ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Guitarists & Bassistsコミュのエレアコの音が嫌い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アコギのピックアップは色々ありますが、どれも生音とは違う気がします。空気を通さずに板の振動を直接拾うのですから、当然でしょうが私はどうしてもあの音になじめません。

 今日NHKに出演していたギタリストがボディーの中にマイクを突っ込んだようなピックアップを使っていましたが、やはり違和感がありました。

 いまどき箱鳴りをマイクで拾ってくれなんて言うと卓に居る人(なんて言うんですか?)から渋い顔されそうですが、私はどうしてもピックアップを使う気にならないんですよね。まぁライブの予定もないんでどうでもいいことなんですが、同じようなことを思っている人が居たら共感しあえたら良いなと思ってトピック立てさせてもらいました。

コメント(13)

う〜ん。
そもそもアコギ≠エレアコだと思うのであまり気になりませんが。
>>いまどき箱鳴りをマイクで拾ってくれなんて言うと卓に居る人(なんて言うんですか?)から渋い顔されそうですが

そんなPAがいるライブハウスには出ない方がいいと思いますよ。
エレキギターも結局アンプからマイクで拾ってるライブハウスがほとんどでしょうし。
オベーションはエレアコサウンドの代表ですよね。
硬い音がするピエゾPUが苦手なんだと思いますよ。
コンデンサーマイク&ピエゾorマグネティックのブレンドが
できる物なら少しはマシになると思います。
EQがついている物ならトレブル絞れば少しはマシになりますね^^;
>ゅーたさん
そうそう、PAさんでしたね。
オベーションの生音は苦手なんですが、アンプを通した音は面白い音ですね。あれはアコギとはまったく違うものと思えばそれはそれでいいと思います。

>まささん
僕もアコギ≠エレアコだと思いますが、最近のテレビなんかで見ると、どんなギターもエンドピンからシールドが出てて、ギター前にマイクが立ってるのなんか見ないですよね。
もう生音なんか流行らないのかなぁと思って悲しくなります。

>マエダさん
そういうことなんでしょうね。
まぁ、自分は今はまったく活動してないので出演予定も何もないんですが、聴く立場としてもピックアップの音が嫌いなんです。

>shoさん
そういうギターは弾いたことはないですから、なんとも言えませんが、やはりエレアコの音のような気がします。

>Progressさん
今日NHKに出演していたギタリストが使っていたピックアップというのがまさにそんな感じでした。
スパニッシュギターだったんですが、音色はやっぱりエレアコの音でしたね。

皆さん色々レスありがとうございます。
>もう生音なんか流行らないのかなぁと思って悲しくなります。

これは違いますね、流行る流行らないではなく便利だからです。
マイクの音は確実に求められていますからレコーディングの現場では
殆どマイクが採用されます。

まぁあまり悲観的にならずにいきましょう。
マイクで拾うというのがなくなる事はまずありませんよ。
個人的意見ですが、
ピックアップの音か、生の音か・・という、
「過程」に関しては、聴く側にとっては
重要ではないこと・・と感じています。
結果論としてどんな音が鳴ったか。。。かなと。

話を戻して・・
そういった観点から見ても、マイクで拾った音
が好きなのであれば、それでOKだと思いますよ。

アコギをマイクで拾うことを嫌がるオペレーター
さんは少ないとは思いますが、

気にされるようであれば、手段のひとつとして、
自身でギターと一緒にマイクとミキサー(またはマイクプリアンプ)
持参して、「ここに繋いで。」と最初に言ってしまえば
問答無用〜♪になるかも・・???w

そんなことしなくても、マイクで拾ってくれると思いますが・・w
>Nick(・∀・)!!さん

>>マイクの音は確実に求められていますからレコーディングの現場では
殆どマイクが採用されます。

そうなんですか。
そういわれてみれば、最近の録音でもCDのアコギは生っぽい音が多いですね。

>CafeKyoroさん
僕は今まったく音楽活動をしていませんので、聴く側の立場でピックアップの音が嫌いなんですよ。
それでどいつもこいつもピックアップを使ってるのは、ひょっとしてPAさんが生音をマイクで拾うのが面倒だからなんて想像してしまったわけです。
でも今後もしかしてライブでアコギを使うような機会があればやはり生音をマイクで拾って欲しいですね。
僕はソリッドギターも弾くんですが、アコギはやっぱり生音が好きです。
ゆうやβさん、初めまして。

ピエゾやマグネティックのピックアップを使用しようが、マイクを立てて集音しようが、ミキサー卓やアンプを通った時点で、その過程の機器の音響特性が加味されてしまうものです。
その「出力された音」と「ギター本体から直接耳に届く音」の差異を無くす為にピックアップメーカーや、マイクメーカー、ミキシング・エンジニアは切磋琢磨しているワケです。

ギター独奏の録音やライブの場合でも多かれ少なかれ、音色の調整はされているのが現状です。
これが「バンドサウンドの中でのアコギ・サウンド」となると、抜ける音、馴染む音を作る為に、特定の周波数帯域をカットしたり強調したりと、あえて音を加工する事は日常的に行われていますね。(むしろやらない方がおかしい。)

「生ギターの音が好きなんだけど、ライブ用に割り切って「エレアコ」を使う」ってアーティストも多いです。

でも、エレアコの音も随分とナチュラルになってきたなぁ、ってのが私個人の最近の印象です。(もちろん、生の音が一番ですよね。それくらいライブでの生ギターの扱いは難しいって事です。)
>たくやさん

 テイラーですか。決して手軽に買えるギターじゃないですね。
 
 因みに今私の手元にあるのはヤマハFG-180の黒ラベルで、手に入れたときはかなり厳しい状態でしたがメンテに出して返ってきたときには素晴らしく鳴るギターになって返ってきました。そしてどうせならこの鳴りを拾って欲しいなと、それにはピックアップでは無理だろうなと感じているわけです。つまり気に入ったギターの鳴りを拾ってもらうにはやはりマイクで拾って欲しいなと思うわけです。

>ウナギイヌさん

 メーカーやエンジニアの努力はよくわかりますよ。だからこそピエゾ+コンデンサーマイクなんてものが開発されてるんだと思います。しかしボディーの中にマイクを入れてしまうのと外から拾うのでは音が違うのは明らかです。ピエゾ+スタンドマイクのMIXなんていうのはできないのかなぁ、なんて思ってしまうのです。

>>「生ギターの音が好きなんだけど、ライブ用に割り切って「エレアコ」を使う」ってアーティストも多いです。

 たぶんこれが本当のところなんでしょうね。
生音をちゃんとマイクで拾えて、かつ動きのあるライブに対応。ということは、ピンマイクが発明されるより昔の芸人たちが付けていた、首からさげられたマイクよろしく、ギターのヘッド辺りにクリップ留め出来る、机の隅っこに挟んで使う電気スタンドみたいな仕様のマイクスタンドがあれば・・・邪魔だなぁ・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Guitarists & Bassists 更新情報

Guitarists & Bassistsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング