ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

企業不正・内部告発コミュの神谷学園東海学院大学の不正

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はこの大学の卒業生です。
主な事項は、

えんぴつ助成金の不正利用。
(私的流用、仕組み債への投資。予想される損失は50億以上あるとも。)

えんぴつ理事長による教職員へのパワハラ。
(職場環境を故意に悪化させる等)

えんぴつ新耐震基準を満たさないキャンパス。
(大学と短大、幼稚園を含む建物のほとんどが満たしていない)

・・・という具合です。
まだまだ他にもあるとは思います。
倒産するんじゃないかとも言われています。
倒産するとしても、理事長がしっかりと責任を取った上で倒産をしてもらわないといけないと思う。

----------------------------------------------------
2ch 岐阜県≪神谷学園≫新理事長の不正を追及する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1333500330/
詳しくはここに書けるだけ書いてあるみたいです。
個人特定されると、パワハラ理事長さんから目を付けられて、懲戒処分の対象になってしまうので、これでも全てではなく一部のようです。
-----------------------------------------------------
561 :公益通報:2012/04/21(土) 20:11:04.32 ID:rRdvJx/30

岐阜県議会議員各位

この掲示板に書かれていることは事実です。
私の身分は現時点では明かせませんが、学園経営に携わる現役です。異議申し立てしても解任、口封じされますので、情報収集してきました。良心に耐えかね、このような形で正式に内部告発いたします。

掲示板を読んでいただければ理解できると思いますが、最大の問題は財務管理です。

1 先代理事長の時代から、学園経費が私的に流用され、帳簿上判別しにくいように付け替えがなされています。経費のうち、学園本部経費の支出割合が高いことに反映されています。

2 2007年に開始した仕組債への投資が35億円以上となり、大幅な損失を出しています。2012年(今年7月末)に満期を迎えますが、評価額は0以下との試算が出ております。担保の目減りにより、かなりの追い金が支払われています。総損失額は、正しく推定できません。 投資に、手をつけてはならない基本金(第1号、第4号)も使われています。

3 上記2項目が、正しく公表されておりません。 理事会においても曖昧にされており、学生や保護者、教職員には一切知らされていません。現在においても、理事長関係者への多額報酬と私的流用が、改善されていません。

4 文科省、岐阜県、各務原市からの助成金が、違法に、借入金返済に使われています。それが判別しにくいような帳簿の改ざんがなされています。 融資元の金融機関(岐阜信用金庫、十六銀行)への調査を行えば、経営破綻(自転車操業)状態が示されるはずです。税金を返済に充てるのは、納税者に対する背信行為です。

5 顧問会計士の助言にもかかわらず、学園は公開するなど、改善しようとしません。

岐阜県からの交付金が適正に使用されているかどうかの監督は、県税を管理する岐阜県議会の管轄です。これ以上の不正と潜在的不利益者を出さないよう、ぜひとも徹底的な調査確認をしていただきますよう、願う次第です。

私たち有志の身分を賭けた公益通報を真に受けてください。 平成24年4月吉日。
--------------------------------------------
付言 ハラスメント等、横行する人権侵害は、岐阜県議会の扱う範囲ではないと考えますが、岐阜県関連諸機関の調査を期待するところです。

562 :公益通報:2012/04/21(土) 20:22:02.83 ID:rRdvJx/30
私たちの生命を賭けた公益通報を、真に受け止めてくださいますよう、心からお願いいたします。
志を共にする者たちが、各議員殿宛にメール若しくは手紙を差し上げると思いますが、ご容赦ください。
神谷学園正常化を願う者一同。


コメント(2)

私の経験です。数年前…早稲田大学理工学部のM教授の不正が二年目には多額になることを察知したため、私共は、不正額がまだ少額のうちにと思い、教授の不正を文科省に内部告発しました。しかし、文科省から話を受けた大学側は、内部告発者に対し、公正な調査委員会に協力してほしいと偽り、内部告発者から研究室の資料を集め、それを改竄したのです。更に、内部告発者を詐欺に仕立てるシナリオまで。
私共は、報○ステーションの記者さんを味方につけ、記者さんに取材というかたちで大学広報と接触してもらいました。
記者さんとコンタクトをとる前に、私共は、時系列順に並べた報告書と不正の証拠書類をまとめ、文科省に提出していましたが、早大側はそのことに気付いていませんから、何故全学部の助成金が差し止められたのかが理解できず、焦って、記者さんに、内部告発者の詐欺のシナリオを提示し、スクープさせようとしました。
早大が記者さんに見せたのは改竄資料。結構墓穴を掘った早大は、調査委員会の委員長を代えることを余儀なくされました。不当未払い給与は、内部告発者の要求額通りに支払われることになりました。

私共の場合は、内部告発がうまくいった稀有な例かもしれませんが、私共は、早大研究室を退職することに…。後味の悪い結末となりました。



内部告発者の生活は、大概のケースで、かなり脅かされていると思います。
>>[1]

ありがとうございます。
お辛い成り行きを詳しく教えていただき、私は外部の人間ですが、参考に致します。
あれから東海学院がどうなったかは、公開場所には書くことができませんが、事態は悪化したと思います。

告発者は、辛い毎日を送っていると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

企業不正・内部告発 更新情報

企業不正・内部告発のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング