ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ,伊丹に行こう!アニカラコミュの【重要・ご意見募集】『出禁処分』を検討中の案件について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※まだ処分が決まっていないためボヤかして書きたいところですが、ボヤけない気がしますのでご了承くださいませ。また、いくらボヤかしたところで、これを読んでいるだいたいの方は分かってしまう話になると思いますのでご了承くださいませ。

いつもの通り、長文になると思いますのでご理解のほどお願いいたします。


平素は本コミュニティ―及びうらけん主催のオフ会にご参加くださいましてありがとうございます。
今回、検討事案がありますので、皆様のご意見をいただきたく思います。


本コミュにおける処分は、今まで個人メッセージや私のホームでご相談したり、ご意見を頂いたりはしたものの、コミュ内においては私が決定した後にいきなり発表という形でした。
しかしながら、本案件は皆さんのご理解が得られるかどうか、少し不安なところがありますので、コミュの方でご意見を頂いてから決めさせていただく形を取りたいと思いまして、コミュでのご相談という形を取らせていただきます。


タイトルにある通り、2人目の『出禁処分』を検討している方がいらっしゃいます。この件について詳しくご説明いたします。


○『出禁処分』検討に至った事象について
事象を説明する前に前提のお話があります。
対象になっている方は急にマイミクとコミュニティを全部切るという行動を昨年末に取られております。
つまり、私の元マイミクで現状本コミュには在籍しておりません。ただし検討中に参加される可能性はあります。
そのため『出禁処分』より軽い『厳重注意処分』は何の効果もありません。

で、事象ですが、大きなポイントになりますが「本コミュ(及び私主催のオフ会)」での話ではありません。他サークルさんでの事象になります。

内容は「プロの介入が必要なレベルのトラブルが生じているお相手が参加しているオフ会に、突然mixiに復帰して参加表明した」となります。

これを『オフ会の和を大きく乱す問題行為である』と私は判断しました。
私主催のオフ会がめざす、楽しいオフ会にはふさわしくない行動だと思いました。
ご留意いただきたい点として、こう判断したのは私の判断であり、当該サークルでは問題とはしていない、というよりウェルカムとなっています。今回の検討事項は当該サークルさんとは関係ございませんので、この点はご理解いただきたく思います。

余談にはなりますが、お相手は直後に参加をキャンセルされています。今書きこんでいるのはそのオフ会の真っ最中であり、安心してアニカラを楽しめないと思いキャンセルした私にはトラブルなく進んでいるのか、そうでないかは知る由もありません。

ここで問題になってくるのが、今までも他サークルさんで問題があった方の参加は表向きには何もなく、私の中で要注意としてきた点です。よそはよそ、うちはうちであって、うちで問題を起こしていない方を追い出すのは、特に知らない相手や知っている人物像が聞いたトラブルと結びつかない相手であればやりにくいという点がありました。今回も本コミュでの話ではありませんので、前例との齟齬があります。
しかし、今回は元常連の方で知っている方でありますし、大本となったトラブルも多少知っているため事の重大性が理解できる状況であります。加えて後述いたしますが要注意になっている方でもありますので、特例として処分してもいいのではないか?というのが私の見解です。ご意見を頂きたいところです。



ここまでが『出禁処分』検討となった事象と理由であります。個人的には理由としては十分であると思っております。
ただ本音のところでは、今回の事象を受けてですが「参加してほしくない」と思ったという部分が大きいです。今回のことがなければそんなことは思わなかったと思いますので、理由としては上述の事象ですが、なぜ私が「参加してほしくない」と思ったのか、3点理由をあげたいと思います。

(1)私とのトラブルが過去にあった
対象の方と私(うらけん)とはコミュやオフ会外でトラブルがいくつかありました。
皆様の見えるところで分かりやすい点を言いますと、対象の方はマイミクとコミュを2度切られております。ただ、その点については(今回の件についてもですが)「その方に振り回されているなぁ」とは思っても、そこまで問題としていません。
しかし個人的な事ですので中身は差し控えますが、1点今でも私は許していないトラブルがありました。
もちろんこれを理由に処分するのは「独裁的である」との批判があってしかりだと思います。
実際、トラブルがあった当時は私の中で要注意になったものの、もちろん処分はなくその後も参加していただいています。
しかし対象の方は、プロが必要なトラブルのあるお相手がいるオフ会に参加表明する方です。
そして私は管理人ではありますが、コミュやオフ会の一参加者であるともいえます。
一参加者の心身の安心を考えた処分としてとらえてもいいのではないかと今回は思った次第です。

(2)トラブルの未然防止と参加者様方の安全の確保
事象に気づいた後、対象の方のプロフィールが変わっていることに気づきまして、そこにあることが本当だとしますと、トラブルのお相手はプロの判断から逃げておられるとのことです。元々本当にアニカラを楽しむために参加したのか疑わしかったのですが、ますます信じられなくなりました。トラブルを起こすために参加したとしか思えません。
(当該のオフ会に参加した場合もですが)私主催のオフ会に参加していただいたとき、違う形になるかもしれませんがトラブルを起こす危険が高いと青ざめました。
楽しいオフ会ができないどころか、参加者様に苦痛を与える危険があるかもしれません。
トラブル防止と参加者様の安全確保のために参加していただきたくないと感じた次第です。

ところで、対象の方のトラブルのお相手が主催されているオフ会には何度か参加させていただいたことがありますが、実は現在は事実上の出禁状態になっております。
そのため、同様の事案が私主催のオフ会で発生することはあまり考えにくいです。
しかしながら、お相手さんは本コミュに参加されております。
オフ会への参加はあまり考えられないかもしれませんが、コミュに参加していただいている方を守ることの方が、コミュから離れてしまった方の希望よりも重要であると私は考えております。

(3)対象者の信用性が失われている
該当の事象や、私とのトラブルの際のやり取りにおいても信用できない方と私の中ではなっていますが、今回、対象の方は「平等にすべて切った」と説明しておられたにも関わらず、当該サークルだけ突然復帰されております。
発言に一貫性がなく、その方を信用できないというのがあります。


その方が平和的にmixiに復帰されていれば、多少のしこりはあっても該当サークルさんと同じようにウェルカムでいられたと思います。なぜこんな暴挙に出られたのか残念でなりません。
元常連さんで、つながりのある方も多いだけに、このようなことを検討しなければならない事態に至ったことがくやしくてなりません。


少々削ったにも関わらず長文になってしまいましたが、以上が今回『出禁処分』を検討している事案です。
複雑な事態で、私の独裁的な判断になっている部分があるかもしれないと思いまして皆さんのご意見を頂きたいところです。
もう少しうまい対処方法があるかもしれませんので、そういった案があったらとも思います。
重いテーマですがご協力いただければと思います。

なお一定期間、特にご意見がなければ賛同されたと判断して『出禁処分』を決定させていただきたいと思います。

今後とも本コミュニティとうらけん主催のオフ会をよろしくお願いいたします。


管理人:うらけん

コメント(13)

最初の厳重注意の案件は「自分のホーム、私の見えるところで、面識のないオフ会参加者が罵り合った」というものであり、オフ会内か外かは微妙なところ。

今回も別のオフ会での話とはいえ、オフ会参加経験者お2人が私の見えるところで…という部分は共通事項ですので、過去との齟齬はあまり意識しなくてもいいかもしれませんね…。
最初の例同様、ギリギリの線と言えなくはないかもしれません。

今まで私の中どまりにしているよそでの例は、私自身が直接確認したものではないという違いがあります。
詳しいことは部外者なので想像の範囲でしかありませんが、もし、僕がオフ主催するとしたら、トラブルの前科がある方は例外なく参加をお断りすると思います。他の参加者さんへの配慮として。
>>[2]
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今回引っかかっているところは、和を乱す行為であっても実際に何かトラブルわ起こしたわけではないことですね。
トラブルにならないように避けた人がいたのは確かですが、該当のサークルさんは問題とはしていないですし、おそらくトラブルにはなってはいないと思います。
ただ非常識な行為であるとは思いますので和を乱す、トラブルを起こすと私が考えてもおかしくない…と思うところです。
今のところ賛成のご意見が多く届いております。
別の視点からのご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。
うらけんさん、ケロケロです。
今回の件も含め、幹事はいろいろと大変だなと思います。
いろいろ考えた末の結論だとおもいますし、今回は致し方ないと思います。
言い分もそれぞれあると思いますし、詳細を知らないものがいろいろ言えませんが、うらけんさんの処置に従い、指示します。

私もいろいろやってしまうことはあるので注意したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

あくまで趣味の世界なのであまりギスギスしないでいきたいものです。
それでは、
>>[5]
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

これでも踏み込みすぎな内容かと思いますので、個人間トラブルのことは詳しくは言えませんが、例えば部屋をわければすむ程度のトラブルではなく、参加表明により和を乱したと感じる大きなものです。

個人的にご意見をいただいた方の言葉で、私は適切な表現ではないと思いますが、事情を詳しく知らない方には分かりやすいと思いますので引用しますと、オフ会を利用したストーカーのような行動があったと思っていただければと思います。
今のところ賛同いただけるご意見が多いため、今週末の伊丹までご意見を受け付けるということにしたいと思います。決定内容の発表は遅れるかもしれませんが、伊丹オフ会終了までに思うところがありましたら教えていただければと思います。
>>[5]
指示します。→支持しますの間違いでした。よろしくお願いします。
お疲れ様です。出禁にするかどうかの対象者さんをAさん、お相手さんをBさんと仮定してコメントしようと思います。

最初の厳重注意に関しては想像の域でしか無いので何とも言えないですが、プロの介入が必要な件に関してはAさん、Bさん双方から話を聞いたりある程度は事情を知ってます。その上で解決しないまま急にBさんが参加済みのオフ会にAさんが参加表明するのはびっくりしました(そんなことする方とは思って無かったので)ここまでは開催者がOK出したならいいのかなと思いました。
私が1番気になったのがAさんのプロフィールの内容です。Bさんが開催されるオフ会にも何度も参加したことありますが個人的にはそんな無責任な行動をとる方とは思えなく、信憑性に欠けると感じました。
結論を言いますとAさんとは個人的には話しをして元の関係に戻りたいと思いつつも複数人集まればトラブルになる可能性も考えられるので開催者のうらけんさんが不安を感じるのであれば出禁は仕方ないかなとも思いました。
中途半端な解答で申し訳ないですが参考の1つになれば幸いです。
>>[9]
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

Bさんがいる状態でのオフ会への参加、プロフについてはトピックに書きました通り、同じように違和感…というか恐怖を感じました。

同じように感じる方は他にもいると見てもいいかなとご意見より感じました。
直接的に話を聞いていないのでコメントは控えようと思いましたが、心当たりがありますのでコメントいたします。
同じく当事者をA、お相手様をBとします。

最初は一緒になって落ち着いて、Aさんも人当たりが良くなったと安心していました。ところが、昨年夏ごろのAさんのつぶやきと、その後Bさんと別行動をされていることで上手く行ってないと気付きました。
しばらくAさんとBさんが各オフ会で関わることが無くなり、このまま鎮静化してくれればと思っていました。
私は参加出来なかったのですが、他のオフ会でBさんが参加表明された後にAさんが参加表面され、その後Bさんがキャンセルされているのを知り、心配になりました。

Aさんはアニソン自体に興味があるのではなく、出会い目的で参加している印象があります。
Bさんはアニソンが大好きで、私とは被りませんがライブにもよく参加されていて、配信を観るぐらい熱心です。

やはりトラブルによってどちらかがオフ会に参加出来なくなるのは問題ですし、Aさんが新たな相方探し目的で被害が増える可能性もあります。
発生してからでは手遅れなので、出禁に賛成します。
>>[11]
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

出会い目的ではないか?という感覚は私にはなかったので、なるほどと思いました。
マイミクとコミュニティーを全部切ったのに、mixiを退会しなかったことを考えるとあながちとは思いました。
ご意見ありがとうございました!
今回は皆さんのご賛同がいただけるか不安なケースでしたので、一度皆さんにご意見を聞いてからと思いましたが、ご賛同いただけるご意見だけでして安心いたしました。
また新しいスレッドで改めてご報告という形にいたします。
ご協力ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ,伊丹に行こう!アニカラ 更新情報

そうだ,伊丹に行こう!アニカラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。