ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下関市コミュの下関市民劇場―会員募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お芝居に興味のある方、いらっしゃいませんか?

『自分が演じる』
のではなく
『芸能界の一線で活躍している人が演じているのを観る』
ものなんですが

年間7本のお芝居が公演されます。
(1演目につき夜2昼1の3公演です)


毎年必ずお見えになる方だと仲代達矢氏、奈良岡朋子氏、栗原小巻氏の三名で、過去に来たことがあるよぉという方だと角野卓三氏、渡辺徹氏がいらっしゃいます。

そういう方々のお芝居を生で観てみませんか?

会場は生涯学習センターですか新図書館の1階です。


この市民劇場は最低3人のサークル制です。
なのでもちろんお1人でも入れますが、お友達や家族の方と一緒に入られた方が気は楽かもしれません。

1人or2人での入会の場合、現存するサークルの中に入るか会員の中から誰かが新サークルに入るかになります。

サークル制の簡単な説明をすると
リーダーの人がメンバーの会費をまとめて事務所に支払い、チケットをメンバーに渡す事です。

それとこれは市民劇場の良いところでもあり入会を考えさせられるポイントなんですがサークル制なのにも関係してきます。

7本のうちのどれか1つ裏方の手伝いがあります。
これはリーダーは半強制です。
(どうしてもイヤだったら適当な理由つけてさぼってもかまいません)

リーダーじゃない方々は個人の意志でどうするか決めて下さってけっこうです。
裏方の手伝いとは受付とかパンフレット販売とか場内案内などです。

ただし、この手伝いをした回のみですが、来てくれた役者さん達と一緒にご飯が食べられるという特典があります。



入会金
大 人 2000円
大学生 2000円
中高生 1000円

月会費
大 人 2400円
大学生 1000円
中高生  700円


興味のある方は自分にメッセージを送るか

下関市民劇場事務局

下関市豊前田町2丁目7‐5
徳海ビル2F

TELL 083‐232‐4065

までお願いします。

コメント(1)

8月例会『どろんどろん』

28日(水)18時30分開始
29日(木)18時30分開始
30日(金)13時30分開始

『東海道四谷怪談』初演時の裏側を、大道具師にスポットを当てた斬新な切り口で描いた意欲作です。
長谷川勘兵衛は芝居の大道具師。近頃怪談狂言を手がけ、身の回りに不吉なことが起こっていた。
不安がる勘兵衛の家族たち。
そんな折り、当代の人気役者菊五郎が主演する鶴屋南北の新作『東海道四谷怪談』のための仕掛け〔戸板返し〕〔提灯抜け〕を作るという難題が舞い込む。

長谷川の暖簾を賭けた大仕事に取り組む勘兵衛は、菊五郎の養子、松助との間に事件を起こした息子長吉を破門して、一番弟子の半次に職人衆を仕切らせるが‥‥これがやがて一家を巻き込む大騒動に発展してゆく。
騒動の渦中でも初日は刻々と迫ってくる。道具の仕掛けをめぐって作者南北、役者菊五郎、そして勘兵衛、三者の意地が激しくぶつかり合い、暗礁に乗り上げてしまう。
さて、新作狂言の初日は無事にあくのだろうか‥‥

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下関市 更新情報

下関市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。