ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

耳管開放症コミュの[耳鳴り・聴覚過敏]について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんの中で、開放の症状が出てから
[耳鳴り]や[聴覚過敏]についての自覚症状が出るようになった。
または、酷くなったという方いらっしゃいませんか?

他のトピで個別に述べられていることは見かけたような気がしますが、
なかなか目にする機会がなく話題が続かないだけなのか、
他の症状のほうが重いから気にならないのか、
ちょっと判断しにくいのでトピを立てさせていただきました。


主にお伺いしたいのは以下の点です。


[耳鳴り]や[聴覚過敏]についての自覚症状は、

・開放症と診断がついた頃から出現するようになったのかどうか。
・開放症の調子と[耳鳴り・聴覚過敏]の自覚症状は比例しているかどうか。
・お薬を処方されて[耳鳴り・聴覚過敏]の自覚症状が増減したかどうか。
        
などです。


どうぞよろしくお願い致します。

コメント(8)

開放歴5ヶ月ほど。加味帰脾湯を服用中。(1日3回処方歴5ヶ月)
いまだ耳管検査(オージオメータ)でひっかかったことはなく、
オトスコープでは耳管に開放症状があるのはわかる模様です。
主治医にも症状はかなり軽いほうだと言われています。

不快感はときおり鼓膜が動くとか、閉塞感があったり、、、
最近は耳に入ってくる音が必要以上に耳につくことが多く、
いろんな音が頭で響いています。
酷いときには家事をするとき[耳栓]をしています。


[耳鳴り]については、診断がつく半年ぐらい前から、
ときおり、静かなところへ行くと、
「あれ、こんなに耳鳴りしてたっけ?(; ¨)」と感じ、
おかしーなぁ。でも、気のせいかなぁ。
でもやっぱり気になるなぁ。病院行ったほうがいいのかなぁ。と思っていました。

右耳からは秋の虫たちが。 左耳からは夏のセミたちが。
自分的には開放症状的な不快感があると、耳鳴りは酷くなると感じています。


[聴覚過敏]は、もともと雑踏とか電車やバスなど閉所の雑音がニガテでしたが、
やはり開放症状の出現によって酷くなったように感じています。

耳が音を感知すると頭の中で「ぼぼぼっ」と響きます。

人の声(時には自分の声)でも、食器の音でも、、、げっそり
キーボードを打っても、マウスをクリックしても、、、げっそり
金属系・打楽器系は言うに及ばず。という感じです。ふらふら


漢方を薬5ヶ月服用しているところですが、、
開放症状的な不快感は酷かった時期よりは軽減していますけれど、
[耳鳴り・聴覚過敏]についての変化は感じていません。
私もくろすけさんと
全く一緒です!
小学校3年生で
なんかおかしくなり
今まであまり気にせず
やってきて
もう約10年です
もうすぐ美容師になるので
耳がこのままぢややだなって
思って耳鼻科いったら
耳管開放症と診断されました
がく〜(落胆した顔)
仙台の病院紹介されました

今まで私だけなんで
こんな耳なんだ?
て思ってたけど
ミクシーで検索したら
200人もいて
いろんなコト書いてあって
嬉しかったです
開放症歴10年です。
わたしはずーっと自分の声が響くだけで、
閉塞感、耳鳴りなどはまったくありませんでした。

でも…ここ1年くらい、徐々に耳鳴りがするようになりました。
最初は一ヶ月に一回くらい?というペースだったのですが、
このところ間隔が狭まってる気がします。

わたしの場合は、最近開放症調子が良いな〜と思ってたら、耳鳴りが始まりました。
最近も自分の声が響く頻度、時間などはぐっと減っています。
開放症の症状が声が響くのから、耳鳴りに入れ替わったのかな?と勝手に思ってます。
でも、自分の声が響くのは長年のことで慣れていたので、
耳鳴りはすごくストレスです…。

わたしもうりぼうさんと同じで、賑やかなところだとあまり気にならず、
家に帰って一人になったりすると「あ!まだ耳鳴りしてた!」って思います。
ひくーい、「ぼーーーーーーーー」と言う感じの音です。
なんとかなりませんかね考えてる顔
初めましてまーえんです。アート

・開放症と診断がついた頃から出現するようになったのかどうか。
 左耳だけ開放して1年経ちますが(中学時代に2度あれど数日で治癒)、
 先ずは低音の器械音がやたらに聴こえることで始まりました。
 耳鳴りはありません。発症すぐの1件目開業耳鼻科は「治りません!」
 8ヵ月後2軒目病院耳鼻科で診断がつくころは閉塞感・呼吸音聴取症状で、
 低音聴こえすぎはなくなっていました。
 再発のたびに同じ繰り返しのようです。

・開放症の調子と[耳鳴り・聴覚過敏]の自覚症状は比例しているかどうか。
 完全開放している時も耳鳴りはなく、低音聴こえすぎも引っ込みます。
 心臓ペースメーカーが植え込まれているので、階段を上がると拍動「ザックザ ック」が聴こえるだけです。

・お薬を処方されて[耳鳴り・聴覚過敏]の自覚症状が増減したかどうか。
 漢方薬は
 加味帰脾湯・白虎人参湯=一旦治癒するのですがすぐ再発でしたから、ご質問 は私の場合聴覚過敏は無くなるということです。
 麦門冬湯・桂枝加竜骨牡蛎湯は1週間飲みましたが改善ナシでした。
これから7時〜
TBSテレビ、ゲンキの時間で、耳鳴りして事をやるので、観て下さい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

耳管開放症 更新情報

耳管開放症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング