ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2020/4/10更新) なぜ対立は続くのか、イランとアメリカの今後の行方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鵜塚健さんのお話、イランの実像は日本で報じられるものと全く違うことを説く&小出先生 伊方差し止め判決を積み重ねて原子力マフィアを追いつめるべきことを説く!
 永岡です、西谷文和 路上のラジオ、Radio on the Street第23回、今回のゲストは毎日新聞元テヘラン支局長の鵜塚健さん、テーマはなぜイランとアメリカの対立は続くのか、です、https://www.radiostreet.net/radio/374/
 報道するラジオの案内であったジャーナリストの平野幸夫さん、安倍政権のデタラメは、全ては失策隠しと利権だとブログで批判されています、https://ameblo.jp/hirano-yukio/entry-12588783584.html
 第23回、今回もリスナーの声、楽しみにしている、籠池さんのお話がよかった、コロナ禍のことの問題も指摘して、読売テレビのウエイクアップで辛坊氏のデタラメ、ジブチの自衛隊の寄せ書きに日の丸!80年前のもの+CDは昔の軍歌!海外に自衛隊派兵は許されないという声、西谷さん、自衛隊のところ、自衛隊の精神教育、中隊長をお父さんと思え!授業は旧日本軍のもの「自衛隊はブラック企業」みたい、逆らえない+いじめ、防衛大学の出身者へのいじめ、自衛隊が旧日本軍に接近、軍隊は、情感の命令は絶対服従、「軍隊は人間を殺すためのもの」と西谷さん強調されました。
 …ちなみに、私(永岡)は元町映画館に行きました。PMC、ザ・バンカー(http://pmcthebunker.com/  )、西谷さんも紹介されていた民間戦争(軍事)会社の傭兵を描いたもの、単なる戦争映画ではなく、素晴らしいドラマで、名作パラサイトを見ても、日本映画(シネコンで上映されるもの)は韓国映画と比べて学芸会に近いものとすら思えました。しかし、神戸の中心の三宮と元町は買い物客のみ、店舗の大半にシャッターであり、阪神淡路大震災の25年前を思い出したものです。
 そして、ツイッターで内田樹さんが発信、コロナ禍後、中国資本が弱体化した日本を買いまくると言われているものの、その前に自民党が一人中国に1億で買収されてエージェントになり、これまでは日米同盟だったがこれからは日中同盟重視と転向しても内田さん驚かないと説かれて、たしかに、です…
 鵜塚さんは毎日新聞総合デジタルのところ、イランのスペシャリスト、4年イランにおられて、中東料理にはまられたもので、元テヘラン特派員によるイランとアメリカの対立、鵜塚さん、2009〜13年にイランに行かれて、今も現地と交流、イランとは日本人の一般的なイメージと逆、イスラム原理主義ではない、砂漠、貧しいetcと思うが、砂漠は国土の一部、雪が山間部に降りスキー場もある、イランはISとは無縁、イラクとの80年代の戦争以降は紛争に関わっておらず、テヘランは標高1700m、日本の東京、大阪と異なる。
 なぜイランは反米と見られるのか、79年のイラン革命、ホメイニ師の革命があり、イランは今中東最大の反米国家だが、革命前は一番アメリカと仲良し、石油が出るのに利益はイギリスに取られてイラン国民は怒り、1951年にイランは石油を自国のものだとして、しかし石油メジャーが許さず、アメリカとイギリスはパーレビ国王にクーデターをさせて(1953年)、首相を失脚させて、イランはアメリカに石油を売りアメリカから武器を買う=今のサウジアラビアと同じ、しかしこれがイラン国民の怒りを買った。こういう反米国家を潰すのはCIAの仕業、アメリカにより主権侵害にイランの国民は怒り、しかし一定石油で潤ったものの、貧富の格差、都市と地方の格差が広がり、弱者にやさしいものとして、ホメイニ師が79年に革命。
 80〜88年のイラン−イラク戦争、相手はフセイン氏、アメリカはイランもイラクも大嫌い→アメリカは革命がイラン以外に普及するのを恐れた+後で戦争するフセイン政権をアメリカは支援!イラクは毒ガス兵器=化学兵器=大量破壊兵器を使い、しかしイラクがアメリカ側なので国際世論はだんまり+88年に、アメリカの軍艦がイランの旅客機を撃墜、イランとイラクの戦争で、アメリカは当事者ではないのに、ホルムズ海峡でアメリカが軍艦が、旅客機を戦闘機と間違えて誤射、イランの反米感情爆発。
 イランがアメリカ大使館を占拠、パーレビ国王がアメリカに亡命してアメリカが受け入れて、イラン人が怒り、アメリカ大使館をイラン人が占拠。トランプ氏は今回、52か所空爆といい、ハメネイ氏は280か所というのは、互いに象徴的な人数を示したもの。
 79年のイラン革命後、欧米各国はイランを経済封鎖して、イランはしんどくなり、イランの現地通貨が暴落→物価上昇、当初は輸入品が上がる→日常品も上がる+給料は上がらず、経済封鎖する欧米に反発して、反感はどこに向かうのか、欧米が悪い、政府に責任という考え方が出て、宗教的な人は反欧米、宗教的でない人ラ政府が悪いとして、国民は二分化、教育をうけている都市部は反政府、地方の、宗教指導者たちの教えを受けたら反欧米、全てアメリカ、国際社会のせいと、毎週金曜日に礼拝の際に、法話があり、それで反欧米を信じている。
 すべてがアメリカのせいではなく、政府にも問題+原油価格の低下で大変、イランは3/20が正月、ゾロアスター教のお祝い、ペルシャ文化は西暦とは全く違い、イランは2週間正月休みがあり、しかし今年の正月は三重苦=アメリカの制裁で経済破綻+原油価格低下で、イランの国家収入の5,6割が原油で大変+コロナウイルスはイランも大変。
 三重苦で貧困にしんどい人たちもいて、ハメネイ師に人々は忠誠か反感かは、一概に言えず、都市部の方は、イランだと宗教を理由に規制しているのに反感、言論の自由はなし、SNSで政府批判したら逮捕、ジャーナリストも拘束されて、イランでは言論の自由のないのは問題+文化では、欧米文化は退廃したものとして、欧米のものは検閲、ハリウッド映画はイランではほとんど見られず、しかしインターネットを通して若い人たちは欧米文化を見て、政府の規制に反感、日本のキャプテン翼も人気(サッカー人気)+日本のおしんが大人気。
 女性の地位はイランでは高く、鵜塚さん、男尊女卑の中東では女性の地位は意外と高い+女性の高学歴、イラン革命は女性=タリバンとマイナスイメージだが、教育、医療には力を入れて、タリバンと逆でイランは女性の教育に力を入れて、国立大学に入る6割は女性+修士、博士にたくさんいく、エンジニア、医師も女性が多い。
 イランの医療は、中東では力を入れて、国立大学も授業料タダ、テヘラン大学に優秀な人材がくる、医療費タダ、点滴50円!その意味は日本より進んでいるものの、言論の自由は問題というのです(永岡注…が、メディアが安倍政権に忖度して批判せず、田崎スシロー氏のような安倍政権のエージェントが跋扈する日本に、本当の意味での言論の自由はあるのでしょうか…)。
 3・11を忘れない、小出先生登場、今回のテーマは伊方差し止めとプルサーマル、伊方の差し止め判決を広島高裁が出して、地震+火山に四国電力はアカンというものの、伊方原発=中央構造線の真上、なぜこんなアホなことか、日本は世界最悪の地震国=地震から安全な場所はない、四国電力も原発を高知県久保川町などやろうとしてもダメ、伊方は沖合で離れていてマシ!という恐ろしい内容。3号機はプルサーマル、ウラン燃料にプルトニウムを混ぜた=石油ストーブにガソリンを入れるのと同じ、熱中性子原子炉(ウラン専用)にプルトニウムを入れる、ウランは235だとあまりに少ない→プルトニウムを活用というものの、本当ならもんじゅ、高速増殖炉でやろうとして、原型炉(商業的にはおもちゃ)が1兆円で破綻、日本の核を進めたい連中のプルトニウム計画は破綻、しかしそれでプルトニウムを利用しないと原爆を作ると国際的に見られる。
 日本は再処理工場なし(あっても稼働しない)、イギリス、フランスに再処理してもらったプルトニウムは45トン=核兵器材料、そんなものをもんじゅで使わない+太平洋戦争のアジア侵略の前科者日本はアジアに、国際的には信用なし、それでプルサーマル=石油ストーブでガソリンを燃やすことにしないと行き詰るが、そんなことをしたら即事故。プルトニウムは500トンで10万発核兵器、45トンあったら1万発、いくらプルトニウムがあったら核兵器ができるかは軍事機密だが、長崎型原爆はプルトニウム8kgでOK!日本の持つプルトニウムは核分裂するのは7割でも「日本は4000発核兵器を作れる」+そんなものが中央構造線の上にある。
 MOX燃料代=普通のウラン燃料の10倍=経済性も、もちろん安全性もあるわけはなく、しかし使用済み核燃料は再処理したら核兵器材料+1/100万グラムで肺がんの超危険物!そんなものは使ってはダメ。伊方の全電源喪失について、伊方は老朽化して、その後手入れしても30〜40年経ったら建設当時の人はいない、マニュアルもない=超危険なもの。
 裁判での差し止めについて、小出先生は伊方取消訴訟を国相手にやって小出先生も証人として出て、裁判では住民が圧勝したのに、判決直前に裁判長更迭=敗訴「日本の司法は核に関しては三権分立は破綻」、福島原発事故で原子力マフィアの言い分は破綻、少しは原子力マフィアから自由な裁判官が出てきたか、しかし最高裁判所はやられるとしても、「こういう裁判を積み上げて電力各社に核をあきらめさせるべき」と説かれました。
 再び、鵜塚さんのお話、今後どうなる、イランとアメリカ、トランプ氏は1/3にソレイマニ司令官暗殺だが、ソレイマニ氏は革命防衛隊の精鋭部隊(コッズ)の司令官、国内ではなく国外の対策、アルカイダ排除を使命として、イラクなどでも活躍。トランプ氏はIS掃討をしていて、ISに対してはアメリカとイランは共同歩調、タリバン対策でもそうで、ISに対峙すると、アメリカとイランは協力して、ソレイマニ氏暗殺はアメリカの自殺行為、しかしアメリカにとってイラクをソレイマニ氏は混乱させたと見て、イラン国民は革命防衛隊にはそれほどいい印象ではないが、ソレイマニ氏はたたき上げ、災害時に活躍して、ISから国を守り、ソレイマニ氏のイラン国民にとって英雄、IS対策もあったが、スンニ派をソレイマニ氏は虐殺して、アメリカにとってはソレイマニ氏は敵。ソレイマニ氏の評価はアメリカとイラン、またイラク国内でも多様なものがある。
 ソレイマニ氏は精鋭部隊のトップ、そして軍隊があるのになぜ革命防衛隊があるのか、革命防衛隊は第2の軍、イスラム革命前からあり、パーレビ体制を倒した=王政の軍はクーデターの危惧があり、軍を抑える革命防衛隊がいる、民衆のデモを抑える部隊もあり、一般市民にとって治安組織は、外国の脅威から守るより民衆監視もある。
 イランがウクライナの民間機を打ち落として、民衆の抗議デモの際に民兵が出る、昨年11月にはガソリン値上げでデモがあったら、革命防衛隊が抑えた。ガソリン価格上昇のデモは中東各地であり、イラクでもレバノンでもあり、原油のことは大変。
 ソレイマニ氏暗殺について、なぜアメリカはこんなことわしたか、アメリカは長期間反イラン、79年のアメリカ大使館占拠、カーター政権が解決に失敗したタイガーホースがあり、さらにアメリカの対イラン政策は、イラン人の意見を反映、イラン人がアメリカにたくさんいて、ロサンゼルスにはイランゼルスと言われるほど、イラン革命から逃れた富裕層がアメリカに亡命、彼らは今のイランを批判して、それをアメリカの政権は聞かざるを得ず、イランはとんでもないという。
 さらに、今だけではないが、大統領選挙、イスラエルを支持する勢力はイランを批判、キリスト教福音派=アメリカ人口の1/4の票をトランプ氏は無視できず、しかしアメリカでもコロナ禍で、トランプ氏は差別発言をしても岩盤支持層を持っていたが、経済破綻で戦争の危惧あり、安倍総理がDPRKを叩くのと同じ。
 ソレイマニ氏の暗殺後のアメリカとイランの行方、トランプ氏は過激だが、11月の大統領選挙をイランは見ている、今交渉しても無意味、今はトップが罵り合い、ハメネイ氏とトランプ氏の今の会談はない。来年6月にイランの大統領選挙、3選禁止、ロウハニ氏は比較的穏健でオバマ氏と渡り歩い、しかしトランプ氏とはそんなに行かず、最悪のシナリオはトランプ氏再選+イランで過激派が勝つと、罵り合いが戦争になりかねない。ロウハニ氏は戦争は望まない(アメリカに勝ち目なし)だが、アメリカと戦争しろという大統領なら大変。
 ところが、オマーン湾に自衛隊が派兵されていて、世間では忘れられているが、トランプ氏は有志連合を作ろうとして、日本も入れ、しかし日本はイランともパイプがあり、安倍政権は調査研究の大義名分の離れ技で派兵。安倍総理は昨年夏にイランに行き、自衛隊派兵は伝えても、もちろんイランには面白くない、「日本はイランとアメリカの調停をしろ」、イランの本音はアメリカと交渉したい、アメリカも反イランというものの、戦争はしたくない、仲介役をできるのは日本だけ、日本は自衛隊派兵ではなく、平和外交をして、中東でアホなことのないようにすべきなのです、以上、鵜塚さんのお話でした。
 今回の内容、私、永岡も初耳のテーマが多く、しかしこういうネタはテレビ、マスメディアでは報じられず、どころか今はテレビを中心にコロナパニックを煽っていて、そしてコロナ禍で追い詰められたアーティストは大変(報道特集ではロフトプラスワンの平野悠さんが窮状を説かれました)。ましてや本物の戦争になったら世界破滅です(神戸では中央市民病院で感染拡大で大変ですhttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/0013263646.shtml  )、この内容、いくらでも拡散してください!

コメント(1)

そうですね。マスコミは、コロナ禍をあおりすぎです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング