ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『トリガーポイント鍼治療日記』コミュのTP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TP

? TPとは?  

TPとは「引き金」というtriggerと「点」というpointから成る言葉で
「痛みの引き金となる点」である。(以下TP)

実際に痛みを感じてる場所とは関係のない場所に原因となる部位がある。


もしかしたらこれが痛みの発信源ではないか?




脳は痛めてる部位が一点でも広範囲に痛みを感じるように出来ている。

TPは関連痛を引き起こす筋硬結である。
関連痛は離れた部位に出現。
この関連痛を出現させる部位のことをTPと呼ぶ。

通常の関連痛とは「内臓−体性反射」であるが

〔体性−体性反射〕では?
[筋]  [皮膚]



? TPの特徴 


? 索状硬結に圧痛部位がある。→索状硬結とはロープ状の筋硬結

?圧痛部位を押すと  押した部位とは全く関係ない遠隔部に痛みが出現
                     Or
普段から感じている症状が再現する。

? 圧痛部位を押すと痛みのために身体を引っ込める(ジャンプサイン)

? 索状硬結を刺激すると局所的に収縮する(局所単収縮反応)



? TPによる症状     ・痛み
              ・しびれ感
             ・可動域制限(△)
              ・目の奥の痛み

頭頚部→ ・頭痛
     ・耳鳴り
         
                                       
・手のしびれ感
 上肢→   ・肩周囲の痛み

                                        
・坐骨神経痛
 下肢→   ・足のしびれ感        等々


? TPはどこにあるの?

? 形成される場所→筋膜・腱、靭帯、骨膜、関節包
? 多くみられるのは筋腱移行部
? 異構造接合部にもよくみられる。(筋→腱)



? TPの探し方
まず原因となる筋肉を見極める事から始まる。
マイオセラピー辻井先生が推奨する
「筋肉は短くなると痛くなり、伸ばすと楽になる」
    (短縮する)     (伸張する)
という原理である。
・疼痛が起こる姿勢や疼痛が軽減する姿勢を分析する方法
・他動的に短縮させて、疼痛が誘発される動作から分析する方法

罹患筋を見つけ

 

? 索状硬結に圧痛部位がある。→索状硬結とはロープ状の筋硬結
? 圧痛部位を押すと     押した部位とは全く関係ない遠隔部に痛みが出現
                   Or
               普段から感じている症状が再現する。

? 圧痛部位を押すと痛みのために身体を引っ込める(ジャンプサイン)
? 索状硬結を刺激すると局所的に収縮する(局所単収縮反応)

という条件を満たすか確認
メインは症状(痛み)の再現=責任TP
次に触診
骨を指標とし、罹患筋を筋繊維走行と垂直に触診して硬結を検出する。
「いつもの症状(痛み)と似た痛みやズーンとしたら教えて下さい」

※ 関連痛パターンから筋の判定を行ってもいい。


?治療法
 原因となる筋を見極めて
     ↓
   触診をして
     ↓
TP、責任TPを見つけたらそこをマッサージ・鍼・物理療法等々を行う




?治療の流れ

 主訴を聞き
   ↓
どの動きでどうやったら痛いか?
   ↓
罹患筋を見つけ
   ↓
触診でTP責任TP
   ↓
鍼・マッサージ

というのが自分の治療の流れ&考え方です。



コメント(3)

>脳は痛めてる部位が一点でも広範囲に痛みを感じるように出来ている。

多くのTP有識者が説明されているように、
注射針や画鋲が刺さった時の痛みは局所的に感じることを
省いてはいけないと思いますよ。

>圧痛部位を押すと  押した部位とは全く関係ない遠隔部に痛みが出現

圧痛部位N=TP ですし、
関連痛は全く関係ない遠隔部にのみに痛みが出現するわけではないですよ。

>圧痛部位を押すと痛みのために身体を引っ込める(ジャンプサイン)
>索状硬結を刺激すると局所的に収縮する(局所単収縮反応)

トラベルやシモンズらは、そのように説明していますが、
TPへの圧迫が、必ずしもジャンプサインや局所単収縮反応を呈するわけではありません。

>罹患筋を筋繊維走行と垂直に触診して硬結を検出する。

筋硬結は必ずしも、筋線維の走行と垂直に出現するとは限りませんよ。

あと、丸文字(?など)は、機種依存性があるので、用いない方がいいですよ。
トピ立ての内容は、「はじめてのトリガーポイント鍼療法」を基に書かれたのですね。

う〜ん…
> さわさきさん
コメント&訂正ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

その通りですわーい(嬉しい顔)
ざっくりこんな感じというのを書きたくて手元にあった資料で書きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『トリガーポイント鍼治療日記』 更新情報

『トリガーポイント鍼治療日記』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング