ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台湾で主婦☆子連れで遊ぼうコミュのY17台北市青少年育樂中心「親子館」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Y17台北市青少年育樂中心にある「親子館」(親子教学館)の情報です。

(中正記念堂駅2番出口から近い「信誼の『親子館』」と紛らわしいので
以下から略して「Y17」と書きます。)

H.Pはこちらです→http://www.y17.com.tw/modules.php
(Y17の場所や行き方は、H.Pの左端にある「交通資訊」を、
Y17親子館の詳細はH.Pの左端にある「場館介紹」のなかの
「y17親子館(三樓) 」をご参考ください。)

住所:台北市仁愛路一段17號 
Tel:(02)2343-2388

入場時間は、午前の部 AM9:30〜12:30、午後の部:PM14:00〜17:00
(毎日12:30〜14:00と17:00〜は館内清掃と消毒が行われます。)


入場費は、1日フリーパス券のみで450元、、、ですが、
回数券を購入すると1回あたりが一番安い場合で200元になるようです。
(以前はこの回数券に使用期限があったようですが、今は無くなったとのことです。)

この遊び場も衛生管理は割としっかりしているで入場時の規定が色々あります。

入場規定に関してはこちら→http://tw.myblog.yahoo.com/y17-betty/article?mid=2750&prev=2751&l=f&fid=112

衛生管理に関してはこちら→http://tw.myblog.yahoo.com/y17-betty/article?mid=2751&next=2750&l=f&fid=112

入場規定、衛生管理より抜粋して(意訳なので、翻訳間違いの場合には
ご指摘くださいあせあせ

入場時に子供は靴、靴下を脱いで入場。逆に同伴者は「靴下を履く」規則があります。
これから夏場にかけてサンダル等を履く場合、素足で出かけることが多いと
思いますので、別途靴下の携帯を忘れないようにしてください。
(もしこれがグリーハウスの場合は、1足30元で購入しないといけないようです。)

園内入場時は先にトイレで手を洗い、入口で検温(37.5度以上ある場合は
入場できません。)、消毒液での消毒をしてからの入場になります。

また、飲食物(お水も含む)の持ち込みは禁止。カバンやリュックサックの
持ち込みも禁止で、貴重品は入場時に渡される手提げ袋に入れて持ち歩くことになります。

午前、午後ともに退場時間の10分前には片付け、退場の準備をしてください。

とありました。みなさん、ご注意くださいウインク

コメント(1)

今までY17親子館を利用するときの手荷物は、入口の棚に
置くしかなかったのですが、今日行ってみるとY17親子館の入口の左横
(テーブルが置いてあるところ)にコインロッカーが設置されていました。
盗難などの心配のあるかたはご利用される方が良いと思います。

ただし、このロッカーはコイン返却のされないあせあせロッカーですので注意です。
(中正記念堂2番出口に近い「親子館」はコイン返却のロッカーでしたがウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台湾で主婦☆子連れで遊ぼう 更新情報

台湾で主婦☆子連れで遊ぼうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング