ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Chez YutaコミュのHow to dismantle the nuclear plant.  原子力発電所の解体方法。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
"Fukushima, tre mesi per fermare la radioattività. Nove per la messa in sicurezza.

E' imprevedibile, però, la durata delle operazioni di smantellamento della centrale così
come il tempo che sarà necessario per bonificare la zona contaminata attorno alla centrale
e quella costiera."

「福島。放射能を停めるために3ヶ月。安全措置のために9ヶ月。

しかし、原子力発電所の解体作業の期間及び原子力発電所周囲の汚染地域および海岸線の汚染地域の除染にどのくらいの時間が必要になるか予測不可能。」

http://bit.ly/gHmIRf

twitter でRAI news 24 を読んでたら、前から気にかかってた英仏伊の語彙の差につきあたりました。

1:なぜ Plant ? というところ。
通例、フランス語やイタリア語では、英語の center にあたる centrale 「さんとらーる」(fr.)、「ちぇんとぅらーれ」(it.)と言いますが、英語は Plant 。 「植えられた」という動詞の転用のようです。
「Most extended usages are from the verbal sense. Sense of a building "planted" or begun for an industrial process is first attested 1789.」
http://www.etymonline.com/index.php?search=plant&searchmode=none

2:廃炉。
「廃炉」Nuclear decommissioning
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_decommissioning
「Nuclear decommissioning is the dismantling of a nuclear power plant and decontamination of the site to a state no longer requiring protection from radiation for the general public. The main difference from the dismantling of other power plants is the presence of radioactive material that requires special precautions.」

wikipediaのリンクで翻訳すると、
Nuclear decommissioning = Démantèlement nucléaire = Smantellamento degli impianti nucleari

フランス語やイタリア語は「解体」「取り壊し」までで終わっている意味の単語ですが、英語の decommissioning には、「解体 dismantle した後の放射能を取り除く」decontamination の作業が要求されるということで ひとつ 意味が付け加わっているようです。

(フランス語のwikipediaによれば、Démantèlement nucléaireのなかに放射能を取り除く段階が「第二段階」として含まれているようです。
"Niveau II : démantèlement partiel
: destruction de tous les bâtiments en dehors du bâtiment abritant le réacteur,
cela comprend :
la décontamination et destruction de tous les bâtiments en dehors du bâtiment abritant le réacteur nucléaire,")

(イタリア語のwikipediaでも「他の発電所の解体と、原子力発電所の解体は放射性物質の有無という点で異なる。」と解説している。)




dismantleは、中世フランス語源。
1570s, from M.Fr. desmanteler "to tear down the walls of a fortress," lit. "strip of a cloak," from des- "off, away" (see dis-) + manteler "to cloak" (see mantle). Related: Dismantled; dismantling.

http://www.etymonline.com/index.php?search=dismantle&searchmode=none

mantle は cloak 「外套」の意のラテン語源。
「O.E. mentel "loose, sleeveless cloak," from L. mantellum "cloak," perhaps from a Celtic source. Reinforced and altered 12c. by O.Fr. mantel (Fr. manteau), from the L. source. Allusive use for "symbol of literary authority or artistic pre-eminence" is from Elijah's mantle [2 Kings ii.13]. As a layer of the earth between the crust and core (though not originally distinguished from the core) it is attested from 1940. The verb meaning "to wrap as in a mantle" is attested from mid-15c.」
http://www.etymonline.com/index.php?term=mantle





U2 に How to dismantle an atomic bomb 「原子爆弾の解体方法」というタイトルのアルバムがあります。余談。





参考:
「海外移住とヨーロッパの原発地図」
http://emigration-atlas.net/nuclear-power-plants/europe.html

フランスの原子力発電所の場所(地図)。
海や川沿いにあることが一目瞭然。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14050201/03.gif
(財団法人 高度情報科学技術研究機構)

チェルノブイリ原発事故による放射性物質汚染の地図
「チェルノブイリの爪痕」(仏語)(Le monde diplomatique)
http://www.monde-diplomatique.fr/cartes/europetcherno2000

おしまい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Chez Yuta 更新情報

Chez Yutaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング