ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの民主主義の貧富の差

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第一次世界大戦後、イラク・ヨルダン・パレスチナはイギリス、シリア・レバノンはフランスの委任統治領となりました。戦勝国だった日本も、ドイツ領だったマーシャル諸島やカロリン諸島などの南洋の島々を委任統治領としました。

パリ講和会議の時に、日本が真剣に訴えた「人種平等法案」が否決されています。黒人や日本からの移民を差別していたアメリカや、植民地を抱え込んでいたイギリスやフランス・オーストラリアなど白人が反対したのです。

白人の間の平等なら良いのですが、アジアやアフリカの人々との平等には反対ということです。残念な事です。唯一の白人ではない黄色人種でありながら一等国である日本は深く落胆しました。これは天皇陛下の日譚にも残されていますが、来る第二次世界大戦への遠因となったのです。

人種差別を行い、植民地支配を続けるために、帝国主義は本当にいけない事として認識していながら利益を求め続けた。日本が降伏して第二次世界大戦が終わってからも、イギリスやフランスは、何とか植民地支配を維持しようと努力を重ねていました。

だが、それは出来ませんでした。日本人の心の底にはアジアの解放があり、植民地であった諸国が今度の戦争の後に独立を獲得したことに依って、日本人の願いは達せられました。共産主義も帝国主義のような素晴らしい論理があります。

すべての生産手段をすべての人が共有する。それによって生まれた生産物もみなで共有する。そうして貧富の差がない平等な、公平な、幸せな社会ができるという論理です。しかし現実は、ソ連が74年間の歩で証明してくれたように、ソ連崩壊により失敗に終わりました。現在世界を覆いつくしている民主主義とは実力主義のようなものです。

実力主義は競争社会です。企業の繁栄には良いかも知れませんが、激しい競争の中、能力が劣る者などが落ちこぼれて行きます。有能な者だけが生き残るのです。裕福であるはずの日本国だけでも貧富の差は益々進み、自殺者が過去最高となりました。

日本国を出て世界を鑑みれば、1度も電話をかけたことがない方もいますし、電気やガスなどのエネルギーを利用出来ない方もいます。世界人口増加の大半が、貧困に集中する発展途上国で起こるのです。

先進国の消費者の多くは恵まれた生活をしているため、科学やテクノロジーの着実な進歩と商業の革新によって世界の貧富の差は縮まっているという幻想を抱いているのでしょうが、実際は全く逆なのです。世界の大部分は貧困にあるというのが変らぬ事実です。

現在路上で生活する人や安全でない住まいに暮らす人もいます。世界銀行の予測では、上下水道設備のない場所に住む人が増えるといいます。驚くべき事に国連開発計画によれば、世界の裕福な人を上から順に358人選んでその資産をあわせると、全人類のほぼ半数の所得を合計した額より多くなるのです。これが民主主義による貧富の差の実態でしょうか。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku
石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/
https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。
TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。
X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。
インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します
仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します
Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687...
友達申請お願い致します
スレッズ
https://www.threads.net/login
石原莞爾平和思想研究会HP


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング