ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海賊党インターPPi日本コミュのスウェーデンで海賊党の若きリーダーが面白い実験をしています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グスタフ君という若手のリーダーなのですが、
国際会議でハッキング(良い意味で)をしたということです。


Akky @akky · 11時間 11時間前
野良WiFiで政治家らのサボり状況を収集した海賊党若手リーダー http://wp.me/p2JQFa-1FF

ここに詳しく書かれていました。

以下は、この記事の引用です。
著者は東大で教えていらっしゃる起業家のかたのようです。

野良WIFIで政治家らのサボり状況を収集した海賊党若手リーダー
2015年3月6日 AKKY AKIMOTO 1件のコメント
スウェーデン海賊党は、スウェーデン国内の議会の議席は今は失っていますが、欧州議会には議席を持っているぐらいの、実在する政党です。

そのスウェーデン海賊党の26歳の青年部会(youth wing)代表グスタフ・ナイプ氏が仕掛けたのが、セキュリティ・防衛関連のカンファレンスでのWiFiハニーポット。

誰でも繋げる無線LANスポットをカンファレンス会場で作成し、それを見つけて接続し、使ってしまった100名ほどの政治家・軍人・ジャーナリストなどのアクセスログを記録してしまったのです。

彼らがカンファレンス中にこのハニーポットWiFiに接続して送ったメッセージやメール、アクセスしたサイトのURL、などの中には、たとえば、軍事・セキュリティの第一人者が「休日」や「森歩き」といった検索をしていた履歴などがあったということ。給料を貰って「仕事としてカンファレンスに参加しているはずの人たちがそういうことをしていたとは恥ずかしいことだ」とはナイプ氏の評。

同意無しにログを集めたことに対するソーシャルメディアでの批判も出たようですが、ナイプ氏としては個々のユーザーのプライバシーを暴く目的ではなく、全体として統計処理をしてジャーナリスティックに扱うことに問題はないはずだ、というスタンス。むしろ罪があるとすれば、政府のサーバ等につなげられるような人が野良WiFiに接続してしまうことの方では、と辛辣です。

海賊党といえば、著作権や特許などの権利が強すぎる、もっと弱めるべき、といったネットユーザーの主張から始まった政治勢力で、「海賊」という名前も「海賊版」から来ているわけですが、著作権強化への反対だけでなく、個人のプライバシーを守ることや、インターネット上の監視や検閲を無くすことも主張していて、今回の活動はそのアピールの一つのように見えます。

インターネット上に流れるデータを政府や軍は監視可能であるべき、といった安全保障上の主張に対しても、海賊党は反対の立場を取っています。今回の行動は、必要があるから自由に監視して良いのだ、という主張をする人に対する皮肉な反撃となったようです。

まあやってることは際どすぎるようにも思うのですが、日頃「監視せよ」「監視したい」と主張している立場の人が今回のWiFiに繋げてネットアクセスをしていたら、肝を冷やしているかもしれません。

以上、引用でした。

コメント(1)

ここに上手にまとめて紹介してありました。http://developer.cybozu.co.jp/akky/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海賊党インターPPi日本 更新情報

海賊党インターPPi日本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。