ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浄化槽管理士コミュの浄化槽管理士9月講習組

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして手(パー)

東京菊川で28日からの講習組の方いられますか?

また、諸先輩方の情報お願いします(^O^)/

コメント(29)

うちの新入社員が講習中です。
初日にパチンコでだいぶ負けて、ホテルから出られないと嘆いていました。
> (´д`メェ)さん

カキコありがとうございます電球

何度も同じ内容で退屈です
が、落ちる方もいるとか…

先輩としてアドバイスあればよろしくお願いいたします。
実際に浄化槽を見たことがあれば、講習さえしっかり聞いてればほぼ合格すると思います。
なので講習中に寝ないこと、体調管理をしっかりやる。
大事なところに線を引く、試験前日には大事なところをもう一度説明するのでそこは確実に。

こんなところでしょうか。
講習中に寝なければ受かります
逆に寝ると勉強しても受かりません

菊川なら、右前に黒いガラスありますが、そこに監視カメラあるって話しです

まぁ、普通に講習聞いていれば受かりますよわーい(嬉しい顔)
> (´д`メェ)さん


了解です手(パー)

先輩の貴重な情報ありがとうございましたexclamation ×2
> Claire(クレア)さん

昨日風邪を引き抜群に効く薬のお陰で半日落ちましたバッド(下向き矢印)
図面の見方だったので問題無しかと思われますが、
『講習で寝た』がイカンですかね?


現在、自分は浄化槽についてはホボ無知なんですが3月の講習受けてますたらーっ(汗)

勉強しててかなり難しい気がしますが…
考査80%の人が位受かる的なことを聞いたんですが…。

考査自体はそんなに難しくないんですかね?

毎日凄い不安です泣き顔
僕の後輩が考査で落ちました。
浄化槽点検3年目ですが・・・
まじめなヤツなので寝てたわけではないそうです。
ただ、ただ、バカなんです。


3年間、彼に点検されているお客様が不憫でなりません。
> カステン・H・ズラさん

寝ない、遅刻欠席しない、これ守れば五割は大丈夫。

あとは試験に出ると言ったところを中心に丸暗記。

意味が分からなくても受かるのが講習です。

一般試験の難しさに比べたら楽勝です。
> →げっちゅ←さん
自分は浄化槽について無知なんで…余計に心配ですげっそり
> ランダムさん

出やすい章とかあるんですかね冷や汗

とりあえず解りにくい講師の方とかもいるんでちょいとてんぱってますたらーっ(汗)

考査の流がわからないんで過去問とかあれば最高なんですが…。

今日で工事について終わったんですが毎日不安すぎます。
> カステン・H・ズラさん

過去問は確か事務所で販売してたような?

でも、過去問はある程度理解してないと、見ても分からない気がする・・・

確かに、解りやすい講師とそうじゃない講師の差はあると思います。

ただ、試験に出る場所は言ってくれるし、もう丸暗記する気でいきましょう。

問題出やすいのは、基礎的な事から割とまんべんなく出ると思います。

> ランダムさん

ありがとうございますexclamation ×2

チョットづつですが希望がわいてきました自分なりに頑張ってみますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

不安だった理由のひとつとして回りの人は何かと浄化槽について関わる仕事してる人が多かったんで…。

とりあえず大事って言われたところを自分なりにまとめてみます。

また聞きたいことが出てくると思うのでその時はお願いします。
> カステン・H・ズラさん

周りの講習者も、管理の仕事はしてても、詳しく理解してる訳ではないので状況的にはそんなに変わりませんよわーい(嬉しい顔)

ウチの会社の後輩も今講習中なので、近くにいるかもw
> ランダムさん

ホントですかー?

番号さえわかれば絡みにいきたいです(笑)
私も浄化槽なんぞ塩素剤入れて「ハイ、終わり」

と、思っていましたが、甘いと実感し、毎日復習しました。

ノートを作って纏めれば大丈夫でしょう、

講習で大事といわれたところは必ず出ます。

逆に申せばそこしか出題されません。

がんばってください

私は無事合格しました。
>カステン・H・ズラ さん

大丈夫ですよ!(^^)私なんて、浄化槽を見たこともないのに講習を受けて合格したんですから。大学は文系で、理系は大嫌いなのに。確かに、周囲はすでに現場で働いている方ばかりで私も焦りました…お気持ち、分かります!!

そういえば、すでに1人で現場に出てる人が落ちてました…講習前後に予習・復習、ノートも1冊以上とっていたようですが。。。

考査問題数は講習の量に比べて少ないし、他の方もおっしゃっている通り、大事って言われたところしか出ません。

講習中は眠くなると思いますが、頑張ってください(^^)
> ASTONさん

ありがとうございますexclamation ×2
ということは復習時に『大事』っていっていたところをするのがいいんですね?
頑張ります力こぶ
> そらまめ娘さん

ありがとうございますexclamation ×2

『大事』って言われたところを覚えまくろうと思いますexclamation ×2

すみません!

だいじっていわれて線を引いた文だけ覚えればいいんですかね?
> カステン・H・ズラさん

いくつか箇条書きになっている箇所の一つだけ大事と言った場合は、その箇条書き全部を把握した方がいいですよ。

問題は四択で、ふさわしいものを選べ、ふさわしくないもを選べ、みたいに出る問題がほとんどです。
> ランダムさん

ありがとうございますexclamation ×2

今日の講習の先生は舞台から降りてきたり、質問してくれたり復習をしてくれる先生でした。噂ではかなりベテランで少し前までは最終日におしえてくれていたらしんですが…

もしかしたらこの先生が復習してくれたところがでそうなきがするんですが…
どうですかねー?
> ランダムさん

あと…後輩のかたメガネかけたりしてます?
> カステン・H・ズラさん

眼鏡は掛けてますね。

でも眼鏡はいっぱいいるんじゃないかな?わーい(嬉しい顔)
> ランダムさん

髪の毛長いくて結んだりしてます?
> カステン・H・ズラさん

してないですよ。

まぁこれ以上はアレなんでw

明日は試験です!!!

イロイロありがとうございました!!!
>カステン・H・ズラさん

試験乙でした!
手ごたえはどうですか?

後輩と話できたようですねw
> ランダムさん

五分五分って感じですね(^_^;)

ヤッパリあの方がwww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浄化槽管理士 更新情報

浄化槽管理士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。