ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュニケーション勉強会@大阪コミュの事前準備トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どもども、みなさん、こんにちは。

こちらは、プレゼン内容を事前に提案をするトピックになります。

せっかく調べたり纏めたりするのであれば、
その内容を残していくのも価値があると考えてきました。

今後は、

・将来やりたいもの ⇒ 時事ネタ提案トピック http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5341818&id=78747133
・次回やるもの ⇒ 事前準備トピック(このトピック)

に提案するかたちで統一したいと思います。

つまり、このトピックは発表のために事前に調べたりしたものなどを
書いて行くトピックになります。(利用は任意です)

これなら、以前にやったものも後から探しやすくなるのでは、と思いました。


あと、今後は、普通のプレゼン枠と時事ネタ枠との線引きもしませんので、
必要あれば、このトピックで事前に情報共有をするかたちにしましょう。

学びをテーマにこの一年はがんばって行きたいと思います。

よろしくお願いします。

---------------------------------------------

以下、テンプレートです。
プレゼン内容の提案の際にお使いください。
(使用は任意です)


【テーマ】


【簡単な内容】


【発表の趣旨】

コメント(4)

42回コミュニケーション勉強会でのプレゼンは15歳でガンの早期発見法を開発したジャック・アンドレイカの紹介をしたいと思います。

参考図書
「ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた」 講談社
http://www.amazon.co.jp/dp/4062198002/

どうぞ、よろしくお願いしますm(  )m
彼のビデオです。TED Talkでの内容の紹介があります。

http://www.ted.com/talks/jack_andraka_a_promising_test_for_pancreatic_cancer_from_a_teenager?language=ja
日本語で字幕がついています。
pancreas cancer mesothelinなどの単語がキーワードになるかと思います。

ジャック・アンドレイカについてのwikipediaの記述
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AB


ところで、何を発表するか適当な記述ですみません。
テンプレートを全く使ってませんでした

【テーマ】
ジャック・アンドレイカの物語

【簡単な内容】 (構成は秘密?)
検査法の紹介など


【発表の趣旨】
ジャックの研究がどうやって生まれてきたのかを書籍を中心に紹介したいと思います。
>>[2]

TED見ました。そして、感動しました。
彼の話は以前ニュースか何かで見たことあったのですが、
こうやって改めて聞くとすごい技術ですね。
ばばさんのプレゼンもとても楽しみになってきました。
よろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュニケーション勉強会@大阪 更新情報

コミュニケーション勉強会@大阪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。