ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】食事のマナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんの意見を聞かせてください。

私33歳
彼氏34歳

付き合って10ヶ月です。
優しくて私の事をすごく大切にしてくれる彼氏で私も大好きです。

でも彼は食事のマナーに対してあまり知らないようで、どうやって教えたらプライドを傷つけないか悩んでいます。

例えばナイフとフォークが使えない、お寿司を食べる時はシャリにのみ醤油をべったりつける、パスタはラーメンのようにすする・・・などなど。

もっと若い人であれば素直に「こうやって食べるんだよ」って教えてあげられるのですが、30半ばの大人にどうやって教えてあげればいいか悩んでいます。

彼が他の人に「この人、マナーを知らないなぁ」と思われるのはかわいそうだと思います。そのためにも彼に一般的なマナーを教えてあげたいのです。

一緒にお寿司を食べる時には「ごはんにそんなにお醤油つけたらお寿司崩れて食べにくくない?」とか言ってみるものの、「そうでもないよ」といってあまり気にしない感じです。

どうやって彼に教えたらスムーズに理解してもらえるでしょうか?
それとも余計なお世話でほっといてくれって感じでしょうか?

お寿司でなくても男性でよくパスタを食べ慣れない人とかいますよね?彼女に食べ方注意されたことある方いらっしゃいますか?
参考として教えていただけると嬉しいです。

コメント(76)

> ゆっきーなンさん
コメありがとうございます。
ゆっきーなンさんみたいに可愛く言えるといいですね。
> せなぴさん
コメありがとうございます。せなぴさんみたいに可愛く誉めて育てましょうかわーい(嬉しい顔)そしたら角もたたないですもんね。
> DAHLIAさん
コメありがとうございます。
キティちゃんのマナー本なんかあるんですね!
私もあんまり固くないマナー本探してみます。
> 龍之介さん
コメありがとうございます。後でこっそり教えてくれるなんて優しい彼氏さんですね。マナーの基本は美味しく食べるということですね。

めっちゃわかります冷や汗

私以前に、食事マナーが悪い(スミマセン)男友達に、やんわりと注意してみた事があります。

そしたら、めちゃくちゃ気に障ったみたいで(いやおまえの食べ方の方が気に障るわって感じですが)、
めちゃ怒られました。。
「ゆうちゃん最悪やわ」みたいな。

そんなに好きな友達じゃなかったから、「あ゛exclamation & question」と思いましたが、
あー分からない子なんだなと思うことにしました。

自分の前ではマナーが多少悪くても許せますが、
大衆の前やご両親の前などではちゃんとできていたらいいですよね?

「私今度、かしこまった食事会に行くことになったから、これを機にマナーの見直ししよかなって思って☆」
(ただの理由として)

って一緒にマナー本読んだりとかウインク
頑張ってくださいハート達(複数ハート)

他コメ見てなくて、今ザッと見たんですが。
正しいマナーを全て知ってないと何も言っちゃいけないんですかね…??
そんな事言ったらマナーに限らず、人に注意したり教えたりできる立派な人って何人居るんでしょう?
自分の知ってる知識の中でこれってこうなんだよ!って言っても良いと思いますよ。
> LOQUATさん
コメありがとうございます。
遠回しに言っても分かってもらえない時は直球も必要ですよね。
マナーは知ってて損はないので教えてあげたいところですね。
ただ、TPOは必要かなと思います。
ファミレスのようなところでも、パスタをすするのはちょっと・・・と思ってしまいますが、そこで『パスタのマナーはこうだよ』なんて言うのはどうかなと思います。
お寿司も、回転寿司で寿司のマナーは・・・と言われても、気軽に食べられなくなります。
『私最近マナーの勉強してるんだ〜わーい(嬉しい顔)』とかで、さりげなく話題にするのがいいかな〜と思います。食べてるときの会話の流れと言うか・・・。
相手が気付いてくれれば一番言い易いのですがね><
彼が、どういう言い方をすれば傷つかないのか、角が立たないのか、を一番知っているのは主さんですから、伝わり易いように伝えてみてください。
友達には失敗例がいますので冷や汗(マナーが相当無かったようですが、言い過ぎて友達の彼が友達との食事をしんどいと思い始めた為)
> あみちんさん
コメありがとうございます。
漫画というと美味しんぼか何かでしょうかね?
ファミレスであれば帽子は許されるような気しますけどねわーい(嬉しい顔)
> ☆ミー助☆さん
コメありがとうございます。ドレスコードまではありませんでしたが、クリスマスにイタリアンのお店に初めて行ったんですがそこでナイフとフォークが苦手だということが分かりました。まずはガストやサイゼリアで練習ですね。
> Ri∞さん
コメありがとうございます。そうですね!自分もよく知らないんだけど〜なんかそーらしいよって感じでいけばいいですね。頑張ってみます!
> 章久(;¬_¬)さん
コメありがとうございます。
どのような素性の方か分かりませんが、大人のご意見ありがとうございました。彼のためにも私もしっかりマナーを学んで一緒に成長したいと思います。
マナー、マナーと言ってますが、厳密に言うと彼は絶対的に外食の経験が少ないのだと思います。ざるそばのつゆをざるの上からかけたり、ハンバーグにかけるソースを飲んだり・・・。
> コジコジさん
コメありがとうございます。まずは私が勉強ですね!
> *ゆぅ*さん
コメありがとうございます。お友達には伝わらなかったんですね。残念でしたね涙
相手にどう伝わるかが大切ですね。
> Ri∞さん
コメありがとうございます。
やっぱり明らかにマナー違反は伝えていかないとですねわーい(嬉しい顔)
でも今回自分でも勉強しようっていう気になってきました。
優しいコメありがとうございました。
美味しく食べる

それぞれだと思うんですがなぜ気になるんでしょうか?周りからの目が気になるんですか?彼と食事すると恥ずかしいと感じますか?

楽しめないと思う…注意されると次回から気を付け様とするし食べる事事態が億劫になります

私、大人になるまで外食ってした事なかったし。家ではパスタも箸で食べてたんです…大変だったね。大人になって今でもクチャクチャ音がたって無いか?食器にホークやスプーンがぶつかってカチンと音がなっただけでドキドキ。


大概の物は丸飲みしたり。食べたくとも我慢して食べません。


大人になって男に注意されてから緊張して人前で食事が出来なくなりました…付き合い期間4年。食に興味もなくなり当時の体重38キロ。今も時々、思い出して食べれなくなるけど…


食事って楽しく食べるのが一番だと思う。

今、みんなに普通だよって言われても過去注意された時の屈辱感は消えないもの…

マナーなんてあって無い様な物。大好きな彼と楽しく食事出来る事に集中されたら如何ですか?


当たり前の事、食事なんて本当の日常的な事だから。だからこそカチンと来るかも知れません…指摘して変わるなら指摘したら良いけどギクシャクするかも?と思うなら気にしない様にしたら良いと思う


ダメですかね?それでは
> じゅり@雀姫さん
コメありがとうございます。
そうですね食事がしんどいと思ったら最後ですねあせあせ(飛び散る汗)
みなさんの意見を参考に彼にあった伝え方、考えてみますね。
私はあまり人に注意しないタイプですが(その人が恥ずかしかろうがどうでもいい)、さすがに彼氏となると注意というか話はしますね。

私も私の旦那も一応最低限のマナーは知っているつもりではあります。
でも家では自由です。
ただ私自身マナーの本などを読むのが好きなので、そういう話になることがあります。
「忌み箸」の話とか。「どんなのがあったっけ?」と話したりします。

でもマナーって「思いやり」らしいです。
一応決まったマナーはいろいろありますが、基本的にはその場にいる人たちが気持ちよくいられるのが大前提です。
主さんが彼との食事に嫌気がさしてるならもっとちゃんと話をしましょう。
マナーはそんなに簡単に身につかないし、覚えるのも大変です。
私の旦那は基本的には出来てますが、やっぱり分からないこと・知らないことはあります。
そういう時は聞いてきますよ「これはどうだったっけ?」って。
私も分からなくなれば旦那に「これはマナー違反かな?」と確認したりします。
分からなければ好きに食べますけどね(笑)
主さん自身がマナーを知っていて、なおかつ不快感を感じているなら、彼とのお付き合いのためにも話するべきです。
最初から素直に聞かないようなら、もう治りません。
主さんに対する思いやりがないということだと思います。
> しほサンさん
コメありがとうございます。しほサンさんの彼氏さんはパスタ上手に食べれるようになったんですねわーい(嬉しい顔)
私も彼に上手に伝えられたらなぁ。
トピ主さんはやさしい女性ですね。
お付き合いをしている男性を傷つけずに
マナーを教えたいという考えは素晴らしいと思います。
マナーを知らないと思われたらかわいそうという考えも、
愛しているからこそ持つものです。
愛情あふれる心遣いです。

食事のマナーはとても大事ですね。
もちろん、食事をおいしくいただく、
同席者に不快な思いをさせないのが基本ですが、
年齢や立場、場所などにふさわしいマナーはとても大事です。
教養ある大人としての品性、品格にもつながります。

食事のマナーについて批判的な書き込みもありますが、
気にする必要はありませんよ。
感覚的なものですから、感じない人にはわかりませんので。

恋人であれば教えてあげるべきですし、
もしも結婚をお考えでしたら必須だと思います。
彼のためにもトピ主さんのためにも、
やさしく教えてあげられるといいですね。

ただ、彼がどういう感覚の人かによって、
教えたことがマイナスに働いてしまうこともあり得ます。
お二人の間柄にとってですね。

グルメ系の本の中にマナーのコーナーがあったら、
彼と一緒に見るといいでしょうか。
ベッドでうつぶせになりながら、
マナーのコーナーを一緒に見られるといいかな。
高級なレストランならマナーの悪い人はいませんので、
たまには、そんな店で食べるようなプランを立るのもいいですね。

アドバイスにはなりませんでしたね。ごめんなさい。
以前年上の彼と付き合っていたとき 普通〜にというかとっさに「パスタ音たてたらだめよげっそり」→「(彼)本場ではすする!」→「ここは日本げっそりホラまわりを見て!」と言ったことがあります(笑)
あまりにも普通に言ったからか特にプライドも傷付けた感じもなく、むしろ笑いが起きました。
その後からなおしてくれましたよわーい(嬉しい顔)
また後日パスタを食べたときもなおっていたので「ぉおっきれいに食べてる目がハートぴかぴか(新しい)」と言ったら恥ずかしそうでしたが「こっちのがいいな」と言ってました。
主さんと彼の間柄にもよりますが、試しにでもその場であっけらかんと言ってみるのも、案外アリかもしれませんよ♪
わたしは食事のマナーがなってない人とは付き合いたくないのですが、矛盾しますが、つい最近別れた彼はお箸がちゃんと持てませんでした。気になったので、何度かちゃんと持ってもらったのですが、ちゃんと料理が掴めなくて逆に汚してしまいそうだったので、お箸の持ち方は、こぼさず綺麗に食べるのであれば、「まぁ、いっか」と放ってました。。気になりましたが(笑)

前置きが長くなりましたが、パスタをすする人は断固として許せません(笑)別にスプーンを使ってパスタをくるくるしなくても良いけど(本場でもしないし)、西欧では「すする」行為は下品な行為なので、常識として、西洋の食べ物を口にするときには、その土地のマナーで食べていただきたいですね。また、ナイフとフォークも、上手に使えなくとも、使う順番を間違えないで欲しいな。。

わたしはマナーが厳しい家で育ったので結構細かいので、食事の際のマナーは気になってしまいます。付き合う相手にも、食事のマナーの認識は自分と同じであっていただきたいと願いますが、そうでない場合は、ちょくちょく言ってしまいますね。。じゃないと、こちらが相手のマナーに嫌気がさして、一緒に食事したくなくなりますし、分かれの原因にもなってしまいます。

三十代でマナーを直されるのは、プライドを傷つけそうですが。。食事のマナーは何歳になっても良いほうがいいと思います。
スパゲティをすするのを注意するならこんな言い方はどうでしょうわーい(嬉しい顔)exclamation & question
一個目(疑問系で)
『〇〇くん、くるくるするの苦手なのー』
二個目(くだけた感じなら)
『スパゲティはくるくるしなさぁいっわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

すすっちゃダメexclamation ×2って否定されるよりいいかもしれないです電球くるくるってのでちょっとまろやかになるとゆうか…(めっちゃ主観ですあせあせ(飛び散る汗)笑)

で、注意したことをさっと忘れたかのように
これおいしいねウッシッシハート

二人で楽しく食べられるようになると幸せですよねハート
同じテーブルで「楽しいはず」の食事を共有している主さまが
実際に不快な思いをしているんですし、
何かしら伝えた方がいいかもしれませんね。


というか、ここはもう
「ごめん前から思ってたんだけど…」と
正直に切り出してみてはどうでしょうか?


遠まわしな表現で伝わらなかったら意味ないですし、
何度も「悟らせるような言い方」だと、
それこそイライラさせるかもしれません。

言いたいことあるならはっきり言えよ って。


ただこのトピでも食事マナーに対しての許容範囲に違いが見られますし、
「これだけは許せない!」ってところに的を絞ってみてはどうですか?
急にあれやこれや言われたら、彼も頭の使いすぎで食事が楽しくなくなっちゃうかもしれませんから。


彼が
「余計なお世話だ」
「教えてくれてありがとう」のどっちに転ぶかは、
普段の彼の性格を知らないのでわからないですが、
ぜひとも後者であってほしいですね。
がんばってください。
私の彼氏は34ですが…

食事は本当に気になりますがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)


「左手出して」とか、口の周り拭いてあげたりとか、甲斐甲斐しくやってます。

私がやることで、彼も気付くはずと…頑張る。


あんまり、良い店に行かないのも手だなぁと思ってます。
まずは家で実践してみれば?(パスタなど)
はっきり言ってもいいかと思います(言い方にもよりますが…)
ある程度のマナーは知ってないと恥ずかしい事なので。
てか主さんのコメント見たら考えが変わってしまいましたたらーっ(汗)

ざるそばのつゆをかけちゃって、デミグラスソースは飲んだんですねバッド(下向き矢印)

逆だしたらーっ(汗)


そこまでわかってないってちょっとおかしいかもたらーっ(汗)

今まで食べた事ないのかな考えてる顔


マナーっていうかご飯の食べる手順というか…全く知らない感じですねあせあせ(飛び散る汗)


それかそれで今まできてしまったのか…

全く知らないようなら「これってこうやって食べるんだよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)」って教えてあげてくださいがまん顔

彼はプライド高そうですか??でもそれくらい言い合える仲じゃなきゃ付き合っていけないですよ。

私の彼も
ひじついて食べるのが嫌です

30歳なのに…
8個下の私は注意しづらいです

結婚とかは考えてないですが

いざ結婚するとなったら親の前でそういう態度嫌だし
ましてや子どもができたら子供がマネしたら嫌です

やっぱりさり気なく近々
『ひじついちゃダーメ』って優しく注意できたるようにしたいです
うちの彼もひじついたり、クチャクチャ食べます(笑)

私はあまり気にしないけどうちの母が気にするタイプだし結婚考えてるので、この前お店でクチャクチャ食べてた彼に『モグモグ…(^_^)v』って、爽やかに(?)ひと言いったら、クチャクチャしてた口をすぐに閉じてくれましたよ(笑)

言い方次第でしょう

私は食事のマナーは大切だと思います。

彼氏さんが、いくら美味しそうに楽しくお食事していたとしても、一緒にお食事している人が嫌な思いをされてるなら、それは違いますよね

私は厳しく言われて来たので、食べ方には育ちがでると思うし、ご飯の食べ方でどん引きしてしまうこともありました

残す人、いただきます、ご馳走さまが言えない人、クチャクチャ音をたてる人などなど、特に、音をたてて食べる人は、生理的に無理です


あと、お箸をきちんと持てない人も結構います


本人だけが美味しく食べてても周りに嫌な思いさせてたら問題だと思いますし、恥ずかしいです


彼氏さんの年齢からして、直るものか、わかりませんが、言っても良いと思います

あくまで個人的な意見です
主です。

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました!

基本的には彼と一緒にマナーを勉強していくというスタンスでいきたいと思います。

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング