ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの8/23(木)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京市場は欧米市場受け株高/債券安、9月利上げは見方きっ抗
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200708230087.html
朝日新聞
[東京 23日 ロイター] 23日の東京市場は、前日の欧米市場で株高/債券安が進んだことで、日経平均が400円超の上昇となる一方、国債先物や国債現物の中短期ゾーンに売りが目立つ展開になった。 日銀が金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めたが、いつになっ ...


株式・大引け】大幅反発で415円高だが警戒感は依然残る (2007年08月23日 16:12 更新)
http://www.toyokeizai.net/shiki/market/watch/?kiji_no=14775
東洋経済オンライン
23日の東京株式市場は大幅反発、日経平均株価は前日比415円68銭高の1万6316円32銭で引けた。TOPIXも同46・92ポイント高の1591.81にまで回復した。 前日の米国株市場でNYダウが145ドル27セント高の1万3236ドル13セントまで上 ...


外為14時・円、小幅に下げ渋り――日銀「現状維持」後は買い戻し
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20070823m2ds0imf0523.html
日本経済新聞
日銀が12時35分ごろ、政策金利を据え置くことを決めたと発表。朝方にこれを見越して円売り・ドル買いを進めていた向きがいったん利益確定目的で円を買い戻している。輸出企業が116円台に為替予約(先物の円買い・ドル売り)注文を入れていることも円を下支えしている。 ...


アジア株式市場は急伸、リスク資産への投資意欲が回復
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-08-23T133023Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-275248-1.html
世界日報
日銀による政策金利据え置きの決定は予想通りで、米国債の下落に連れて軟調に推移している円債先物にとって、ほとんど支援材料とはならなかった。 株式市場では、ソウルとシドニー市場の主要株価指数が2%以上上昇しているほか、中国の上海総合株価指数は初めて5000 ...


カナダのウィニペグ商取、54億円でICEに身売り
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070823AT2M2300T23082007.html
日本経済新聞
【シカゴ支局】カナダの穀物先物取引所のウィニペグ商品取引所(WCE)の持ち株会社、WCEホールディングスは22日、オンライン・エネルギー取引所のインターコンチネンタル取引所(ICE)にWCEを売却すると発表した。売却総額は5000万カナダドル(約54億円)。 ...


株価指数先物取引の手数料を値下げへ…オリックス証券
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200708230035a.nwc
フジサンケイ ビジネスアイ
オリックス証券は22日、インターネット取引サービス「オリックスオンライン」の株価指数先物取引の手数料を9月10日から値下げすると発表した。 「日経225先物」の手数料を1枚当たり現行の840円から525円にするほか、「ミニ日経225先物」を105円 ...


米TB利回りはまちまち、質への逃避一服
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-08-23T084623Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-275167-1.html
世界日報
この日の市場では、連邦準備理事会(FRB)の緊急利下げ観測がやや後退、ユーロドル先物が下落した。 ユーロドル先物市場は、FRBが年内に75ベーシスポイント(bp)の利下げを実施するとの見方を依然織り込んでいる。 過去2週間、各国中銀は短期金融市場に大量の ...


米金利先物、9月の50bp利下げの確率50%に低下
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200708230029.html
朝日新聞
[シカゴ 22日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)が流動性危機や信用収縮に積極的に対応すると見方が見直されたため、22日の米金利先物相場は大幅に下落した。 金利先物は、9月18日の連邦公開市場委員会(FOMC)での25ベーシスポント(bp)の利下げを ...


NY市場サマリー(22日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-08-23T082040Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-275150-1.html
世界日報
金先物> ドル軟化と株価の堅調な値動きを眺めて反発し、中心限月12月物は1オンス=668.70ドルと前日終値(666.20ドル)比2.50ドル高で終了した。 日中取引レンジは667.50―671.60ドル。ここ数日は世界的な信用不安状況を見極めようと様子 ...


欧州市場サマリー(22日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-08-23T070148Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-275125-1.html
世界日報
EURIBOR金利先物は、2007―08年の各限月で15bp程度低下。 9月利上げ観測が再び浮上したことを反映した。2年物のスワップ金利スプレッドは縮小した。 ユーロ債の2年物と10年物のイールドカーブは急激にフラット化。ロイターのチャートによると、 ...


NYMEX、事業統合検討を発表・複数の取引所と
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20070822D2M2202Y22.html
日本経済新聞
【ニューヨーク=松浦肇】商品先物市場のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)は21日、「複数(の取引所)と事業統合の可能性を検討し始めた」と発表した。合併か一部事業の統合になるのかは明らかにしていないが、2億5000万ドルの費用削減効果を見込んで ...


【ロンドン市場】円が全面安、ポンド円一時229円台
http://www.gci-klug.jp/fxreview/07/08/22/229.php
Klugクルーク
また米株価先物指数も時間外取引で前日比プラス圏での取引が続いた。 ユーロ円は一時155.50レベルへと上昇した。 大幅に好転、12年来の高水準と発表された。 ポンドドルは一時1.9900レベルへと上昇、ポンド円は229円台に乗せた。 東京市場での取引水準から約2円50銭の大幅 ...


ボベスパ指数、乱高下=FRB公定歩合引き下げで
http://www.nikkeyshimbun.com.br/070821-23brasil.html
ニッケイ新聞
長期金利も低下し、先物市場で最も取引される十八カ月満期のDI契約は一二・一四%から一一・七五%に下がった。 アジア市場を除き米国とヨーロッパの株式市場も同日回復したが、先行きの不透明感から金融市場の不安定な状況は今後数週間続くと金融関係者らはみている。 ...


ブラジルで排出権取引市場、9月末開設へ
http://rd.nikkei.co.jp/bizplus/top/news/u=http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007082203592b1
日本経済新聞
【サンパウロ=岩城聡】ブラジル商品先物取引所(BM&F)は21日、クリーン開発メカニズム(CDM)に基づく温暖化ガスの排出権取引市場を来月、サンパウロに初めて開設することを明らかにした。これまで相対で行ってきたCDM取引の透明性を高め、取引を活発にする ...


FRB、利下げ実施なら信認揺らぐ可能性も
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-08-22T183154Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-275107-1.html
世界日報
米短期金利先物市場では、9月18日のFOMCで、もしくはその前に0.50%ポイントの利下げが行われる確率が高い水準で織り込まれている。 FRBが利下げという先制措置をとれば、バーナンキ議長率いるFRBは先任者らと同様、リスクを取り過ぎて失敗した者達の ...


ガソリン、最高値で横ばい=円高傾向、原油反落で先安感も−20日現在
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082200581
時事通信
一方、一時史上最高値を付けた原油市場の国際指標である米国産標準油種WTIの先物価格は21日、約2カ月ぶりに1バレル=70ドルを割り込むなど反落。外為市場も円高傾向にあり、9月の卸値は引き下げられる公算が大きい。このため、8月中のガソリン店頭価格 ...


NY原油続落、終値69.26ドル
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3640376.html
TBS
22日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、取引の指標となるWTIの10月渡しが、前の日に比べ31セント安い1バレル=69ドル26セントで取引を終えました。 この日発表された週間石油在庫統計で、原油の在庫が市場の予想に反して増加していた ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング