ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言葉のビタミン〜心のサプリ〜コミュの倫理感、理性、本能、煩悩

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
物事には『常識』と呼ばれる倫理感なるものがある。

それは代々受け継がれたモノや、信仰により様々。

その倫理感をベースに理性が形成され、『やってはイケないこと』という、個々の尺度が生まれる。

個々の尺度は様々で、他人に与える影響や自分自身の『理性』によって『個性』の一部となる。

基本的な倫理感は国がある程度豊かで教育もされている場合誰しもが『最低ラインとしての一線』を持っているだろう。

しかし、あくまでも『最低ライン』

そこを超えると理性が歯止めとなり、止まる。

だが、理性の感覚も様々でそれは生まれた時から今までの環境要因や経験則から『理性』というものが他人が『個人』を判断するモノとなる場合が多い。

しかし、人間には『理性』の対極にある『煩悩』、『倫理感』の対極にある『本能』がある。

もちろん反対語は違う形になるが、あくまでも私見ということで、まあサラリと考えて欲しい。

この『倫理感』のズレによって生じる事は、当然あるが、私は相手の『倫理感』を大切にしたいと思っている。

よく『俺色に染めたい』と言う人もいるが、それは相手が踏み込んでほしくないところに土足で踏み入れる様なものであると思う。

だからといって、『我慢』し続ける必要もない。

私は綺麗な心の持ち主や、綺麗な倫理感を持っている人達を『尊敬』している。

自分自身『綺麗では無い』からだ。

だからこそ、抑えたく無いことも、相手の良さが自分自身で無くしてしまうのが怖かったり、相手は自分に従ったために崩れてしまう事を見ていられないと言うのが今の本音である。

私は『汚れている』。

詳しく書くつもりは無いが、今までの経験の中で目も当てられないほどの事をしてきてしまっているから。

だからといって、自分自身卑下はしていない。

そういった経験が今の私を形成している大部分を占めているのだから。

だから、日々の積み重ねで『綺麗になる』事を目指すのではなく、多面的な角度からアプローチする事を心がけて行こうと思っている。

でも正直、『う〜む』って思うことも多い。

世の中は綺麗なだけでは進めない。

私は、一度きりの人生なら泥の川に使っても良いと思った。

一度きりならば…。

闇を光で導いてくれる婚約者がいるかぎり、私はどんなこと(違法性のないこと)をしても良いと思っている。

もちろん相手には最大の敬意をはらいながらだけれどね。

もっと婚約者が知らない世界を教えて欲しい気持ちもある。

けれど、それは強制したくない。

だから『倫理感と理性』は相手の婚約者や皆さんの考え方を理解し適正な自らの処理をしていくつもりです。

よくわからなくなってきたのでこの辺で(笑)

ちょっと哲学的な事も書いてみようかな〜ほっとした顔

コメント(1)

ガタガタの文章なので、修正版をいつか書きますあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言葉のビタミン〜心のサプリ〜 更新情報

言葉のビタミン〜心のサプリ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング