ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浄化槽管理士コミュの浄化槽管理にお勧めのテキストは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
初めて投稿します

浄化槽にかかわる仕事がしたいと思い、
今年の浄化槽管理士の試験を受けました
結果は無事合格だったのですが、
使ったテキストは
オーム社の「浄化槽管理士試験」と
公害防止管理者(水質)のテキストでした。

現在、浄化槽関連の仕事についてるわけではなく
これからということで
浄化槽に関して初心者です。

就職先を探さないといけないのですが、
経験なしなので
それなりの知識はつけておきたいと思ってるところですが、
テキストのことで迷っております。
「日本環境整備センター 」のテキストは高いですよね
買うべきものだとは思いますが、
現場では役に立ってるのかお聞きしたいところです

現在、浄化槽管理士として活躍されてる方で
役に立ってるテキスト、
買うべきテキスト
これは役に立たない、、、、
そのような本がありましたら
教えていただきたいところです
よろしくお願いします








コメント(5)

テキストかぁ
調べたりするのに1番使うのは管理士講習会で使った教科書かも
生物濾過方式の事ならフジクリーンと言う浄化槽メーカーが出してる冊子がいいかもしれないです

あとは現場で覚えるw
龍さん、ありがとうございます

>調べたりするのに1番使うのは管理士講習会で使った教科書かも

ということは

浄化槽の維持管理
発行所:日本環境整備教育センター
定価 :23000円
の本でしょうか

値段が値段なので躊躇しています。(^_^;)
試験合格すごいですねwその勢いで公害防止の水質をとってしまったら。。w
あぁ僕も勉強しないとなぁ〜〜
浄化槽管理の試験受かったと言うことですがもしかして1発試験?それなら教科書は持ってないですよね〜
講習受けて試験なら講習でもらった教科書が使えます


俺も色々資格取りたいけど最近シナプスが崩壊してきて・・・・・
書き込みありがとうございます。

実際、資格よりも経験・技術だと思います。
資格って、面接のためにあるようなものだと思ってますが。(^_^;)


23000円の本と
フジクリーンの冊子のほかに
に現場で使える本はないのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浄化槽管理士 更新情報

浄化槽管理士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。