ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新築される方の相談箱コミュの2×6(もしくは2×4)の暖房についての教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仙台中心部に新築予定のjojoと申します。

2×6か2×4で建てるのですが、 暖房を何にするかを迷っています。

ちなみに蓄熱暖房は家族が反対なので導入できません…。

床暖房は電気代や設置のコストが掛かりそうなので、個人的に気乗りしません。

ff式など灯油ヒーターは灯油代が高騰するのが不安なので出来れば避けたいです。

気密性の高い家(あと24時間換気システムも付けます)にしてもらえる様なので、暖房はエアコンなど補助的なものでいい気がするのですが、住んでいるのが東北なので少し心配です。

物にもよると思いますが、まずエアコン以外の暖房器具は取り付けず、後で必要になってからという方法は可能ですか?
床暖房はなんとなく厳しそうですね。

ちなみにリビング10畳、ダイニング7畳です。

まだまだ勉強不足な状態ですが、アドバイスお願いしますm(_ _)m

コメント(8)

我が家は2X4より太い部材を使ってるみたいですけど似たような感じです。
埼玉県でいわゆる高気密高断熱です。

仙台と埼玉は最低気温が5度位?違うのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。
我が家はエアコンのみで床暖なしです。
換気は1種です。
で、C値=0.7cm2/m2(実測値)、Q値1.41w/m2・K(理論値)です。
家中すごーく暖かいです。

そうそう、気密性の事だけ書かれていますが
あくまで「暖かい」という話をするのであれば「高断熱」が必要です。
風船の中の空気は完全な気密ですが、外部の温度にすごーく影響されます。
でも軽くふたをした断熱カップはいつまでも温度を保ってくれます。

断熱の測定は難しいようで、理論値しか出さないみたいですが
理論値だけでも高い住宅にした方が良いみたいですよー。
理想の家が出来ると良いですね。
http://tenki.jp/past/pref-7.html?month=1&year=2011

 最低気温は 0度前後の日が多く、下がっても -5度ていどでしょうか。
 東北の太平洋側の冬は湿度は低めなので霜取り運転も少なめだろうと思います。
 ちょーさんが断熱性のことに言及されていますが、東北で高気密にして断熱性能を上げないということは考え難いので、大丈夫だとは思いますが、ちょっと聞いてみるってところでしょうか。

 以上の状況から、少し暖房に重点を置いたエアコンで十分なように思います。
 私の予想では、ランニングコストは灯油と同じか少し安いくらいになると思います。
ちょーさん さん

お願いする工務店は高度省エネQ1住宅です。
ちょーさんの数値を参考に、次回具体的な数値を聞いてみたいと思います!

今はまだ間取り段階ですが、順調に進んでいて家が建つのがとても楽しみです(o^^o)

ありがとうございますm(_ _)m
峠の傘地蔵さん

確かに仙台の最低気温は0度前後です。

冷房でエアコンを使うので、暖房もそうしてみようかと思います!

ありがとうございますm(_ _)m
山形で、2×4工法で建てました。
暖房は蓄熱暖房なのと、入居が今年の5月で越冬していないので、我が家は比較対象になりませんが・・・

すぐ隣の実家が、40帖ほどのスペースを断熱リフォームしました。
いわゆるフル暖(霜取りのための停止が無い)を、20帖ほど対応のものを1台いれましたが、よほどの寒がりじゃなければ問題無い程度に温められてました。
リビングダイニング合わせて17帖というところなら、新しいエアコンで十分な暖かさが得られると思います。
 余計なことかも知れませんが、もし開放式などの電気の要らないストーブを所有されていたら残しておきましょう。
 年に何日か、どうしても寒いと思ったときに使えるでしょうし、停電時の備えにもなります。

オール電化と災害対策
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1538074425&owner_id=6291274

 オール電化でなくとも、災害時の備えは必要ですから。
ろびんさん

フル暖!!
気になっていました。
うちの場合使えそうですね。
少し調べてみたいと思います。

ありがとうございますm(_ _)m
峠の傘地蔵さん

そうですね!
我が家は3月の震災で被災し、家を建て替えます…。
なのでそう言った暖房器具は簡単に捨てられないと思います。思います

日記も読みました☆
ありがとうございますm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新築される方の相談箱 更新情報

新築される方の相談箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング