ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK全国学校音楽コンクールコミュの受賞予想☆小学校の部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第76回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクールの出場校が出そろいましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

<小学校の部>
北海道:札幌市立幌西小学校(札幌地区)
東北:弘前市立小沢小学校(青森県)
東北:郡山市立大島小学校(福島県)
関東甲信越:目黒区立油面小学校(東京都)
関東甲信越:町田市立鶴川第二小学校(東京都)
上田市立丸子中央小学校(長野県)
東海北陸:三重大学教育学部附属小学校(三重県)
近畿:神戸市立住吉小学校(兵庫県)
中国:山口市立良城小学校(山口県)
四国:愛媛大学教育学部附属小学校(愛媛県)
九州沖縄:菊陽町立菊陽中部小学校(熊本県)


金賞1校、銀賞1校、銅賞2校を予想してみましょううれしい顔うれしい顔

コメント(8)

smile(^o^)pi-koさん。

タイムリーなトピック、ありがとうございます!。

まぁ、金賞は関東甲信越・東京都の目黒区立油面小で、まず間違い無いように思いますが・・・、その他は、順当にいけば、昨年度銀賞の東北・青森県の弘前市立小沢小、昨年度銅賞、古豪の四国・愛媛県の愛媛大学教育学部附属小でしょうか。それに、今年は関東甲信越・東京都の町田市立鶴川第二小も強いですよ。
私も予想します。ただ、私の場合は金賞予想です。上から上位評価です。

◎11 郡山市立大島
○ 6 目黒区立油面
▲ 9 弘前市立小沢
△ 3 町田市立鶴川第二
×10 愛媛大学附属
× 2 三重大学附属
穴 8 札幌市立幌西

演奏順でトリの郡山市立大島小学校は、昨年は惜しかったけど今年は演奏順でかなり有利、しかも直前に愛媛大学附属が同じ曲をやるので、その上をいけば…という見込みですが過去銅賞2回、実績に不足ありません。
目黒区立油面小学校の顧問の先生は、大岡山5連覇の丸山先生。当然期待します。ただ、自由曲の選曲が顧問らしくないのが引っかかります。
弘前市立小沢小学校は昨年の自由曲は一番よかった。それだけに課題曲が気になるところだっただけに今年も課題曲次第。自由曲は同じ曲なので本気でリベンジを誓っていると思います。
これらをまとめて負かすとすれば町田市立鶴川第二小学校です。都大会を聴く限りでは自由曲は油面よりよさそうです。課題曲はちょっと気になりましたが、工夫してくるでしょう。昨年よりは余裕をもって挑めそうです。
三重大学附属は課題曲をかなりいじってきています。ただ、過去2年とはハッキリと雲泥の差です。
全部門最多の49回目の愛媛大学附属は今年もチャンス。ただ、直後に大島小学校が同じ曲をやるのでどう出るか、ですね。

東京都(関東甲信越)7連覇達成か? 吉田峰明曲4連覇達成か? それとも…。
出場校データは私の日記にあります。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1301939433&owner_id=7719416
バオーさん。
素晴らしい。論理的だ。
愛媛大附属は、一次的には“×”ですか。うーむ。
×…「ダメ」ではないですよ。愛媛は後の大島次第とみています。もし後の大島がいい演奏をしたら、愛媛は脱落とみています。
三重大学附属はちょっと演奏順が?ですが、個人的には銅賞あたりにはいるんじゃないか、と思います。
私が予想すると、とても偏った意見になってしまうような気が・・・あっかんべー

好みは別にして、客観的にみると
上から順番に・・・ 目黒区立油面小、郡山市大島小、愛媛大附属、弘前市立小沢
そこに、わが鶴川第二小と丸子中央がからんでくるのでは・・・と思っています。

そりゃあ予想を裏切り鶴二が・・・とゆーのは親心ですがウッシッシ
ブロックでの丸子中央の演奏はとてもよかったですよるんるん
東北以北の3校は台風の影響が出そうですね。特に幌西は飛行機が飛ぶかどうかが問題ですね。
ちょっと直前に嫌な要素が入って波乱含みですね…
結果速報グッド(上向き矢印)

金賞:目黒区立油面小学校
銀賞:弘前市立小沢小学校
銅賞:神戸市立住吉小学校
銅賞:菊陽町立菊陽中部小学校

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK全国学校音楽コンクール 更新情報

NHK全国学校音楽コンクールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング