ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の領土問題を考えるコミュの学習指導要領改定案に竹島がない!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月15日に、文部科学省が約10年ぶりとなる「学習指導要領改定案」を発表しました。


http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000297&OBJCD=100185&GROUP=

ここの関連ファイルの中学校学習指導要領案の、第2節 社会 地理的分野の所に

領土問題に関する記述がありますが、北方領土のみで、竹島も尖閣も記載されてません。

北方領土も重要な問題ですが、それと同じように竹島も尖閣も需要です。

この件について、平沼議員などが記載するよう要求しています。

現在、文部科学省は学習指導要領に関するパブリックコメントを募集しています。

1人でも多くの方に竹島と尖閣を記載するよう、意見を送ってもらいたいです。

上記のリンク先に、募集案件名や内容などが記載されています。

送り先

郵送)
〒100-8959 東京都千代田区丸の内2-5-1
文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課

(メール)
kyokyo@mext.go.jp

(FAX)
03-6734-3734

締め切りが、今月の16日なので余り時間がありませんが、宜しくお願いします。

コメント(3)

私の別のSNSの日記に転載させていただきますね。
できれば以下の事項もご協力の程、よろしくお願いいたします。

■改善点 「達成目標型」の例文 : 児童生徒が必ず身に付ける「達成目標」としての性格を明確に
 「学習指導要領が、必ず実施される仕組みを作ってください」
 「教職員組合による偏向教育が行われないような制度にして欲しい」
 「指導要領が確実に行われたか、チェックして欲しい」
 「指導要領を踏まえない教師を処分してください」
 「指導要領の内容を身に付けさせるのは教師の義務です」

■改善点 「領土領海」の例文 : 我が国の領土・領海の範囲、我が国の立場を理解させるよう規定
 「竹島が不法に占拠されていることを理解させること」
 「日本の領土領海が脅かされていることはしっかり教えること」
 「領土を理解させるためには、領土問題の歴史を教えて理論武装しないと負けてしまいます」

■改善点 「国防・自衛隊」の例文 : 国防の意義と自衛隊の役割を理解させるよう規定
 「何故、自衛隊とはっきり書けないのですか」
 「自衛隊が世界で評価されていると、教科書に書くべきです」
 「国を守る気概を育んでください」

■改善点 「国民の祝祭日」の例文 : すべての国民の祝日の由来と意義を理解させる規定
 「祝祭日を教えることが国民としての教養につながります」
 「祝日の多くは皇室に関連しています。祝日の由来や歴史をしっかり教えてください」
 「建国記念の日や、天皇誕生日についても歴史的な背景を理解させるべきだ」
 「祝祭日の前に、学校で校長先生がその意味を訓示する必要があります」
 「北方領土の日、竹島の日を紹介し、背景や意義を理解させるべきだ」等など。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の領土問題を考える 更新情報

日本の領土問題を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング