ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浄化槽管理士コミュの管理士試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月7日に浄化槽管理士試験があるため2月24日から講習を受けてますが過去の合格率が高いのは何故ですか?
勉強のコツを教えて頂きたい…

コメント(13)

講習受ければ、なぜ高いか分かるはずです

講習の時、寝てると落とされますよ

黒ガラスの向こうにビデオカメラあるって話しです

心配しなくても、講習をしっかり聞けば必ず受かりますよー
ありがとぅございます。やはり見られてるんですか?講習でここは重要と言う部分が中心でしょうか??
ここが重要

と、いうところは、最後の日に教えてくれます

試験はそこが出ますから、あまり気にしなくても平気です

それより、資格を取るということは、これから管理をするって事でしょうから、仕事に生かせるように試験に出るところ以外も多少は勉強しておいて損はないですよわーい(嬉しい顔)

とくに、最近は、合併浄化槽メインの講習になりがちですが、実際の現場は、まだまだ腐敗や散水ろ床や全ばっきが多数ありますからねー

頑張ってください手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
はじめまして、始めて書き込みさせて頂きます。

自分は、屎尿汲み取り、浄化槽の保守、点検、清掃を営む会社に勤めて

屎尿汲み取りの方で 前の会社を入れて7年程、作業しています。この度、管理士の試験を受ける為に講習会に通っています。
この半年は清掃や保守点検に同席させてもらいながら勉強し、講習会では先生の要注意という所などにマーキングをして、家に帰り毎日2〜3時間復習していますが、まったく理解できていません
。落ちた時の事を考えて正直焦っています。

勉強は苦手だからこそ勉強しているんですが、いいアドバイスがあればよろしくお願いします。
仕事で資格取るのですから、相当プレッシャーかかるでしょうけど、

現場はある程度知っているかと思いますので、現場での作業を文章化、数値化していると思ってください。少しは、イメージできると思います。
講習会でマーキングしていれば、必ず受かりますわーい(嬉しい顔)
最終日にわかるはずです指でOK指でOK
毎日睡魔と戦いながら集中してやってみますわーい(嬉しい顔)

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
試験がおわりましたほっとした顔

コメント頂いた方、ありがとうございました手(チョキ)

手応えはありましたが不安もあります。

最終日に何かあるのではないかと期待していたのですが、「時間がきましたので終わります。お疲れ様でした」

でした。本来は何があるですか

気になってます泣き顔
試験の前の日に、いろいろ教えてくれませんでしたか??
「もしかしたら、こんな問題が出そうですねー」
みたいな話しをウッシッシ

傾向が毎回同じだから、予想してくれるんですがあせあせ
もしかして、厳しくなったんでしょうか??
汚泥の計算問題はでますexclamationと言われましたけど他には何も、というか時間が押していて、最後らへんは急ぎ足で、説明しなくても、わかられると思いますexclamationとかもありました泣き顔
ご苦労様でした。
今日までの事は綺麗さっぱり頭の中から流して、、、、と言うわけにも行かないかぁ
落とすための講習会、効果試験でありませんので、何とかなるのではと。

講師に依るからねぇ。こういうのって。


テスト開始前に合格点は65点といっておられたので大丈夫かなと思いますが、合格率7〜8割というのは理解できないですね冷や汗

一日でも勉強サボったら落ちるような気がするんですが、会場で違うんですかね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浄化槽管理士 更新情報

浄化槽管理士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。