/remark/image/2003050408.jpg(峨嵋山の遊歩道)
http://www.exp.org/remark/image/2003050409.jpg(敷地裏の浅瀬)
http://www.exp.org/remark/image/2003050410.jpg(落ちてたクラゲ)
http://www.exp.org/remark/image/2003050411.jpg(バスその1)
http://www.exp.org/remark/image/2003050412.jpg(最寄りバス停)
http://www.exp.org/remark/image/2003050413.jpg(バスその2)
http://www.exp.org/remark/image/2003050414.jpg(県道146)
http://www.exp.org/remark/image/2003050415.jpg(通学路の雑貨屋)


> グリーングリーン

ありがとうございます。やっぱり歌えました(笑
身体で覚えているみたいで,忘れませんね。が
じゃあ次は校歌いってみましょう!

でも歌詞が・・

瀬戸のさぎりに もえてくる
あかねの雲に 胸張って
希望も高く すすみゆく
ああ わが光 附属校
松もそなれど たくましく

合ってるのか微妙?
くぬぎささん写真ありがとございます〜。
一番気になったのが、「峨嵋山の遊歩道」。
小学校依頼歩いていない。あれって、がびざんの頂上にいけるんでしたっけ?
今度実家に帰ったときにのぼってみよっかな。

校歌、一番は覚えていたが、2番からは覚えてなかった。最初の言葉わかれば出てきそうな気がする。
頂上まで行けたように思います。上の方まで行くと,
学校とは反対側の海が見渡せた気がします。

ところで,あそこはツキノワグマが出るから
あまり行かない方がいいと脅されていたのですが,
これは本当なんでしょうかねえ?
ツキノワグマ?そんな話は聞いたことないよ。あ、忘れただけなのかな。
ただ、あそこで熊をみたことは一回もないです〜。みたことある人いるのかなぁ?
うまく撮れませんでしたが、見渡せた同じ海です。

熊って話は聞いたことがないですね。もしくは忘れてるか?
狸なら見かけたりしますよ。
普通に綺麗ですね〜。ちょっと感動しました。
ありがとうございます〜〜〜〜!!!!
うーん,脅されてただけなんだろうか>熊。
小学生のときって,変なことでも信じちゃうからな(^^;

写真綺麗ですね。また光へ行ってみたい気がしてきましたが
さすがに横浜からじゃおいそれと行けないし。
あ、見に行った。
理科の先生、ふぐを生徒に見せようと、教室に持ち帰って警察につかまった!
懐かしいですね。
見に行きましたね。
あの産卵の季節はいつでしたっけ?
海が真っ白になってましたよね〜。生命の神秘。
誰か動画で撮影してきたください。
って、許可がいるんだっけ?
そういえば、グラウンドにおっきな松の木ありましたね!!!!
でも僕が小2?かな?そんくらいのときに松食い虫にやられてなくなっちゃいました(>_<)
懐かしい…^^;
松の木なつかしぃ〜★ かれちゃったもんね↓↓

私ゎ佐藤商店のぉばちゃんが元気か気になる…
みんなょく内緒で買い食いしてたなぁ★

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山口附属光小学校/中学校 更新情報

山口附属光小学校/中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング