ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護福祉士受験生☆現場情報交換コミュの迷っています・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして

mixi初心者でコミュニティも初めてなのであまり勝手が分かってないので失礼があったら許してください。

第22回の試験から受験資格が大幅に変わると聞いて焦って受験申し込みをしようか迷っているのですが・・・

実は12月の中旬が出産予定なのです(涙)

もう受験を決めている皆さん、どう思われますか!?

ちなみに、現在は2人の子育て真っ最中の専業主婦です。資格は社会福祉士をはじめケアマネや住環境なども持っています。

コメント(7)

初めましてわーい(嬉しい顔)
クマママさんぴかぴか(新しい)コミュ参加ありがとうございます指でOK
22回から変わるんですかぁげっそり初耳ですあせあせ(飛び散る汗)
私はヘルパーの資格しかなくて、やっと受験資格を取得しました。
クマママさんはケアマネも社会福祉士も持ってるんですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
スゴイですほっとした顔

クマパパさんは受験についてはなんと言ってますか
家族の協力があれば良いのですが冷や汗

良い答えが見つからなくスイマセンあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ココアさん。温かいお返事ありがとう御座います目がハート

22回から大幅に変更になるらしく、実務経験を利用しての受験はスクーリングなどを受けないとできなくなるらしいですよもうやだ〜(悲しい顔)。(←内容は多少違うかもしれませんが学校の先生が言っていたので間違いないと思います。)

くまパパは、俺が協力するから今のうちに…と言ってくれてますハート達(複数ハート)。ちなみにケアマネも住環境も妊娠中や子育て中に受験してきました。

よく考えたらホント恵まれた環境なんですよね。

ココアさんはもちろん受験されるんですよね。なかなか試験勉強ってモノは手につきませんが頑張ってくださいね。(←頑張りましょうねの方がいいでしょうか)
くまママさん
はじめましてexclamation
介護福祉士の受験資格が変わるのは、平成25年1月の試験からですよ人差し指
ちなみに、その試験から6ヶ月以上600時間(持っている資格により一部免除)の講習を終了していないと、受験出来なくなります。
去年の法改正で、決まりましたexclamation
なので、もし、くまママさんが急いで無いなら、22年の試験でも大丈夫です指でOK
くまパパさんの協力があれば、大丈夫だとは思いますが、12月出産予定なら、ちょっと心配です。
無理の無い計画を立てられますようにるんるん
くまママさん、初めましてm(__)m
 私も2児の母専業主婦です。今年の6月流産したので、その子が流れなければ、似たような状況だったので、気持ちわかります。Genさんが、おっしゃっるように25年からなら、今回見送ってからでも、良いと思いますよほっとした顔資格とることも大切ですが、やっぱ、赤ちゃんやママの身体の方が大事ですし、協力的なパパみたいなので、また、とるときには、協力してくれると思いますしほっとした顔元気な赤ちゃん生んでくださいねハート
クマパパさん協力的なんですねほっとした顔
羨ましいです手(パー)

うちは全然非協力的ですょバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

25年から変わるんですねげっそり
法改正がどんどんされますけど最終的にはどんな制度になるゃらー…

私の父親が去年倒れて退院後ヘルパーさんが来てくれてますけどどんどん制度が変わっていくのが不安です冷や汗
Genさん

情報ありがとう御座います。やはり第25回の試験から、講習会の受講(6ヶ月間)が必要ということでした涙
私がもらった情報がとりあえずはデマでよかったですがまん顔

さんざん悩んだのですが、受験地まで高速を使っても車で2時間以上かかるところに生後1ヶ月の子供を連れて行くのはやはり大変なので今回の受験は見送ろうと思います。
ありがとうございました。


うーたん♪さん

コメありがとうございましたハート達(複数ハート)

6月に流産されたんですねがく〜(落胆した顔)。辛かったでしょう…。私は流産の経験がないので良い言葉が見つかりませんが、子育てをしながらの妊娠って本当に大変ですよね。
その上介護福祉士を受験するなんてすごい!!

でも、職場を離れている間のほうが、頭の中には勉強が入って来やすかったり、現場を離れている不安感も薄れたりしますよね。

同じ専業主婦・福祉マン(←ウーマン)として応援してます
頑張ってください!!


ココアさん

産後4ヶ月で職場復帰なんて、尊敬しちゃいます。
それなのに回りの理解がなくて本当に辛いですね涙
お父様もヘルパーさんを利用されてるってことは、何かと頼られることが多く、子供が小さいうちは反対に実家には頼りたいくらいなのにそれも出来なくて本当に大変だと思います。

腰痛もお持ちのようなので、あまり無理をされないよう、子育てにお仕事に受験に…頑張ってください。

受験資格についてはGenさんが言われたように24回までは今までと変わりませんので安心してください。
ちなみに、25回からの講習会(6ヶ月)については詳細はまだ決まっていないそうです。(社会福祉振興センターに直接電話して聞きました)

くまママさん
片道2時間かかるんですかげっそり
それは辛いですね冷や汗

確かに実家に頼りたぃですね考えてる顔でも元々私には母親がいないんで頼ろうとは思ってませんでしたょうれしい顔


まさか頼られるとは想定外でしたがー…

だから姑をお母さんだと思って頑張ってます指でOK


24回までには受かりたぃとこですねがまん顔
ぁ゛〜勉強しなぃとったらーっ(汗)たらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護福祉士受験生☆現場情報交換 更新情報

介護福祉士受験生☆現場情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング