ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性疾患sコミュの卵巣嚢腫2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントが1000になっていたので、トピック立てさせて頂きました顔(願)


私は7年前に卵巣嚢腫で、開腹しました。

その後、スプレキュアで半年、生理を止め更年期障害で苦しみました。

それから数年、また再発してしまい、ギリギリ左6センチです。

結婚もして、二回目になることから、医師は今手術は避ける、という方針です。

ちなみに今年31歳です。

先日検診だったのですが、スプレキュアとはまた違う、ある程度は更年期障害を抑えられる新薬が出たので、参考にお伝えしますと言われました。

製薬会社名も薬名も聞いていないのですが、どなたか服用してたり知ってる方はいらっしゃいますか?


情報お待ちしています顔(願)

コメント(46)

5年前に開腹手術をして、右の卵巣を1/3摘出しました。
人間ドックで見つかったのですが、今年の人間ドックでも、右の卵巣にのう胞ができてるよみたいなことを言われてしまって。
精査を受けないと何とも言えないけど、また手術になるのかと思うと、ちょっと怖いです。

やっぱり定期的に検診を受けなかったのがいけなかったのかなぁ。
1年半くらい定期健診に通い、大丈夫ですよって言われてから、行ってなかったのが悔やまれます。
予防法とかあるなら、私も知りたいです。
婦人科系もほとんどが生活習慣病だと ご存知ですか?
薬や手術では改善されないと思います。

また予防薬などはありません。

現代医学では治らないと思います。

予防法ならあります。
まずは、生活習慣の改善が第一です。


結構再発されている方いらっしゃるんですねあせあせ(飛び散る汗)
私も手術から約一年で再発バッド(下向き矢印)
私の場合、前回も今回も皮様嚢腫みたいなんですけど・・・
ピルやスプレキュア服用してる方は、チョコレート嚢腫ですか?
皮様嚢腫でもピルとかで大きくなるのを抑止できたりするんでしょうかね?

再来週MRI検査なんですけど
今日再発が見つかってしまい
すぐMRI撮りましょうって言われて混乱してますがまん顔
このあいだ、大学病院に行ったところ、卵巣のう腫破裂、チョコ6センチとの診断で、緊急入院しました。
しかし、1週間しないで退院となり、今はルナベルを飲んでいます。
しかし、入院中はコウセイザイの点滴を打っていたので、最後はまったく痛みはありませんでした。
しかし、自宅に帰ってきてから夜になると痛み始めました。
たえると言っていいぐらいの痛みです。
手術はやはり大学病院なので、半年もしくは1年後と言われました。
この痛みは仕方ないものなのでしょうか?
もしくは痛み止めをもらったほうがいいのでしょうか?
毎日が不安でなりません…
初めまして
私は、左卵巣チョコ3.5センチです。
今の所は手術の話はなく、ピル治療をしてます。トリキュラー→アンジュ→ルナベルと3種類飲みました。ピル治療をはじめて、8ヶ月になるんですが、やっと1〜2ミリ減った所です。しかも最近になって、子宮の癒着もみられると言われました。
長くかかる病気だとは言われたのですが、これって効果あるんでしょうか?自分はもっと早くから効果が出始めると思っていたので。。ピル治療されている方、どれ位で効果が出ましたか?

今はルナベルを飲んで2シート目なんですが、先日不正出血が数日間出て、左下腹部がジンジン痛み出し、腰も痛くなり、おりものも出るようになったので病院に行った所、ルナベルに変えて間もないから副作用が出たようだと言われました。
でも、トリキュラーやアンジュを飲んでた時も副作用は一切なく、ルナベルに変えた当初も一切無かったんです。なのに途中でというか、突然副作用が出る事ってあるんでしょうか?

このトピ内で初めてディナゲストを知ったんですが、これってピルとは違うものなんですか?価格はどれ位なのでしょう?
昨年卵巣嚢腫で手術を受けましたが
今年受けたMRIで反対側に嚢腫が見つかりました。
嚢腫自体はまだ小さいのですが、
「嚢腫の外側の壁が分厚い("壁肥厚"と書いてあります)」
ことを検診センターで指摘されました。
嚢腫の横にまさに壁のような四角いものがくっついている
かんじです。

主治医は「壁の厚さは気にしなくてもいい」と全く気にしていませんが
ネットなどで調べると、壁が厚いのは悪性の所見であることも、、、
と書いてあります。

このように「壁が厚い」と言われた方はいらしゃいますか?
私も先月
婦人科に行き【卵巣嚢腫】と言われました。
7cmと言われ、次の週行ったら4cmと…
始めは生理前に受診して、次の週は生理でした。

ホルモンバランスによって、生理前はデカいんだとか…

でも治す薬は無いと聞きました。
原因もわからないと。

とりあえず、3ヶ月後の生理後に受診です。
それまで、自然放置…そんなもんなんですか?

不安です(TOT)

あと、性行為はどうなんですかね!?
なんか、少し当たる気もして、微妙に痛い。
そのあとの尿は少し赤っぽかったんです(TOT)

自然放置で小さくなるもんなのか、気を付けることは何か、解る方おしえてください<(_ _)>
初コメいたします。
私は不正出血が続いた為、7月末に受診し、右卵巣嚢腫(皮様嚢腫で8cmぐらい)がわかり
10月30日に腹空鏡で腫瘍を切除しました。
かずさんとは1ヶ月ぐらいズレますねウッシッシ

私も術後検診のあとは3ヶ月後といわれました。
薬の処方もないです。
術後、生理が早めにきました、徐々に正常に戻るといいのですが。再発防止は定期的に検診していくしかないので、不安ですよね…たらーっ(汗)

お腹の冷えには気をつけるようになりました。
皆さんは何か気をつけていることありますか?
emiさん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
私の主治医は、術後気をつける事はなく…定期検診するしかないと言っていたのであせあせ(飛び散る汗)
調べるしかないですよね
[冷え症コミュ]で生姜紅茶が体を温めるとあったので、飲むようにしてますコーヒー
あと常に腹巻きしてます!

適度な運動もいいらしいですよね、徐々にストレッチから始めたいと思います!
シロップ状の漢方薬良さそうですね、漢方コミュも見てみます手(パー)


かずさん
受診や術日が近いと親近感がわきますよねウッシッシ
まだ痛みはあるかと思いますが、私もまだ時々痛みますがあせあせ(飛び散る汗)
徐々にやわらいでいくので
次の受診までお互い様子みながら過ごしましょう晴れ
初めて書き込みします!
あさって、腹鏡手術が決まっています。

入院の準備というか、
いろいろ買い出ししたり、
入院中にあったら便利!というグッズを探したりと、
今日までは手術と言っても実感がなく、
準備に気を取られてましたが、

明日には完全に準備万端にしとかないとexclamationって思ったら、
なんか急に実感がわいてきて

たまらなく不安になってきました!!


こちらでいろんな書き込みを見せてもらって、

自分だけじゃないとか、

ホントにたくさんの人が同じように悩んでるんだ。と勉強させていただいたんですが、

今から、不安と孤独感でいっぱいになり、
たまらず書き込みしましたm(_ _)m



不適切だったら削除してくださいm(_ _)m




>LEE さん

コメントありがとうございましたexclamation ×2

私もポジティブ人間になりたい!!!!!


深呼吸して行ってきますグッド(上向き矢印)指でOK

> ★ミキ★さん
昨年6月に腹腔鏡手術した者ですほっとした顔

ドキドキ不安でしたが、手術後はそんな思いなんてどこへやら…です。

あと少し。
大丈夫。
がんばってください!!
> りょうさん

コメントありがとうございました!
すごく嬉しかったです!!

明日九時から手術です。


パニック障害もあり、
さっき不安で泣き出してしまいました冷や汗

でもコメント見て勇気もらえましたexclamation

ありがとうハート
★ミキ★さんるんるん

もう、手術は無事に終わった頃でしょうか?
あとは、元気に復活していくのみですね。
頑張って下さいp(^-^)q


私も、木曜日にope病院を控えています。
3年前に筋腫で開腹ope、今回は内膜症チョコ8cmの腹腔鏡&ポリープ2ケの子宮鏡。
前回は1週間の入院、今回は5日の入院予定です。


開腹よりも回復が早い(ダジャレじゃないですよ〜笑)と聞いていますが、
実際のところどうなんでしょうか?両術経験者の方、教えて下さい。


入院や手術にはそれほど心配や不安はありませんが、妊娠希望のため
このopeがよき”きっかけ”になってくれることを期待しています。
筋腫核出後のゴールデン期間もあえなく通過、、、今度こそ!っと。

期待すればする程、落ち込みも大きくなるのはわかっているはずなのですがあせあせ
目の前の手術への不安を、未来への期待に変えて頑張ってこようと思います。
> 小梅ママさん

もう手術終わられてますよね…
そして今はまだとってもツラいですよねがまん顔
お察しします顔(願)

今回私は腹鏡で、計6泊の入院でした。

明日、退院です手(パー)
小梅ママさんは5日予定なんですねダッシュ(走り出す様)
前回は開腹で7日だったとのこと。

私自身早いと思ってたんですが…

スゴいと思います指でOK

今回もあっという間に回復されてお家で静養できるでしょう。。。


私も妊娠希望です手(グー)手(グー)

なので再発しないように、
(ムリのない範囲で)体質改善に努めようと思ってます力こぶ

昨日、無事にopeが済みました(≧▼≦)
全身麻酔だけ(コウマクガイ麻酔はなし)でしたが、ふわふわ〜んと夢の中。
術中夢では、愛犬をわしゃわしゃ洗っておりましたいい気分(温泉) 

開腹時は、コウマクガイ麻酔もあったのに鈍い痛みが何日も続き
起き上がりや寝返りもままならない激辛でしたが
今回は、、、楽勝でした手(チョキ)

今日(術後一日目)で、昼からは五分粥。売店まで散歩など、
想像以上な回復っぷりです(o^o^o)


体内がすっきりしたところで、早く前に進めるよう頑張ろうと思います(^O^)
> 小梅ママさん

えっ( ̄□ ̄;)
腹腔鏡ってそんなに回復早いんですか・・・?
手術、無事に終えられたようで良かったですね。

私の個人的な感想としては、
開腹手術よりぎっくり腰のほうが相当痛い!!!
検温も終わり、朝食待ち@退院日ですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)


いやはや、こんなにとラパロ術の回復が早いとは思いもせず衝撃
開腹(縦切り約10cm)後のフラフラさとは雲泥の差でした。
以下、開腹soonラパロの違いです。参考になれば電球


吐き気と痛みで、体を起き上がらせるまで半日以上。
寝返りやくしゃみ/咳も恐る恐る...響

soonどれも問題なし(o^∀^o)翌朝からスタスタ歩行ダッシュ(走り出す様)
とにかく歩き回り、癒着防止に努めました。

特に、痛みに関してはほとんどなく
鎮痛剤を服用することも滴下することもありませんでしたかわいい

食欲OK排泄OK排ガス(我慢は禁物わーい(嬉しい顔)これで体内のガス抜きもスムーズに)OK


回復の早さには、Nsにも家族にもかなり驚かれましたが
本当に体の負担が少なくて、12日入院13日ope17日退院
の5泊6日(*´∀`*)快適な入院生活でしたるんるん

> 小梅ママさんるんるん

うわぁーげっそり

すごい回復力ですねexclamation


もしかして、

麻酔経験アリ・ナシが関係あるのでしょうかね〜…?(白)?(白)


私は術後3日は
動けないし熱もあり

フラフラでした泣き顔
はじめまして。
私は先月、右卵巣のう腫(水が溜まるタイプ)で、腹腔鏡手術をしました。その時、妊娠13週目でした。


私の場合は妊娠と同時に発見されたケースで、最初の1回目、2回目の妊婦検診の時にエコーを撮った時は、その時の医者に「膀胱に尿が溜まっている」「ちゃんとトイレを済ませてきてください」と言われ、直前にトイレを済ませているのに、そんなはずはない…と思いつつも、医者が言っているのだからと、その時は何も言いませんでした。
が、3回目の検診の時に、同じ事を言われ、さすがにおかしいと思い、それを伝えると、すぐに膀胱の尿を全て排出する検査や採血が行われ、翌々日に結果を聞きに産婦人科に行くと、紹介状を渡され、すぐに大きい病院へ行ってくれとのことでした。

大きい病院で診察を受けた時は、いきなり「手術」の二文字でした。その日のうちに手術の予約と内容等の書類を渡され、その次の日には術前の検査…四日後には入院、六日後に手術…という感じでした。

私ののう腫は9cmだったのですが、妊娠中ということで、子宮が大きくなると圧迫され捻転や破裂しやすいとのこと…

あっという間の出来事だったので、深く考える時間もなく、案外冷静に事が済んだと思います。


手術後の経過は概ね皆さんと同じで、術後8日後の退院でした。ただ、流産予防の24時間打ちっぱなしの点滴が術後5日間続いたのには閉口しましたが…

今回の腫瘍を教えてくれ、一緒に頑張ってくれたお腹の我が子にはとても感謝しています。
今月、腹腔鏡で卵巣膿腫を手術します! いわゆるチョコです。
医師の説明を聞いた際に、

「前日の絶食と強力な下剤、それとまぁ術後の痛みが大変かな〜」

と、恐ろしいこと(?)を言われました。下剤が術後より大変なのか??と、びびり中です。
勉強不足なのもありますが、MRIの画像をみてもどれがどの臓器なのかもわからず…
炭酸ガスでお腹を膨らませる、とか不思議なことがいっぱい!
終えられたみなさんはホント大変なことをなさってるんですね。

7センチのまま騙し騙し2人産みましたが、来年3人目を産みたいんでがんばってきます!
でも…そんなに辛いんですか??



> 遠野ひくみさん
昨年、腹腔鏡手術受けました。つらくないかと言えばそれなりに辛かったですが、術後の快適な生活を考えるとやって良かったです。
個人的には、絶食や下剤より、全身麻酔や入院中お風呂に毎日は入れない事がキツかったです。
体にそれなりの事やるわけですから多少の不自由は当たり前と言えば当たり前ですけどね。
それから看護師さんはとても親切で、入院中は心理的なストレスはありませんでした。
大丈夫ですよ。なんとかなりますよ。
>姉さん さま
励ましていただき、ありがとうございます!

辛いと感じる原因は千差万別ですよね。肉体のみならず、人によっては
仕事ができない、家族と過ごせない、等々、精神的なものもあるのかも、と思いました。
お風呂、私のスケジュール表には前日入浴、術後1日目からシャワーOKとあります。
出産の入院のときに思いましたが、結構みなさん毎日入りたいみたいですよね。
遠野は…3日ぐらいなら平気かも?!
入院するといつも、看護師、医師の優しさ、ありがたさが身にしみます。
ホント、お仕事きつそうなのに…
この国の医療や福祉・介護が良いものになるよう、新政権に期待!したいかな。。

> 遠野ひくみさん
3日風呂に入らなくて大丈夫なら怖いものはないように思います。(笑)
あ、それから術後の痛みはありました。健康なときみたいには動けませんが、内膜症がある時の生理痛よりはましだと思いましたよ。
手術は全身麻酔ですよねexclamation & question私の場合は精神安定剤みたいのを飲まされて、ぼーっとして麻酔を打たれて人口呼吸器を付けたところで覚えてなく、ベッドで目が覚めたという感じでした。
お腹を膨らましてうんぬんというのはやったらしいけど、全く知らないし恐怖を感じるタイミングもありませんでしたよ。
そうですね。日本の医療や福祉、改善するとよいですね。
私は去年の11月にアフピルをもらいに行きました。
その後の経過をみるために何回か通ったら右卵巣が左に比べて異常に膨らんでると言われました。
しかし次の週に行ったら縮んでると言われました冷や汗
その後もただ大きさを調べるためだけに高い診察代を払いました。

結局MRIに入って中に何が入ってるかを確認するためにまたお金がかかりました。
しかし結局卵巣嚢腫と診断されました。

現在は低用量のピルを飲んで妊娠しないようにと過ごしています。
しかしピルは毎日決まった時間に飲むしかなくすごくストレスになってしまいました。
この病気を診断されていろいろ調べたりしましたがやっぱり手術はつきものみたいですねがく〜(落胆した顔)
あと放置は有り得ないということも書いてありましたが私は今放置の状態です。
高額になる診察代が嫌で仕事が忙しいという理由をつけて半年分のピルをもらいました。
しかしこのピルも半年分で約1万という高額になります。
ピルは医薬部外品なので保険がきかないので全額自己負担になります。
手術は嫁入り前だからなるべく避けたいとはいわれましたがぢゃあ結婚と妊娠の間に手術をしなきゃならないのでしょうか?
コメントされてる方で妊娠と手術が重なった方が居ましたが私は担当医に避けたいと言われてしまいなんだか複雑でした。
妊娠すると手術がめんどうと言われているような気がして、、、失恋

また私は親にまだ言ってませんたらーっ(汗)
病院に行った理由が理由で20歳は過ぎてるし会社で自分の保険も払ってるので通知がいかなかったのもラッキーでした。
11月にまた病院に行くのですがそしたら本格的に先生と手術の話をしたいなと思います。
親にもきちんと話して病気に前向きに立ち向かっていきたいなと思います手(グー)
>姉さん さま

いよいよ近づいてきた手術に、清浄綿やら箸やらと必要なものを揃えています〜
麻酔、いろいろ聞くとほんとうに数秒で効くみたいですね。
医大での手術になるので研究用にビデオ撮影をするとのことですが、
患者が見るものではないそうです。なんか怖いけど…見てみたい気持ち半分です笑

>ゆうちゃん さま

 病気ってお金、かかりますよね。私も薬や検査の前に「…で、それはいくらかかりますか??」と聞きますよ〜
 今回私は、もう8年以上7センチを超えている大きさ、30代も中盤という年齢、を理由に手術を勧められました。それに、近いうちの妊娠を希望しているので、落ち着いている今がチャンスかな、と。
 妊娠時の手術については、私も可能性を示唆されていましたが、過去2回無事出産しています。もしもいざ、そうなった時は私なら、
「お腹の子への影響や、万が一にも命の灯が消える可能性」
を第一に考えると思います。医師もそのへんを言ったんじゃないでしょうか。

 時期については病状や家庭の事情でさまざまとは思います。それでも小さな子供達を抱えての入院は、大変! 結婚してからだと、子供がなくても夫やその両親にも説明が必要だし、もちろんお世話もかけることになります。そう考えたら独身で、親のサポートがある時がいちばん気が楽なんじゃないかな、と思います!
 とはいえ、不妊のこともあるので、独身の方には悩むところもありますよね。私の友人で結婚前に手術をした知人4人は、全員難なく出産してます。聞くと逆に不妊が治るほうが多いそうです。医師も病巣の除去と機能の保持、どちらを優先するのかちゃんと聞いてくれますよ。
 前向きなゆうちゃん さまを私も応援します! ゆっくり考えて決めてくださいね。
はじめましてほっとした顔
コメント色々拝見させて
頂きました。

私は昨年夏から生理がこず9月に不正出血で,
病院へ行きました。
その時は『少し左の卵巣が腫れてます』としか言われず,『不正出血もストレスと過労でホルモンのバランスが崩れてるだけ』との事でした。ですがそれからも生理がこず毎月通う事になっていたのですが今年1月に『類皮様のう腫』だと言われました。
まずはMRIを進められてますがビビってなかなか行けずもぅ3月末…。
同じ病名の方で手術を受けられた方,何日ぐらい入院されましたか?
あと金銭的な話で
申し訳ないですが
おいくらぐらいかかりましたか?
ちょっと不安な気持ちを吐き出してもいいでしょうかm(__)m

生理にしてはおかしいexclamation & question

今月初旬に生理
そして今日、前触れもなくいきなり生理exclamation & question

いつもなら毎月10日前後だったけどかなりズレまくってる雪


生理前のイライラや胸の張りもないから 精神的には楽だけど
不正にしても量もいきなり多いし やっぱりおかしい雪exclamation & question

卵巣濃縮と筋腫もありますがそれと関係あるのでしょうか雪

かなり前に行った受診では様子見としか言われなくて 定期検診もどのくらいの頻度で行くものなのでしょうかあせあせexclamation & question

初めてコメントを書きます。
めぐめぐと申します。

鈍い腹痛と腰痛が続き、病院に行ったところ、
卵巣嚢腫(皮様性嚢腫)と診断されました。
2011年8月下旬に腹腔鏡で手術予定です。

診断されたときは、不安で泣いてしまいましたが、
(今後妊娠できるのか、悪性ではないのかなど不安に感じました。)
皆さんのコメントを読んで、自分だけじゃないと勇気をいただきました。

9月には華麗に復帰できるよう、がんばっていきたいと思います。
はじめましてクローバー

先日膀胱炎かと思い、かかりつけ医(内科)に行くとエコーでみようといわれ、
卵巣嚢腫の疑いがあるからと、市民病院へ。
市民病院婦人科で見てもらったところ、10センチほどの腫瘍がある
と言われました。
病院がお盆休みなので、23日にMRIで精密検査します。

私は22歳で、保育系の専門学校生です。
9月に一か月の実習を控えているのですが、
すぐに手術しないといけないでしょうか??

私は自覚症状もなく、周りのほうが過剰に心配しているという、
状況なのですが、癒着などの問題もあるんですね。
少し不安になりました。。

でもとりあえず検査ですよねるんるんるんるん
前向きにがんばりたいですぴかぴか(新しい)
初めまして。
先日20日に子宮がん検診で25歳にして初めての産婦人科に行きました。
エコーの検診も兼ねてしてくださり、
「子宮はきれいだけど、左の卵巣に6cmの腫瘍、右の卵巣は多発性のう胞があるから、手術と不妊治療を併せてできる病院を紹介するよ。」
と言われ、頭ん中は真っ白に・・・
腫瘍は髪の毛や脂肪が混じっている様子だと、エコーの映像を見ながら説明されました。極めて良性の可能性が高いから、開腹はできるだけしないように手術できるだろうと言われましたが。
紹介された病院では、腫瘍マーカーとMRIで腫瘍を調べた上、9月28日〜10月10日に手術が決まりました。
>041 そらさん

ちょっと前の書き込みなので、読まれるか分かりませんが気になったので…

検査いかがでした?
医師からも話があったと思いますが
10センチだと、余り楽観的にはいられないかと…。
脅かす訳ではありませんが、茎捻転になったら大変ですよ!
(分からなければ調べて頂いた方が良いと思います)

激痛、卵巣摘出、破裂…。

学校も大事だと思いますが、健康第一ですよ泣き顔
どうぞ、お大事に…。
>アカトモさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
検査の結果、卵巣の子宮内膜症?ではないかと。
10センチの中には、血液が溜まっているようです。

学校と相談して、実習は延期になりました。

実習のことより、手術のことより、癒着を起こしていたら、
妊娠がしにくいということが、一番ショックでしたたらーっ(汗)

でも、色々な人に支えられていることが、再確認でき、
前向きに、事実と向き合っていこうと思っていまするんるん

茎捻転調べましたクローバー
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
去年の10月にチョコレート嚢腫両側核出したのに
今日定期検診でまた腫れてるって言われました
月経が術後から きても二日間しかなくて
一週間後に不正出血があると話したら
内膜スメアまで勧められ
なんだかなぁです
卵巣の腫れは 5ヶ月後の定期検診まで様子観察でいいらしいけど 原因もわからないまま そんなにほかっておいていいのかなぁ
術後の貧血が凄かったのに それさえ放置でした
今回から主治医がかわり 話せませんでした
一応 私は産婦人科ナースなので 同業者だから
先生もやりにくいのもわからないではないけど
卵巣の腫れ という不安材料はしっかり見極めて欲しいなぁ
一週間後に、自分の働くクリニックで 先生にエコーしてもらうかな

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性疾患s 更新情報

女性疾患sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。