ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国学生麻雀連盟コミュの麻雀を強くなるには…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
麻雀の技術で一番差がでるのはベタオリではないかと思っています。
次に牌効率グッド(上向き矢印)
何切る問題は、牌効率を学ぶために必要な事ですー(長音記号2)
私は今コレを意識して麻雀をしてますー(長音記号2)
みなさんはどんな事を意識して麻雀をしてますかまた、これをしたら麻雀の幅が広がり強くなれるという事があれば教えていただきたいですー(長音記号2)
コメントよろしくお願いします。

コメント(15)

確かにそうですー(長音記号2)

良いコメントありがとうございますグッド(上向き矢印)
赤ありだと赤を意識した打ち方も重要じゃないですかね。

例えばチートイで5単騎なんてのも、赤ありではありえますし。
メンツ選択や手を作るときにも5のうけが残るように打ちますし。

また、打点が基本的に高くなるので、オリの判断もさらに重要になると思います。


あとは、手作りや鳴き方にも関連しますが、最終的な待ちがいい形になるように意識することも重要ではないかと思います。
その通りですねー(長音記号2)
鳴き方も重要ですね。カンチャンとリャンメンであれば、カンチャンを仕上げてリャンメンテンパイが理想ですしグッド(上向き矢印)

チートイですと的が絞れませんから、現物以外は全部危険牌になりかねませんからー(長音記号2)
良いコメントありがとうございます。
ドラがトイツですとカンチャンでも鳴きますねー(長音記号2)
後、少牌じゃないでしょうか
>>ozzy
微妙な巡目ですけど1枚目はスルーすると思います
すぐに嵌(7)仕掛けられた場合かなり出和了やすくなるでしょうし
「あいつ四(一)仕掛けんかったなぁ...」みたいな感じで
少牌ですねw

234(688)二三八八 ポン南南南 ドラ八

だったらどうでしょ?
688の最強の形なので、ポン・チーどちらもできる状態なので、鳴きますね。
後、二三の形を鳴いたとしても、バッタの形になるんで、南ドラ2で、3900点ー(長音記号2)南ドラ3になれば8000点なので、早い仕掛けですけど鳴きますねー(長音記号2)
一四仕掛けて嵌(7)に受けるのって、そんなに悪いことですかね?
(7)は出ないと読むのならドラの八はもっと出ないでしょうし、(8)も変わらないと思います。
あと、チップ麻雀を打つ機会が多い身としては赤(5)の受けが残る(68)の形を残したくなるんですけどね^^;
万が一、八をツモっちゃった場合も(6)単騎から萬子の上のくっつきを待つ感じにすると思います
Aは何とも言えません。
Bは高め三色が速いと思いますので、(2)または(3)ー(長音記号2)
Cも高め三色見えますが、9切りで。コレは損を少しでも抑えるということでー(長音記号2)
正直どれも解答がみなさんバラバラだと思いますが、こうなりました。
牌効率なども考えましたが、コレが私の考え出した結果ですー(長音記号2)
捨て牌によって変わると思いますがー(長音記号2)
以上です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国学生麻雀連盟 更新情報

全国学生麻雀連盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング