ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わしのうんちく話2コミュのボールの話・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マーク金井CR-Z

ボールの判別は自分でマークするか
オンネームするかですね。
これはどのボール買っても同じやと思いますが・・・
カラーボールが出てもわしは使いません
恥ずかしいからねウインク

ライアさん

V1ならアンサー2使えそうですね手(チョキ)

ごるびーさん

ボールの芯は大事なような気がします
ま〜タイトはシームがあるのは有名な話で
ドライバーとショートホールと逆向きにボール置いたりしますね。
これは芯とは別の話でジョイント部分の話です
BSはノーシームやったと思いますが、
それ以外のとこちゃんと作ってるんか心配になりますね

タイトが一番やとも思いませんが
昔から使ってるのと、変えて慣れるのが邪魔臭いんでわしはタイトです

コメント(9)

最近ボールいろいろ試してないんですが、
大阪におる頃いろいろ試しましたが、
わしの一番嫌いなボールは、
表が柔らかく中が硬いボールです。

BSがなにやら種類沢山作り出したころですが
確かに表のカバーは柔らかい。
しかしその柔らかい層が薄いために
ゆっくり打ったパターやアプローチはいいんですが
ちょっとインパクト強くすると、カバー下の硬いとこに当たってかっちーんと飛んで行ってしまう感じがしました。これは結構使いものになりません。
わしがマレット嫌いなんも弱く打ったときと強く打った時の差があるからなんです。この差って非常にゴルフが難しくなります

今はええボール作ってるんかな?BS君は。
どっちにしても支給品と市販品が違うってのがわしは怒りしか感じないけどな。

住友系は前にも書いたとおり、ツーピース時代の芯のずれが頭から離れず、あんまり打ったことないですが、遼君が使ってるならちょっと試して見たい気がします(ミーハーか!)

芯を測定してマーカーする機械?も持ってますが
あれはおもちゃみたいなもんですね
飽和食塩水を作ってボールを浮かべてください
浮いたボールのてっぺんにマジックで印つけます。
ボールを沈めます。
浮いたボールのてっぺんに先ほどつけた印があれば芯がずれてるってことです。
芯が真ん中にあれば沈める度に印つけたとこと違うとこがてっぺんぬ来るはずですからね。

そうそう古いボールもだめですよ。
まっすぐ転がらないですよ。
わしは1ラウンド2個を目安に使います(OB打ったら別やけど)
ほんまはもっと変えたいな〜
プロなら平均6個くらいかな?
そもそも今のボールって耐久性ないよね〜
すぐにボロボロになる。
パワーあれば、1回のショートアイアンでささむけになるでしょ?
もっとボール代安くしてくれ〜〜

ボールは大事です。一番大事です。
こだわりましょ〜
ってわしもたまには違うボール打ってみるかなわーい(嬉しい顔)
>わしさん

しっシーム〜!?確か大昔に何かの雑誌に書いてあったような気もします。
ぜんぜ〜ん気にしてませんでした。

確かに、タイトはマサチューセッツ州にある工場だけでの生産しているとか書いてあるHPがありました。
GDOのHPに書いてあったので、本当かなと思います。(2007年の記事)

「タイトリストはプロがツアーで使うためのボールを特別に製造していない。」
「レントゲンで検査している。」
とも書いてありました。 おーやっぱり、さすがタイトですねわーい(嬉しい顔)

ただ、2009年08月からPGAツアー向けに、2種類のツアー専用Pro V1を提供しているみたいです。
 Pro V1 Plus Spin (シーム上に入っている表示は<---Pro V1---s>)
 Pro V1x Plus Trajectory (シーム上に入っている表示は<+---Pro V1x--->)
まぁこれはダマして作っているわけでなく、一部のトッププロに特別に作っているボールみたいですね。

パットの時合わせるターゲットラインは、ちゃんとシームに合わせて入れてあるんですね!
おーこれまた感動!(これくらいは何処のボールもそうなっているのかな?)

シームってディンプルが交差していないところと考えればOKですよね?
そうでない製造方法をしてたりするメーカーもあるかもしれませんが。
家帰ったら、ボール見てみよう!

あっ、ちみみに、
ドライバーの時は、シームの位置(パットのターゲットライン)を地面と垂直にして、
アイアンのティーショットは、シームの位置を地面と平行に置くですか?(違うかな?)


改めてわしさんの知識に脱帽です。
いつも色々教えて頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)
あらら、適当にライン引いてましたあせあせ

ボールも中古のporoV1
使ってましたわあせあせ

新品使わないとダメなんすねぇ冷や汗
ゴルビーさん

近年タイトがプロ用にボールを作ってるのは知ってましたが、
ゴルビーさんがおっしゃる通りこれはインチキではありません。
昔、どこぞのメーカーはシームと印刷バラバラでしたよ
たぶんダンロップやったかと思います(間違ってたらすいません)
昔のボールは見たらすぐにシームの位置わかりましたからね。

そうですね、ドライバーは↑を進行方向に
ショートホールは↑を←にしますね。
しかしこれは基本形です。
フォローならばドライバーは←ですね。
ショートホールはピンが奥とか少し距離がほしければ↑ですね
ま〜いかほどの効果があるかわかりあませんが、気休めに。

ちなみにドライバーティーショットの時のティーですが
ジャンボはよく進行方向に傾けてましたが、
フォローの時は逆に傾ける方がいいと本で読んだことあります
これも効果はわかりませんが、理には合ってると思います

かずやんさん

V1のproV1って書いてあるとこに
線引けばいいですよ。

中古のボールはいまいちですよ。
NEWボール使いましょう〜
1ダース5000円でいいなら業者紹介しますよ。
他メーカーも安いですよ。
5箱買えば送料は無料です
prov1 とこに引いたら良かったんですかぁグッド(上向き矢印)

だから、ラインを上に向けて置いたとき ちゃんと置けずコロコロ動いてしまうんですねぇ

中古のボールはダメですかぁ

気合い入れて新品使いますわぁあせあせ
そんときは、よろしくお願いいたします!!
> わしさん


昨日、家にあるボールいろいろ見てみましたが、タイトの安い1ダース2000円くらいのはシームとターゲットラインプリントがバラバラな感じでしたねふらふら
シームの位置をディンプルが交差しないところとして見た場合。

BSとか住友とかも見てみましたが、シーム位置がわからんかったですあせあせ
ディンプルが複雑な配置なんで。シームレスかな?

確かに気休め程度というか、パットくらいにしておいたほうが良さそうだなぁ。2打目は触れないし、変な方向向いてるわけで、打つ前の不安要素、心の問題になっちゃいますからね。

ミズノの新しいやつどうでしょ?タイト越えたという噂です
ゴルビーさん

安いボールはシームと文字が合ってないかもしれませんね。

ミズノのボールですか・・・
前のモデルは確か色がイマイチやったです。

どっちにしてもボールってコースで試さんと意味ないし、
そうなると最近ラウンド回数少ないんでどうしても躊躇してまうな〜
お久しぶりの投稿です。

先日、タイトリストのPro V1xを購入しようとHPを見ていたところ、
「原産国:タイ」という表記があったので、ちょっと驚いてアクシネットに聞いてみました。
それまでは、(少なからず)Pro V1シリーズは米国のマサチューセッツ州工場でのみ製造されていると思っていたため。。

回答としては、
「New Pro V1,New ProV1xは、自社工場であるアメリカ・マサチューセッツ州工場及びタイ工場にて生産をしています。
日本市場向けの製品は、タイ工場で生産されている製品を輸入し販売しております。タイ工場では、弊社主力商品であるNew ProV1シリーズのカバー製造工程のみ行っており生産体制をより強化しています。
(New ProV1シリーズのコア製造は、すべてマサチューセッツ州工場で行われています)」
とのことでした。

今年からでしょうかね?
ちょっと気になるニュースだったので、みなさんにご連絡です。
追加情報です。

New Pro V1の生産国は、
現在主に欧米向け製品は、アメリカ。
日本を含むアジア諸国向け製品は、タイで最終工程の生産をしているそうです。

今年2月より発売しましたNew ProV1シリーズよりタイで生産しているとのことです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わしのうんちく話2 更新情報

わしのうんちく話2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング