ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憂国の士コミュの【朝鮮学校への補助金】 来年度当初予算案での計上見送り 大阪府

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110128/edc11012802000005-n1.htm

朝鮮学校への補助金 来年度当初予算案での計上見送り 大阪府
2011.1.28 02:00 (1/2ページ)


 朝鮮学校に対する今年度分の補助金支給を独自の判断で凍結していた大阪府が、平成23年度当初予算案では、補助金の計上自体を見送る方針を固めたことが27日、府関係者への取材でわかった。昨年3月、「金正日総書記らの肖像画を教室から外す」など4つの支給条件を学校側に提示したものの回答がないことが理由。文部科学省によると、21年度時点で、朝鮮学校に対し27都道府県が計7億6千万円の補助金を支給していたが、全国で当初から予算計上を取りやめるのは初めてという。

 府によると、朝鮮学校に対しては、昭和49年度から学校設備費補助や私立外国人学校振興補助などの名目で毎年、補助金を支給。今年度も府内の10校を対象に、振興補助金約1億2千万円や私立高校無償化に伴う府独自の補助金7600万円の計1億9600万円を予算化していた。

 しかし、高校の授業料無償化の朝鮮学校への適用を巡り、橋下徹府知事は昨年3月、「不法国家の北朝鮮と結びついている朝鮮総連に朝鮮学校が関係しているなら、税金は入れられない」などとして、補助金支給の見直しを指示。

 府は同月、朝鮮学校の教育内容を調査し、(1)日本の学習指導要領に準じた教育活動を行う(2)財務情報の一般公開(3)朝鮮総連と一線を画す(4)金総書記らの肖像画を教室から外す−の4つを条件として提示し、10校を運営する学校法人に受け入れるか、回答するよう求めていた。

 さらに、府が設置した有識者会議は昨年9月、「現代朝鮮史」を教科ではなく特別活動と位置づけることや、特定の政治指導者に対する敬称について考慮することなど、13項目を提言している。

 府は、学校側が3月末までに府が提示した条件を受け入れた場合、今年度分の補助金は支給するとしていたが、これまでに回答はない。また、文科省も、昨年11月、北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃したことを受け、朝鮮学校について高校授業料無償化の適用手続きを停止している。

 これらを受け、府は23年度当初予算案では、朝鮮学校に対する補助金の計上自体を取りやめ、その後、学校側が条件を受け入れることを決めた場合、補正予算での対応を検討する方針を固めた。

コメント(2)

関西で朝鮮学校の不正を暴いてきたおつるさんの日記より。

関東大震災のときの朝鮮人暴動も デマではなく実際にあったことと最近知りました。 戦後の朝鮮進駐軍などの振る舞い、そして、在日特権など、日本を蝕んでいるこの反日勢力は、旧社会党の部落解放同盟と強く結びついて日本を翻弄し続けています。

こんな組織を生きながらえさせている行政ーーー責任者達の罪は重い!

朝鮮学校のみならず、行政や政治家達も、日本人の血税を反日組織に注ぎ込んできた罪を弾劾されるべきだとおもいます。スパイ防止法に大反対したのも旧社会党、公明党、共産党 そしてマスコミだったこと、忘れてはならないとおもいます。 いまだに大勢の国民が騙されているとおもいます。


このURLを開いていただくと、もっともっと情報が詰まっています。
ごらんください。

http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/2074/



朝鮮学校補助金「総連が流用」、元幹部が告発…数千万円単位で度々抜き出す


 ◆朝鮮学校補助金「総連が流用」 元幹部が告発 数千万円単位で度々抜き出す

朝鮮学校への自治体からの補助金が、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に流用されていた疑いがあることが17日、分かった。
学校運営に関わる朝鮮総連直轄組織「教育会」元幹部が産経新聞の取材に「流用に関わった」と証言した。
学校資金の流用に関する証言は複数あり、補助金を担保にした資金調達も行われていたという。
補助金や無償化制度を根底から揺るがす問題で、朝鮮総連や行政側の説明責任が問われそうだ。

証言したのは、朝鮮総連地方本部で朝鮮学校運営を統括する教育部の傘下に置かれた「教育会」で、事務方の責任者だった男性。
朝鮮学校は学校法人「朝鮮学園」が運営する形で都道府県から各種学校として認可され、補助金が支給されている。
男性は「学園は学校認可や補助金を得るための表向きにすぎず、教育会が補助金を管理していた」と話す。

男性は学園名義の口座に振り込まれた補助金を各校に配分していたが、「総連幹部から『急いで金がいる』といわれ、数千万円単位の金を抜き出すことが度々あった」という。
金は返還されないこともあったが、流用は教育会会長らしか知らず、児童・生徒の保護者からの寄付金などで補填(ほてん)し、帳簿上の帳尻を合わせたという。

朝鮮総連側が補助金を担保に在日朝鮮人系金融機関「朝銀信用組合」から借り入れをすることもあったという。

ある自治体の担当者は「補助金の用途は毎年、実績報告書の形でチェックしている」と説明するが、男性は

「行政のまともな調査は一度もなかった」と証言する。

別の朝鮮総連関係者も、「補助金を担保にした借り入れは、ごく最近まで続いていた」と話しており、朝鮮学校の統廃合に伴う敷地の売却などで生じた資金を朝鮮総連の運営費に充てたり、幹部個人が着服したとの証言も複数浮上している。

無償化審査を進める政府には、補助金使用の実態について徹底した調査が求められる。
朝鮮総連は「産経新聞の取材はお受けしない」としている。

■朝鮮学校無償化・補助金問題 

朝鮮学校への高校無償化適用をめぐり、反日・思想教育や朝鮮総連と一体化した不透明な運営に政府内外から批判が集まった。
年計約8億円にのぼる自治体の補助金も停止する動きが出た。
昨年11月の北朝鮮の韓国砲撃で菅直人前首相は朝鮮学校の無償化審査を停止したが、退陣間際の今年8月、明確な理由もなく再開を指示し、審査が進められている。

MSN産経ニュース 2011年11月18日 08:17
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111118/crm11111808200001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111118/crm11111808200001-n2.htm
***********************************************************

前々から、徳島県教組が朝鮮学校に「運営資金」を
あしなが募金として日教組が集めたお金を連合にわたし
その連合から、徳島県教組に差し戻されたお金をまた朝鮮学校に支払うという、事件について、ブログ上で掲載してきました。

連合の役員と 日教組役員の両方の地位を持つ徳島県教組の書記長が
自由に自分たちの意のままに、長年、組合からカンパし続けている
朝鮮学校に募金のお金をわたしている事もすでに問題です。

募金、カンパしている日教組末端の組合員は、あしながの名目だと
苦しむ子供たちに渡されると思い善意でカンパしたものもいるのです

その朝鮮学校への都道府県からの補助金や結局、児童の親からの寄付金や、日教組、徳島県教組からの寄付金も

朝鮮総連に流用されているということがあらためて
ハッキリしましたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憂国の士 更新情報

憂国の士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング