ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの槻井泉神社の湧泉とケヤキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 長野県松本市清水1-2

 1967年02月01日、松本市が特別史跡・特別天然記念物に指定。

 槻井泉(ツキイズミ)神社は、美津波廼女命(ミヅハノメノミコト)・御井神(ミイノカミ)・鳴雷神(ナルイカヅチノミコト)を祭神とし、『三代実録』に元慶5(881)年12月従五位下に叙せられた延喜式外の槻井泉神社の比定社の一つです。しかし、長野県下には槻井泉神社を称する神社が外にも数ヶ所あり、確証は得られていません。
 神社入口には、文政3(1820)年に清水村の人々によって建立された双体道祖神があります。この像は、松本地方に多い祝言跪座(シュウゲンキザ)像の最初の例とされ、槻井泉神社の中にも紀年銘の無い小さな双体道祖神碑があります。
 神社境内の湧泉は古代以来の物で、この地域一帯を指す「清水」の地名もこれに由来しています。江戸時代の水野家藩主時代(1642〜1725)には、この湧泉の水を利用した染色・製紙産業も一帯で興りました。
現在、 明治12(1879)年の長野県市町村誌編纂時の資料には「社地は東西二間、南北五間、面積十坪税地、(中略)社前に清水湧き出て、暑寒に涸(カ)れず、槻(ケヤキ)の老大樹二株、榧(カヤ)、梅の樹あり。人平常井戸神の宮と伝」とあります。
 昭和時代後期からの自然環境の変化によって、総体的に湧水量が減って来たため、全体の修景改良も併せて平成2(1990)年に改修工事が実施されました。
 平成20(2008)年に環境省が「平成の名水百選」に選定した「まつもと城下町涌水群」の一つです。


 神社境内には槻(ケヤキ)の老木があります。

 被子植物門双子葉植物綱バラ目ニレ科 Zelkova serrata

  高さは25m程度で、目通りの太さは1.6m程もある大木です。樹齢約300年と推定されていますが、近隣の住宅を覆う程に枝ぶりも良く、旺盛な生命力を維持しています。湧泉のお陰で水分条件も良く、神社の御神木として大切にされています。

◎城下町松本
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=194642&id=80428940
*松本城
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=80320043
・源智の井戸
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=80341828
・伊和神社のケヤキ群
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=320240&id=80350935

コメント(3)

 8月20日土曜日に行って来ました。
 ケヤキは遠方からも目立つ立派な巨樹でした。
 滾々と湧き出る泉の水を多くの人が汲みに来ていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。