ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南相馬市原町区を愛する会コミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません。あつかましく雑談トピ立てさせて頂きました。ごめんなさい。
明後日の14日、土曜から市民プールオープンですよ。今日は草刈りのお手伝い2回目でした。もう少し時間を掛けたかったな。

コメント(48)

南相馬市博物館 特別展
「ふるさと小高」
1年26日の土曜〜3月20日の水曜(祝日)まで。
南相馬市ご当地キャラ「のまたん」です。
3月3日(日)南相馬市 「菜の花で笑顔と元気を」菜の花畑の除草と追肥をおこないました。
NPO法人菜の花プロジェクト・南相馬市ふるさと回帰支援センター(道の駅「南相馬」内 0244-24-5555)。
あぶくま信用金庫、ソフトバンク、相馬農業高校他、多数の参加が有りました。
次回の作業に参加してみませんか?
3月11日 AKB48 イベント
500席 保育園児、小学校低学年児及び、その保護者優先
問合せ先 :鹿島区災害復旧復興ボランティアセンター
0244-46-5354
9日、道の駅「みなみそうま」にて、南相馬市の花map作成の打合せ。3月いっぱいには花マップ完成の見込みです。
南相馬市ご当地キャラ 「のまたん」の缶バッジ完成。詳細は後日、お知らせをさせて頂きます。
追悼式
http://blog.livedoor.jp/hukkogannen2012/lite/archives/23304469.html
南相馬市ご当地キャラ
のまたん缶バッジ 続報

3ケセットで500円
現在は、道の駅「みなみそうま」内:ふるさと回帰支援センター(0244 - 24 - 5555 )でのみ販売中とのこと。
今後、販売場所を順次拡大予定。
今のところ、超レア!と言うことですね。
今なら、お買い上げの方に「のまたんポケットティシュボックス」プレゼント。(こちらは、数量限定。無くなりしだい終了です。)
@toto_akira_7388: 災害派遣等従事車両証明書の取り扱いについて

東北地方太平洋沖地震に伴う災害派遣等従事車両証明書の取り扱いについて 県災害対策本部

※この制度は平成25年3月31日をもって終了となります。
(3月19日に福島県に確認済み)
http://t.co/JiJDZfa8hF
【再出】13日(土)の午後は、南相馬市のゆめハットへ!ラストの曲「手をつなごう〜南相馬」には、原町手話サークル 耳通口(みみづく)の手話コーラスが付きます。(私も手話コーラスに参加します。;^_^A
南相馬市 「春の祭典」
4月13日(土)午後、ゆめはっとにて。フィナーレは、会場の皆さんと共に、原町女性合唱団、原町手話サークルの手話コーラスも一緒に、「手をつなごう〜 南相馬」の曲で盛り上がりました。
「のまたん」着ぐるみお披露目。
4年13日(土)南相馬市のゆるキャラ「のまたん」が、道の駅「南相馬」にてお披露目されました。
南相馬市の震災遺失物展示

4/19(金)より再開
毎週の金,土,日の3日間。

遺失物引き取りには、本人確認のできる物(免許証など)が必要となります。

さくらホールの I T 研修室にて。

午前10時から始まります。
12時から13時の間は、お昼休み。
午後は、13時から16時までの展示になります。
GWはお休みの予定です。
南相馬市の震災遺失物展示

※ 再掲示 ※ GW期間に訂正有り。

4/19(金)より再開
毎週の金,土,日の3日間。

さくらホールの I T 研修室にて。

○ 遺失物引き取りには、本人確認のできる物 (免許証など)が必要となります。

午前10時から開場します。
12時から13時の間はお昼休み。
午後は、13時から16時までの開場となります。

※ GW期間についての訂正です。
GW期間中の4/28(日)と5/3,4,5も開場します。

(4/26,27は、通常通りの開場となります。)
今日から再開所
南相馬市社会福祉協議会

「災害復旧復興ボランティアセンター」
(小高老人福祉センター内)
080-6847-2954 080-2840-7915 http://t.co/KzAHPNcMrt

@toto_akira_7388:
今からなら、まだ間に合う!(かも?)
道の駅 南相馬にて「にじをつなぐ 友・有・悠 」今日、16時まで。
南相馬市「春の市民まつり」
4月28日(日)
講演会 6月15日午後「〜チェルノブイリ原発事故・内部被曝調査から見えてくるもの〜」原町区にある放射能測定センターで活動している友人から頂いた案内ビラです。
南相馬市放射線健康カウンセリング外来 開設のお知らせ
【お知らせ】「ムンドノーボぽこブヨ〜ダン」さんがやってくる!(南相馬園)

6月22日(土)、23日(日)インドアパーク南相馬園に、「 ムンドノーボぽこブヨ〜ダン(http://www.geocities.jp/bokudoko/)」さんがやってきます!「 ムンドノーボぽこブヨ〜ダン」さんは、多数のからくり人形が曲芸するなか、多楽器生演奏をされる舞踊団だそうです。なんだかとっても賑やかで、楽しそうですね♪


★イベント詳細★
・日時:6月22日(土)14:30〜
23日(日)11:30〜、14:00〜
(各回、30分程度。23日14:00〜は、人形と遊ぶ体験ワークショップ式です)

・内容:演奏とパフォーマンス
・参加方法:自由参加
・場所:ふくしまインドアパーク南相馬園内
・参加費 :無料
(パークへの入場には通常通り、会員登録、もしくはビジター料金のお支払いが必要です。)
・持ち物 :動きやすい服装、タオル、水分補給用の水やお茶など

※イベント開催中は、パーク内の遊具を移動しております。遊べる遊具が制限されますのでご注意ください。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。



イベントの詳細は、こちらのブログもご覧ください!
http://fukushima-indoorpark.jp/?p=7925
7月4日(木)
「菜の花キャンドルナイト」

菜の花畑でのキャンドルナイトで、地域の方々のひとときの楽しみと地域再生を目指し南相馬各地で始まった「菜の花プロジェクト」の紹介です。

18時〜20時頃
6号線沿いのドライブイン「花園」から北側約500m 東側
(原町から6号線を南に向かい、花園の手前、左側)

※ 雨天中止の場合は7月9日の火曜に順延となります。

問合せ:0244-24-5166
(放射能測定センター 南相馬
担当:森田)
福島県南相馬道の駅で七月二十五日から三十一日まで、相馬野馬追応援、漫画家、イラストレーターの武者絵展を開催いたします。
よろしくお願いいたします。
http://mushae00ten.chakin.com/index.html
今、道の駅 南相馬は
ひがし地区夏祭り中
「のまたん」の帽子

震災当初、ボランティアの帽子は無料で配布されていました。

今回は南相馬市ご当地キャラの「のまたん」が付いて、1000円。

へ ? ( ̄◇ ̄;)

ボラセン運営資金の足しにするそうです。 o(^▽^)o
しゅわ教室

初めての方も大歓迎
手話を覚えてみませんか?
参加費は無料です。

9月5日(木)
〜10月24日(木)
毎週木曜の夜 全8回
19時〜20時30分

場所:南相馬市原町区
福祉会館 講座室 にて
主催と申込先
:南相馬市社会福祉協議会
0244-24-3415
南相馬市「しゅわ講習会」スタートしました。
災害復興の中、原町区以外の方々も含め、23名の参加はまずまずだと思います。
小高区文化祭
詳細が分かりましたら、再度、アップさせて頂きます。
植樹祭(10/6)

http://greatforestwall.com/p82.html
小高の社協ボラセン休館の為、小高社協ボランティアは一時、休止となります。

http://s.ameblo.jp/minamisoma-svc/entry-11631414967.html
へ〜 ?
M ボラセンは6号線、通行許可が出るんだって。
南相馬市社協ボラセンはNGですよ。
どうなってるの? ;^_^A
南相馬市の関係者の皆様、どのように思われますか?
http://ameblo.jp/v-home-net/entry-11730947645.html
南相馬市のご当地かるた。
2月下旬から販売開始だそうです。
1500円
6号線 夏には通れる?

http://www.minpo.jp/news/detail/2014040214873
南相馬市 春の祭典 4月27日
〜手をつなごう南相馬〜

今年も原町手話サークル「耳通口」の仲間と一緒に、メインテーマの「手をつなごう〜南相馬」の曲に手話歌で参加させて頂きました。

来年も!
南相馬市健康福祉まつり

手話サークル「耳通口」はバザー、ミニ手話教室、手話コーラスで参加。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南相馬市原町区を愛する会 更新情報

南相馬市原町区を愛する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング