ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天下太平コミュの日本一の兵を集う(富士山登頂)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本一の兵と言えば、真田幸村(信繁)ですが、彼に憧れる人も多いはずですわーい(嬉しい顔)
私も彼のように日本一を目指したく思い、日本一の称号となる富士山登頂富士山を考えておりまする考えてる顔
標高3,776m。日本最高峰(剣ヶ峰)と途方もない厳しさが予想されますが、どなたかご一緒に富士山攻略戦をいたしませぬかグッド(上向き矢印)

現在の所、まだ具体的に決めてないので一度こちらのトピックで色々意見を出し合い万全の準備をして富士山富士山に挑みたく思いますちっ(怒った顔)
内容が決まったらイベントを立てたく思いまする指でOK

苦しみの果てで達成し、登頂の喜びを分かち合いましょうわーい(嬉しい顔)
我こそはという方々ご出陣を宜しくお願い致しますウマ

コメント(22)

13年前に登頂したことがありますわーい(嬉しい顔)ただし、寒さと雨の中という修行僧のような戦いでした涙ご来光を拝むために1泊2日の行程でしたが、それも叶わず泣き顔

しっかりとした行程計画の他、運の良さも必要ですよー指でOK
※登山の経験がない方や健康に自信のない方はお勧めしません手(パー)
のぼれる季節は、7月と8月だけらしいです(ネット情報)

理由として富士山の頂上付近は夏場でも寒いので、冬場に至っては極寒雪の地になるので命に関わることもありえるからですあせあせ(飛び散る汗)

かといって夏場も登頂富士山も準備を行なっていても命に関わるので事前準備が必須です富士山

?防寒準備
?高山病対策
?登山ルート
?集合場所
?持ち物
などなど
>なべ先生
ご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
やはり簡単にはご来光は見れないってことですねあせあせ(飛び散る汗)
気象情報も考慮していきますね晴れ
富士山攻略戦に役立つ情報電球

参考までに

http://www.tozan.org/fuji/

http://3776.jp/

http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
富士登山でよく利用されるのは、次の4つのルートです。

富士宮ルート(富士宮口新五合目から登る)
須走ルート(須走口新五合目から登る)
御殿場ルート(御殿場口新五合目から登る)
吉田ルート(河口湖口五合目【富士スバルライン五合目】から登る)


一般的なスケジュール
目的 説明
御来光拝観(1泊)
1日目の午後に五合目を出発。夕刻、山小屋へ到着。夕食後、仮眠して、深夜に山頂をめざす。
バスツアーはほとんどこのスケジュールです。

御来光拝観(徹夜)  五合目を夜に出発して、徹夜で山頂をめざす。
体力に自信がある方に限ります。

日帰り登山  早朝から登り始め、昼頃に登頂して下山。
予定より遅れて下山が夜になる人が多い。

ゆったり登山(1泊)  夕刻、山小屋へ到着。翌朝、山小屋で御来光を見る。朝食後、山頂をめざす。
御来光を山頂で見ることにこだわらなければ、混雑に巻き込まれない。
※富士山登頂における危険性

天候のすさまじさ。霧、雨ならまだ良い方で、強風、落雷など生命に関わるような状態になることも少なくありません。気象情報を事前に十分に把握する必要があります。また、ごくまれにですが、落石事故、転倒事故、日射病、あるいは(特に年輩者は)心不全によって亡くなる方もおられます。
くれぐれも無理をしないで下さい。天候にも十分に注意して下さい。
(遭難事例)
2008年:体調不良3名(40才代〜50才代)、落雷1名
2009年:落石1名、凍死2名、体調不良2名(40才代、60才代)
2007年まではしばらく夏山での大事故は少なかったのですが、この2年、急に増えました。
ヒロさん、情報掲載ありがとうございます。

日本アルプスなどと違い、初心者でもチャレンジできる山ですが、そこは3000メートルを大幅に越える環境。しっかりとした準備と心構えが必要です。

高山病ですが、自分が登った時は10人中3〜4人程度がかかったと思います。そうなったら、無理せず下山することをオススメします。
>なべ先生
なるほど情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
現在の参加予定者(確認済)
俺、ルーニ君、俺の友人2人の計4人わーい(嬉しい顔)

近々、富士山メンバーが集まったらと基礎体力+登山慣れのため大山阿夫利神社富士山(およそ1250m)に登りに行ってきますちっ(怒った顔)
現在の参加予定者(確認済)
俺、ルーニ君、俺の友人2人の計4人から追加されましたわーい(嬉しい顔)
追加メンバー、タコさん+友人2人(女性)

計7人になりましたわーい(嬉しい顔)
予定があえばぜひ参加したいです。

自分も昨年五合目まで車でいったとき外国の方がたくさんいたのを覚えています。

やはり日本一の山なのでしょうか。

一度は登ってみたいです。
>シゲさん
参加表明ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
一緒に制覇しようグッド(上向き矢印)
現在の参加予定者(確認済)
俺、ルーニ君、俺の友人2人+タコさん+友人2人(女性)+シゲさん

計8人になりましたわーい(嬉しい顔)
追加メンバー、みっくさん
現在の参加予定者(確認済)
俺、ルーニ君、俺の友人2人+タコさん+友人2人(女性)+シゲさん

男性6人
女性3人

計9人になりましたわーい(嬉しい顔)
自分も一度登ったことがあります富士山
夜中の12時に五合目(富士宮口)を出発して、新八合目でご来光を観て、
8時くらいに山頂でした。
8月の第一土曜日でしたが、下の気温が32度で山頂は6度でしたね。
高山病は確かに怖いあせあせ(飛び散る汗)自分も一歩足を進める度に息が苦しくなっていました。
山道の周りには、登れば登るほど脇に倒れている人(休憩を取っている?)が多かったですね。
後は、涼しくなるので中々気付きませんが、ものすごい汗をかくので着替えとしっかりした水分補給が大事だと思います湯のみ
日程次第ですが俺も参加します。
体力的なのは100キロサイクリングしてるから問題ないけど
偏頭痛持ちで高山病とかにも影響あるのでそこがちょっと心配...

大山阿夫利神社登山はいつの予定ですか?
>aiko男子ダイスケさん
参加表明ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
皆で頂上頑張りましょう富士山
大山は来月を予定してますので決まり次第連絡しますmail to
>てんあいさん
情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
大変参考になりました指でOK
追加メンバー、aiko男子ダイスケさん
現在の参加予定者(確認済)
俺、ルーニ君、俺の友人2人+タコさん+俺の友人2人(女性)+シゲさん

男性7人
女性3人

計10人になりました
みなさん宜しくです
富士山は14年前に丹沢でキャンプしてその後寝ないで8合目まで登った事あります。
さすがに具合崩したけどあせあせ(飛び散る汗)

調べたらやっぱり偏頭痛と高山病は関係あるかもしれませんね、その為にも登山慣れしておかないと電球
日程確定しましたのでご報告しますグッド(上向き矢印)
8月21日、22日に確定しましたので参加できそうなら宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天下太平 更新情報

天下太平のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング