ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤田保健衛生大学看護専門学校コミュの3−5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心臓血管外科・呼吸器外科へようこそるんるん

≪病棟の特徴≫
病床数は36床で、その内術後患者を集中的にみることができる部屋が5床あります。
診療科は心臓血管外科と呼吸器外科で、あわせて年間約500件の手術が行われています。
3-5はSICUの後方病棟であり、心臓手術全般に関われるのが大きな特徴です。

ぴかぴか(新しい)心臓血管外科ぴかぴか(新しい)
主な疾患は虚血性心疾患・弁疾患・大動脈瘤で冠動脈バイパス術・弁置換・瘤切除及び人工血管置換術を行っています。
手術後はSICU病棟に転棟し集中治療を行い、再び病棟に戻りADL拡大に向けての術後看護が行われます。
安全かつ、早期回復に向けての術後看護を行っています。

ぴかぴか(新しい)呼吸器外科ぴかぴか(新しい)
主な疾患は肺腫瘍・気胸で先端にカメラを装着して行う胸クウ鏡下での手術を行い、傷を小さくして、早期社会復帰を目指す術後看護が行われています。
クリニカルパスを積極的に取り入れているのも特徴です。
このため入院期間が非常に短く、在院日数の短縮に貢献しています。
 (藤田保健衛生大学病院看護部セクション紹介H18年度より抜粋)



病棟紹介でもありましたが、3-5はSICU病棟との関連が強いです。
心臓のバイパス術や弁膜症、開胸での大動脈切除術の場合、術後はほぼ100%SICUへ入室(転棟)します。
そして状態が回復もしくは抜管できれば、3-5へ戻って(転棟)きます。
また、全身状態が悪くなった患者さんをSICUへ転棟する場合もあります。

外科病棟ならではの忙しさや厳しさはありますが、その分学べることが多く、看護師としての知識や経験を積める病棟だと思います。
主に急性期、たまに慢性期の病棟といった感じでしょうか。
逆に終末期の患者さまはほとんどいません。
急性期を勉強したい方にはちょうどいい環境だと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤田保健衛生大学看護専門学校 更新情報

藤田保健衛生大学看護専門学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング