ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

This is 神戸・週末ボランティアコミュの神戸市長選挙に関して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎度「役立ちと学びのネットワーク〜This is 神戸・週末ボランティア」をご覧下さいまして、まことにありがとうございます。

台風26号の被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。

去る10月27日、神戸市長選挙が行われました。

既に皆さんご承知の通り、今期限りでの引退を表明した現職市長より後継指名を受けた、元副市長であった候補者が、数千票の僅差で当選し、今月の就任を待つ状況にあります。

7月の参議院議員通常選挙に先だって、公職選挙法の一部改正により、インターネット利用の解禁がなされるなど、選挙運動をめぐる状況が変わりましたが、それ以外については、いささかも禁止事項が緩和・廃止されたものではなく、合法・違法にかかわらず、道義的にも、公平性の担保については、ヨリいっそう厳しい見方をしなければならないと考えております。

単に法に触れさえしなければいいなどという、低次元なものでは、全く不十分と言わねばなりません。

多くの方々のお宅をお訪ねし、初対面から信頼関係の構築を図らねばならない活動をする以上、いくら自らを律しても、しすぎることはありません。

神戸・週末ボランティア 新生は、宗教や政党など全く関係のない民間のボランティアです。
寄付や署名の要請、投票依頼、販売行為などは一切行いませんので、ご安心下さい。

これは、ウェブサイトや、訪問先に投函している予告ビラなどで、繰り返し申し上げていることで、単なるお題目ではなく、いささかもゆるがせにしない原則として堅持しているものです。

それに当たっては、昨年までの「週末ボランティア」(旧)を率直に顧みて、教訓を活かすことを、課しています。

ボランティアを装っての選挙運動はもとより、政治的介入・党派的利用に関しては、絶対に許すことなく、断乎として排除するものです。

民間のボランティアならではのミッションは、そうしたもので具体化・実現できるものではなく、それらから独立した、自由な中から、生まれ見いだされるものにほかなりません。

そうした立場を堅持するには、試練を避けて通ることは出来ません。

今回の神戸市長選挙には、当初有力視されていた候補者と紛らわしい幽霊候補による攪乱のほか、中立を装いながらも恣意的に論点を設定した討論会、特定の候補者と利害関係が深い企業が投票者に行った、実質的に買収ともいえる割引等のサービス、投票の秘密の原則をゆるがす、過剰な個人情報の収集など、いくつかの疑義が指摘されています。

これらについては、「10/27の神戸市長選の投票率向上運動(「TSUTAYA × Kiss FM Kobe」「センキョ割」)が怪しすぎる件」をご覧戴くのがいいでしょう。
http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/1027tsutayakiss.html

これらに対して、盲従して加担することに、断固として拒否したのは、いうまでもありませんが、その問題性を、一部婉曲的な表現をもってしなければならないところもありましたが、以下のような、指摘と警告のコメントを寄せさせていただきました。再掲して、結びに代えさせていただきます。

市長選だけ投票率が低いということは、個々の候補者のレベルではなく、神戸市長選挙自体が信任されていないという見方もしなければならない面があるといわなければならないでしょう。しかしながら、現在の情勢からすれば、ただ神戸をどうするかにとどまらず、大都市制度、都市と市民の自治を守り育てる上で、重大な局面にあることを、是非是非想起していただきたいと思っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

This is 神戸・週末ボランティア 更新情報

This is 神戸・週末ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。