ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Androidなうコミュの【HT-03A】 AndroidSDK 〜テラドロイド君、さらなる進化を目指して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
setupsuでroot権限を取得したら、
さらに欲が出ました。

いえす、スワップをもりもり上げたくなりました。
スワップを上げることでスーパーテラドロイド君になります。

ここで問題なのは、
端末だけじゃこれ以上弄れないことです。

そこで登場するのが、
AndroidSDK!!!!!!!!!!!!!!
これはAndroidを弄るためのツールみたいなもんです。
VS的なもんです。

ここから↓Android 1.5 SDK, Release 3ってのをPCにダウンロードします。

http://developer.android.com/sdk/1.5_r3/index.html

XPを使ってるので、android-sdk-windows-1.5_r3.zipをダウンロードします。
そんで、解凍するだけ。
解凍したら端末付属のUSBケーブルで端末とPCを接続します。

ちょいまち。
接続する前に端末にある設定をします。
「設定」−「アプリケーション」−「開発」で、
USBデバックにチェックを付けます。
この状態で接続してください。

で、接続したらドライバを求められるので、
(解凍したパス)\android-sdk-windows-1.5_r3\usb_driver\x86内を指定します。
これでドライバのインストールが完了します。


と、こんな感じでサクサクっとセットアップが終わると思いきや、
意外なとこでヤラレマシタ。。。
そう、ドライバのインストールです。

実は初めて端末とPCを接続した場合は、↑の方法で問題ないらしいです。
過去に一度でも接続したことがあると↑の方法じゃ無理で結構厄介です。
デバイスマネージャからドライバ更新or削除すりゃいいだろと思ってましたが、
無理でした。

どうやら、記憶デバイスとしてUSB接続と思われ、
MS標準のドライバが勝手にセットされてしまうっぽいです。
確かに外付けHDDにせよ、フラッシュメモリのせよ、
ドライバのインストールなんかやった記憶がないですもんね。

でまぁ、解決策見つけました。

下の台湾HTCのドライバダウンロードサイトから、
HTCDriverUpdate_WinXP.exeってのを落とします。

http://www.htc.com/tw/SupportDownload.aspx?p_id=267&cat=3&dl_id=564

どこから落とせばいいのかちょっと分かりにくいです。
ページの一番下に下載って書いてあるとこで、
1.でHTCDriverUpdate_WinXP.exeを選択します。
2.でHTC Asiaを選択します。
で、下載をクリックすると落とせます。

さて、このexeを使えばドライバの更新まであと少し♪

デバッグモードにして端末とPCを接続します。
さっき落としたexeを実行すると…
ドライバ選択画面が出ます!

そしたらもうね、
(解凍したパス)\android-sdk-windows-1.5_r3\usb_driver\x86を指定すれば、
ドライバのインストールが完了します。


これにて、AndroidSDKの準備は完了です。
これで、adbが使えます。


あ、そうそう、端末とPCを繋ぐ時にSDはマウントしたらアカンよー


以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Androidなう 更新情報

Androidなうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング