ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美人のレシピコミュの輪島の漆器でくくる。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9日水曜日は今年最後の美人のレシピでした。

いつもと場所を変えてお茶室という空間で
輪島の漆器を通して、日本人の心を伝える漆コーディネーター大工佳子さんhttp://tutayayome.exblog.jp/9415842/
にお話を伺い
月の茶道家大倉優子さんにお茶の作法を簡単にご指導頂き

そして素晴らしい方々にお集まり頂き有意義な時間を過ごすことが出来ました。


大工さんの経営する漆器店『蔦谷』http://www.wajima-tutaya.jp/g_tutaya.htmlから
120年前のお椀と80年もののお盆をお借りして
今年もマメに過ごすことが出来ましたという感謝を含めぜんざいを盛り付け
みなさんと頂きました。


大工さんは150年の歴史ある漆器の老舗に嫁として嫁ぎ
それから10年は専業主婦として家庭を守っていらしたそうです。
能登の大地震でボランティアの方々に助けられた経験から
彼女の中で意識が変化し 今は輪島の漆を通して 物を大切にする心や食育
そして、日本文化の素晴らしさを啓蒙していきたいとアクションしていらっしゃるそうです。


同じ女性として
思ったことを発信し
形に変えていこうと奔走される大工さんの姿には
エネルギーや勇気を頂きます。


日常生活に漆の器がある家庭は最近少なくなっているのかもしれません。

漆と言えばお椀
お椀には味噌汁というイメージ。

しかしながら、大工さんがおっしゃるお話を聞いて驚いたのは
輪島の漆はとても丈夫
ナイフとフォークはちょっと向かないけれど
カレーでも揚げ物でも大丈夫ですし
お正月しか登場しない重箱は
普段にサンドイッチやおにぎりなどを詰めるのに使えば
1日パサパサすることなく
とても美味しくいただけるので 是非日常にどんどん使って欲しいとのこと


良いものを大切に使い
きちんとメンテナンスして次の世代に受け継ぐ。
この受け継ぐということに大きな意味があるんだなと改めて感じ
心豊かになりました。

大工佳子さん
ありがとうございました。
そして、お手伝い頂いた方々にも感謝です。


今年も一年美人のレシピはいらしてくださる方々に支えられて続けてくる事ができました。

本当に感謝しています。
ありがとうございます。


そして、また来年も『美しく生きる』をテーマに1月12日火曜日青山一丁目からスタートします。

新年最初は現役で現場で活躍していらっしゃいますプロフェッショナルメイクアップアーティストの永野さち子さんをお迎えして
『ハッピーメイク講座』を企画しています。

自分の良さを知り
より良く引き出し
幸運を引き寄せ
夢に近づく!

メイクアップは不思議な力を持っています。
益々ブラッシュアップしてまわりにも良いエネルギーを振り撒きたいと思っている素敵な女性にたくさん集まっていただけると嬉しいなと思っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美人のレシピ 更新情報

美人のレシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング