ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

卵巣嚢腫及び婦人病コミュの術後の排尿痛&便秘

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2ヶ月前に、傍卵巣嚢腫4センチ強で開腹手術しました。

術後すぐに排尿痛があり、排尿しづらかったですが入院中は術後だからと医師や看護士に言われました。

術後よりは痛みは軽減されていますが、まだ排尿時に違和感があります。
どの位で痛みが無くなるのか…


排尿痛がある方はいらっしゃいますか。


あと、元来便秘ですが術後の便秘は腸閉塞の心配があります。

皆様お通じはいかがでしょうか。

汚い話でスミマセン…
私は2日に一回のペースで少し排便してますが、全部排便出来ていないようで、乳酸菌摂取していますが、便秘からなのか吐き気がします。

病院に行かずに、改善策などがございましたら、ご教授頂けると幸いです。

どうぞ宜しくお願いします。

コメント(11)

私も膀胱炎になりました。
手術した病院では相手にしてもらえなかったので、近所の泌尿器科で診てもらいました。

便秘も術前からひどく悩んでいました。
病院に行かず改善されたいというのはお薬が嫌なのでしょうか・・
なかなか頑固な便秘は食事や運動で改善は難しいのは経験済みですあせあせ(飛び散る汗)

私は数年前から酸化マグネシウムを処方してもらってます。
妊婦さんも服用しても大丈夫といわれてる安全なお薬ですよ。

術後はひどい便秘で1週間とか出なく、薬も効かなくて無気力状態に陥りましたが(汗)
大体3ヶ月くらいで調子が戻りました。
最近は薬を飲まなくても毎日出てくれる時もあります。

できれば薬に頼りたくないとは思いますが、それで腸の病気とかになっても恐いので、やはり先生にご相談されてはどうですか?

私は去年の7月に手術をしました。
開腹手術は4度目だったので癒着が酷く下剤を飲んでも
お通じは毎日ありませんでした。
酸化マグネシウムに切替てからお通じは毎日あります。
近所の掛かりつけの内科でも処方してもらえるので
婦人科の先生か掛かりつけ医に相談されては…と思います。
> リョウちゃんさん
コメントありがとうございます。
退院1ヶ月後の検診の際にも医師に尋ねましたが、その内治ると思いますよ…って言われたので、日に薬なのかと思って暮らしていましたが。。

私の主治医は婦人科以外の質問しても分からないみたいです。

私も最近は、膀胱炎なのかなぁと思うようになってきました。

次の診察は8月なので、他の病院行くか迷います。
> よぅこ†さん

コメントありがとうございます。

慢性便秘で長年苦労してます。

浣腸や強い下剤は、呼吸が苦しくなり激痛で脂汗がでて術前も倒れる程なので、激痛の恐怖心でビオフェルミンを処方してもらっています。

開腹手術の際に医師がみたところ、腸が長い事が判明して、排便するのも時間がかかるでしょうと言われました。

盲腸も見あたらず、腸を持ち上げたらあったと言われましたあせあせ(飛び散る汗)

そんな事もあって、どうにか自力排便出来るようにしたいです。

医師にはビオフェルミンじゃ私には効かないと思うけどと言われていますが、激痛の恐怖で弱い薬に頼っています。

排尿に関しては、私も膀胱炎じゃないかと思います。

主治医は質問しても親身になってもらえないので、主治医にだけしがみつかないで、近所の病院行こうかとも思いますが、手術のデータが揃っている総合病院の方がいいのかとか地震もあって、病院行くのも様子みている状態でした。
> あんこさん
コメントありがとうございます。

酸化マグネシウムはお腹痛くなりますか?

マグラックスと言うのとは別でしょうか。

ビオフェルミンを飲んでいますが、優しいお薬なので、お腹痛くならないですが、私の排便には時間かかります。
手術後の便秘には、かなり悩まされました。

毎日、ヨーグルトを食べ、食物繊維をとっても、30分は時間を要しました。
時には、浣腸も使いました。

少量でも、毎日出すように、習慣づけました。
三ヶ月が過ぎた頃から、状態が改善されてきました。

術後2年が経過しましたが、今では、手術前のリズムが戻りました。
> ビビンバさん
コメントありがとうございます。

便秘で術後大変な思いをされていたんですね。

私も毎日少しでも排便したいです。

その方が便秘の痛みの苦しさも軽減されますよね。

本当は術後1ヶ月位で、元気になれると思っていて、主治医にも普通の生活をして大丈夫と言われていて、運動した方がいいと言われている位なのに、なかなか完璧な状態には戻れていません。

全身麻酔の影響で、右肩が痛みが無くなったら、右首筋が未だに痛みがあったりして医師は、こってるだけと言うので、自分で何とか治せないものかと考えてしまいます。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

卵巣嚢腫及び婦人病 更新情報

卵巣嚢腫及び婦人病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。