ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

耳管開放症コミュの治療情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これといった治療方法がないらしいため、情報収集に励んでいる方も多いと思います。みつけた治療方法やその方法にまつわる情報がみつかったら共有しませんか。

コメント(272)

くるくるさん 症状がよくなっていいですね^_^
倉敷に耳管開放症を扱っている鍼灸院があったらいいんですが、なかなかないみたいです右斜め下
ちゃんと探してないかもですけど^_^;
いろんなこと挑戦して、早く治したいです!
情報ありがとうございます^_^

鼻から耳管にゼリー注入してもらいました!
一週間くらいもつと言われて今3日経ちました。私は、まだ閉じていますっ!
人によっては、効果が無い方もいます。。
〔右耳が重症なので右耳だけやってもらいました〕
生理食塩水も処方してもらいました。
左耳は、生理食塩水を一日二回入れてます!
鼻から五滴ぐらいいれて耳管に入るように頭を横にするって感じです!
入れると少し閉じる気がします。o○

右耳もゼリーの効果が切れたらやってみます!
手術の方法もありますが、個人差があるので、、とりあえず生理食塩水をやって様子をみてみます!


はじめまして。耳管開放症状がでてから6年ほどになります。
皆さんと、色々情報交換したいので、参加させてください。(^-^)
最近は耳が、不調でカミキヒトウ服用してます。
自分で、経験しているのは疲れたときに、症状が出るように思いますが、いまはあくびしたとき開放し、よく自声強調になるので、頭を下げて調子よくしてます。
実に不快な症状で、なれてしまったといえばそうだけど、よくなりたいです。f(^^;
自分は、六年前くらいに中耳炎から鼓膜が破れて完治はしたものの、そのあとくらいから、なんだか不調で耳鼻科にいって相談したけどわからず、自分でネットで調べていくうちに開放症?と思い、現在ある耳鼻科でカミキヒトウだしてもらってます。
中耳炎のあと、開放症になったひといますか?
こういう場合は、よくならないのかなー?不安です。
でも、反対側の耳もまれにあるから?なに?ってかんじにおもってます。
最近考えることあって、自分は耳では色々あって、中耳炎やった耳は以前打撲してたり、反対側の耳では、大声出されたり、体育の授業でボールがぶつかったりしてる。あと、頭もいろいろ、うったりしてる。
そんなこともあって開放症が出たりするのか、気になってきてます。
どうなんだろう?(/o\)
似たような経験のかた、いますか?
この、コミュニティにしげさんが参加してますが、しげさんにも、へんじほしいです。
お願いします(///∇///)
>>[202]
最近、コメントしました。
もしよんでいただけたら、お返事いただきたいです。
耳管開放症で、しげさんの名前を、しっていたので、とてもびっくりしていました。
最近は、しげさんは、参加してませんか?
だいぶ前になりますよね。
どうぞよろしくおねがいします。
ドナルドちゃん、しげです

不安になると交感神経系(戦闘モード)が優位になるので、症状が出やすくなります
副交感神経系(リラックスモード)が治療になり、カミキヒトウも副交感神経刺激剤として働いています

外来で使っているパンフレットなどは、以下からダウンロードできます

交感神経と副交感神経

https://docs.google.com/file/d/0B1jeHvUOjZAEYWUyM2RmOTEtYWI5NC00MzZhLWIyYzgtODA3NjVkNTZhZDQx/edit?usp=sharing

暮らしと健康

https://docs.google.com/file/d/0B1jeHvUOjZAEZGYyZGJiM2ItNGViZi00M2Q0LTgyNjctMjAxOWI0NWVkODdh/edit?usp=sharing

Asahi メディカル

https://docs.google.com/file/d/0B1jeHvUOjZAEMW5CcmtEM25YRGM/edit?usp=sharing

壮快

https://docs.google.com/file/d/0B1jeHvUOjZAEd2EtV2hIbEZaZUU/edit?usp=sharing
>>[238]
お返事有り難うございます。
お顔も、拝見できてすごくよかったです。
有名な先生にお聞きできるなんて、とっても光栄で緊張しちゃいます。(((^_^;)
全部情報みました。有り難うございます。
私の場合、左耳は、中耳炎から鼓膜破れてから、開放症状がでました。自律神経が関与している話とても理解できましたが、私の場合はどうなんでしょう?
耳では、色々とあって左耳は中耳炎の一年前、耳と耳裏を打撲したり、右耳はボールがぶつかったり、大声されたり(/_;)あと頭も打撲数回あります。右耳は中耳炎からというのはないです。
開放は主に左です。右耳はまれに、なっちゃいます。
しげさん、打撲は開放症とは関係ないですか?
カミキヒトウ最近不調なんで飲んでます。
どのくらい飲み続けたらいいですか?
中耳炎からの開放症は、完治もありますか?
たくさん質問しちゃってすみません。
時間あるときでいいので、よろしくおねがいします。
>>[238]
またまた、質問があります。
カミキヒトウ、漢方薬の副作用は、胃腸症状やむくみってきいてますが、四日前から、唇両脇が切れて痛いんです。胃が悪いと
唇の脇切れるって聞いたことありますが、副作用でてきてるんでしょうか?服用して、2週間たちました。
お休みしたほうがいいんでしょうか?
しげさんよろしくおねがいします。
>打撲は開放症とは関係ないですか?
あまり関係ないと思います

>カミキヒトウ最近不調なんで飲んでます。
>どのくらい飲み続けたらいいですか?

3,4日で治る人もいれば、3月ほど飲んで症状が軽くなる人もいるので、飲む期間については一般的には言えません

>中耳炎からの開放症は、完治もありますか?

開放症は体調が悪くなると症状が出るので、自律神経系のバランスがうまくとれていればOKだと思います

>副作用でてきてるんでしょうか?

いわゆる口角炎というものですが、副作用というよりビタミン不足でしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/口角炎
>>[241]
お返事有り難うございます。
すごくうれしいです。(*^^*)

しげさん、私中耳炎をしたとき、朝、起きたら耳が一杯水みたいのがたまってて、血もまじってました。
中耳炎の耳を上にして寝ていたから、反対にしたらいっぱいでてきたんですよ。

それってひどかったんですよね?

しげさん、中耳炎も完治して、鼓膜も形成されたのに、なぜ開放症になったんでしょうか?
耳管に炎症がおきた後遺症でなるんですか?
ストレスとか、血流がわるくてとかは、理解できるんですが、自分の場合なぜなのか?疑問なんです🌀(/_;)
教えてください。

口角炎の記事なぜかみれませんでした

カミキヒトウの副作用は考えにくいんですね?
カミキヒトウをのんでいるときは、野菜ジュースとか、カリウムの多いものをとらなくてはいけないと聞きましたが、足りてなくて、唇に出たとしたら、副作用??とも、考えてしまいましたが、いかがでしょうか?

お仕事終わられて、たくさん、耳の質問すみませんです(´д`|||)
またまた教えてください
>>[241]
あくびしたあと、開放しますが、これについてはよくなりますか?

あと、あくびしたあと、右耳だけなんですが、「ごーっ」と、音かなります。これって、変でしょうか?

前回含め、質問すみません。
回答もらえたらうれしいです☀(*^^*)

こちらは今日はすごく寒くて雨が降ってます。
しげさんのほうはいかがてすか?
風邪きをつけないとですね。

よろしくおねがいします。
>しげさん、中耳炎も完治して、鼓膜も形成されたのに、なぜ開放症になったんでしょうか?
>耳管に炎症がおきた後遺症でなるんですか?

炎症の後遺症で耳管開放症が起こることはないと思います

心配、不安、感情的になる→交感神経系(戦闘モード)優位になる→副交感神経(リラックスモード)が足りなくなる

という事でしょうか?

>口角炎の記事なぜかみれませんでした
真菌が皮膚を刺激してかぶれを生じるのが主因と考えられている。誘因として最も重要なのが、ビタミン欠乏(B2・B6)である。
B2,6だと豚肉を食べる事でしょうか?


>あくびしたあと、開放しますが、これについてはよくなりますか?

あくびをすると耳管は開きます(正常の人でも)ので心配しなくてもいいです
>>[244]
毎回お返事有り難うございます。

中耳炎から開放症になる人もいるって、通院している耳鼻科の先生はいっていたので、私の場合、出血もあったし、かなり長くかかったので、耳がおかしくなったんだなって思ってましたが、しげさん違うのですか?
耳管開放のコミュニティでも、中耳炎からって、おともだちがいますが、では、どういうことなんでしょうか?わからなくなっちゃいました(゜m゜;)
交感神経と副交感神経のことは、よくわかりますが、中耳炎の時や、あとには、それらが、関わってくるって意味ですか?


すみません。なんか難しいです。
教えてください。

あくびのこと、そうなんですね。安心しました
あくびのあとに、ごーっと、音がするのはどうですか?
私の母にきいたら、そんな音しないよって、いってました。
ちなみに、右耳だけになります。

またまたよろしくおねがいします。



[244] しげさん
お元気ですか?
お忙しくしていたらすみません。
しげさんからお返事がなくなってしまったので、きになっていました(ノ_・,)

相変わらず耳は不調でありまして、いつもは、毎日開放したりしないのですが、ここ一ヶ月開放してばかりです。不安になります。どんどん悪くなっていったらとおもうと。(/_;)

口角炎一度よくなりつつあったのですが、また、きれてきてしまい、しげさんから教えていただいた豚肉を今日はたくさんたべました。また、明日もたべてみようとおもいます。
おしえていただきありがとうございます。

お返事またいただけるようなら、よろしくおねがいします。(*^^*)
急に寒くなりましたね。風邪気をつけないとですね。
初期症状は、耳鼻科の薬で一気に治りました。
筋弛緩効果のある、「セニラン」と、メニエール病で処方される利尿効果のある「イソソルビド」が効いたようです。
その後は、鍼治療で耳鳴りと聴覚過敏を治療していますが、鍼灸は効果がありました!
私の体験談はこちらに書きました。
http://meguhealth.hatenablog.jp/entry/history1
現在の主な症状は聴覚過敏ですが、耳管開放症の症状は、筋肉が固くなっているのが原因とのこと。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
原因は、人それぞれ色々あると思うのですが、身体的に疲弊している方には、お酢が効果あるかもしれません。私は、更年期でヘトヘトで、その影響だったと思うのですが、毎日総量で1日大さじ1杯飲み続けたら、殆ど、耳が詰まることがなくなりました。食べ物から活動エネルギーを作り出す、ATP回路を活性化する働きがあるようです。
疲弊している方は、試してみて下さい。
私の場合は、飲み始めて2週間位には、よくなっていました。
大きなストレスがかかると、一時的に詰まりますが、普段は問題なくなっています。

みんな、早く良くなりますように
先週発症し、ひたすらネットで調べていたところ、こちらにたどり着きました。
みなさんの情報を見て耳鼻科へ行き、カミキヒトウが処方されました。
あと、肩こりが良くないとの記載を見たので、整体に行ったり、肩凝り予防のトレーニングチューブを購入してみたり…
今のところ、せいたいに行った後は少しよくなるような気がします。
とにかく辛いです。
職場に行くとひどくなるような、、、。

思わず書き込んでしまいました。
みなさんも、早くよくなりますように…
>>[257]
はじめまして。
わたしの場合ですが、最初の症状が「自分の声が大きく聞こえる」「周りの音が大きく聞こえて耳を塞がないとつらい(聴覚過敏)」「耳が詰まった感じ」「不安で眠れない」と医師に伝えました。不安が強かったので、めまいは無かったのですが、メニエール病に近いと考えられたのでは、と思います。
あくまで想像ですが・・。
すごく疲れ切った顔をして受診したので、メンタルが問題だと判断された気がします。本当に不安で不安で眠れなくて、疲弊していたので・・。

あと、受診の際の検査は、聴力検査しかしなかったので、耳管解放症、閉塞症の判断はしていないです。

イソソルビドが利いたのか、セニランが効いたのかはわかりません。
このような回答で、参考になればいいのですが・・。
皆さん、こんにちは。私は十数年、耳菅開放症の症状に苦しんできましたが、約3ヶ月前に気功ヒーリング治療をしてくださる先生の治療を受け、現在5回目の治療を終えましたが、耳鳴りの音も小さくなり、耐えられないほどだった閉鎖感、音のこもりや響きが随分楽になっています毎日です(^_^)
あらゆる病院をたらい回しにされてきた自分にとってはものすごく有りがたいことです。
愛知県内の先生ですが遠方からの患者さんもいらっしゃっているようでした。
先生を紹介して下さった方に感謝です。
漢方のカミキヒトウを出してもらっていました指でOK後は鼓膜に穴ができた時はテープを貼って頂きました 耳鼻科の先生に指でOK
>>[260] 愛知県のどこか教えてもらえますか?
>>[255]
ありがとうございます!お酢なるべく毎日飲むようにします!
>>[256]
その後、耳の調子はどうでしょうか。。

私も、最近なってしまって
苦痛でここにたどり着きました
あせあせ

今の状態は、よくなられましたでしょうか。。
>>[261]

はじめまして☆

最近私も、なってしまって、パニックになっちゃったりします。。

家からほとんど、出れなくなりました。。
テープは効果ありますか?

痛くはないでしょうか?
>>[260]

はじめまして☆

私は、最近なってしまって、とても精神的に参っています。

その先生は、どこの先生なのでしょうか?

教えて頂けますか?顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
>>[256]
私も、最近なってしまって、精神的にとても辛いです。。

その後、みるくさんは、耳の調子はいかかでしょうか?
>>[255]
ありがとうございます!

お酢のジュースを私も、飲み始めました!

良くなりますようにと祈りながら。。☆

ログインすると、残り246件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

耳管開放症 更新情報

耳管開放症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング